







































2023/6/2 11:44:55
私の大好きなトリートメントのひとつ。
香りがTSUBAKIならではの、心華やぐ椿蜜果の香りで、私はこの香りがとても好きです。
毛髪断面形状を整える、イオン補修成分*1配合。
*1ラウリルトリモニウムクロリド(補修)
補修成分と保湿成分の「美髪美容ブレンド」
親和アミノ酸(ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、パールプロテイン(加水分解コンキオリン)、アモジメチコン(補修)、ローヤルゼリーエキス(補修)、グリセリン(保湿)
髪をしなやかに仕上げる「3大美容成分」
椿オイル(ツバキ種子油)/ローヤルゼリー(ローヤルゼリーエキス)/大豆プロテイン(ダイズ種子エキス)(補修)
カラーリングやパーマをかけた後のダメージケアにはTSUBAKI プレミアムEXリペアマスクをいつも使っています。
高いトリートメント効果が期待できるから、週に1〜2回の使用がオススメだそう。
髪の根元のダメージや、毛先のダメージケアに。
私の年齢だと髪のハリやコシや艶を維持しようと思ったら、スペシャルケアは欠かせないので、私には無くてはならないアイテムです。
すぐに洗い流せるし、お風呂場で浸透するまで5分、とか待たなくていいところも好きです。
TSUBAKI_モニター
2023/5/23 12:24:42
美容室メーカーが366日かけて開発した「Purunt.」からうねり・クセを抑え、毛先までまとまる髪へ導くスキンケア発想の「うねり・クセ」特化型髪質*1コントロール補修ケアブランドが新登場しました。
Purunt. プルント コントロール美容液ヘアオイルは、髪と地肌をコントロールケアしてくれるヘアオイル。
頭皮ケア成分が配合されていて、地肌と髪の両方に使えるノンシリコン処方。
うるおいを与え湿気&乾燥からガード。
スキンケア発想の毛髪補修成分を配合。
肌への浸透テクノロジーを応用。
ホワイトサボン&ムスクの香りです。
シャンプー後のタオルドライした髪になじませます。
重めのオイルなので、髪が濡れているほうが乾かしたときに綺麗に仕上がります。
ノンシリコン処方なので頭皮にトラブルが起きにくいように感じました。
髪がしっとりとします。
これから梅雨の時期になり、くせ毛の私は髪の広がりが避けられないので、ストンとしたストレートヘア維持のためにも積極的に使っていきたいオイルです。
甘い香りもお気に入りです。
2023/5/22 23:38:20
デオコはボディソープを愛用している方も多いと思いますが・・・
頭皮のニオイケアにはデオコ スカルプケアシャンプーがオススメです。
ニオイって自分では分かりづらいもの。
かといって指摘してくれる人も中々いないもの。
年齢とともに頭皮のニオイ変化を感じている方や、汗が気になる季節に、ニオイ対策として使いやすいと思います。
これから夏本番ですしね。
ニオイの気になるオトナの皮脂・汗などニオイの元をしっかり洗浄。
べたつきのない健やかな頭皮環境を整え、指通りなめらかな、さらさら髪へ。
1.どろーっとした白泥※1を配合し、皮脂や汗などニオイの元となる汚れをしっかり吸着。
※1吸着剤:カオリン
2.きめ細かい泡(マイクロバブル)が頭皮までしっかり届き、皮脂や汚れを吸着し洗浄。
オトナ臭※の元の皮脂・汗を洗い流して、さっぱりとした仕上がりで、ベタつきのないさらさらな髪へ導く、頭皮クレンズシャンプーです。
プレシャンプーとして使用し、その後いつものシャンプーの使用も可能。
ラクトンを含有するスウィートフローラルの香りです。
※:香料によるマスキング効果
泡立ちの良いシャンプーでプレシャンプーとして使える便利さが気に入っています。
私は過去に食事をしていた時に相手の頭皮のニオイがすごく気になったことがあります。
自分もそうだったら相手に失礼かなと思うので、ケアはしっかりしていきたい。
大人だからこそのエチケットをきちんとしていきたいです。
自分自身が気付かないところでのケアが行き届いていると安心します。
ロート製薬_提供
2023/4/9 16:11:11
雨になると私はくせ毛なので、髪のまとまりが一気になくなり、広がって大変なので、そんな時はヘアマスクをプラスするようにしています。
パンテーン ディープダメージリペアー ヘアマスクは、ケラチン入り美容ヘアマスク。※1
※1加水分解ケラチン(コンディショニング成分)
ダメージ補修、集中保湿、枝毛防止、くせ毛ケア、切れ毛防止の5つの効果!
コンディショナーの後に軽く水気を切り、適量を髪全体になじませてすすぎ流します。
ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り。
パンテーンをお使いの方はよくご存知のパンテーンならではの甘い香りです。
毛先までよく絡むヘアマスク。
髪がヘアマスクでホールドされて、全体になじんだらすすぎます。
くせ毛で広がる髪のボリュームを落ち着かせたいので、雨の日やクセの広がりが酷いときに使用しています。
ダメージ補修も出来るのでヘアカラーをした後にも。
おうちにいながらサロンクオリティの髪へ※2。※2なめらかさのこと。
家でのケアで髪って全然変わってきます。
髪のケアは差がつくところなので日頃のお手入れをしっかりできるところが良いと思います。
パンテーン_提供
[ヘアパック・トリートメント・白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]
容量・税込価格:200ml (オープン価格)発売日:2022/4/1
2023/4/9 13:30:52
ウォームブラウン・ダークブラウン・ナチュラルブラックの3色展開です。
今回私はダークブラウンを使用しています。
カラートリートメントなので、徐々に白髪にカラーをプラスしていきます。
お風呂でトリートメント代わりに手軽に染められるタイプです。
カラーマグネット処方で、プラスにイオン化した染料がマイナスにイオン化している髪表面に吸着。
すぐに洗い流されずに、1日5分の放置時間で色素がぴたっと吸着し
連続使用で徐々に白髪が色づき目立たなくなります。
髪表面の傷んだ部分を補修し、毛先までなめらかに潤います。
染める度シルキーでツヤのある美しい髪色へと導きます。
潤い成分配合です。
カラートリートメント前の頭頂部。ちょっと白髪が目立ちます。
お風呂でシャンプー後、髪の水気を切って、ウエラ モイスト&カラー カラートリートメントを髪の根元から毛先にかけて全体に塗布します。 白髪が気になる部分には、 多めに塗布します。
5分放置して、すすぎ水に色が出なくなるまでよくすすぎます。
初めて使う場合は1日1回、3日間連続で使用し、その後は週に2〜3回の使用が良いそう。
私はビニール手袋をしてなじませました。
頭頂部の白髪が気になるので、頭頂部中心に・・・
ナチュラルに染まる感じです。
カラートリートメントなので、髪がギシギシせずにツルッとした手触りになります。
徐々に染まるので、仕上がりも自然。
全体的に白髪がある人には特にいい仕上がりになるのではないかと思います。
今回5分で洗い流しましたが、5〜20分放置すると白髪が目立たないレベルまで染まるそうです。
傷みが少なく綺麗に染めることが出来るので、髪のダメージが気になる人にオススメです。
こんにちは! ご覧下さってありがとうございます! @コスメは開設当初からずっと見ていて、大好きなサイトです。 化粧品は昔から好きで、… 続きをみる