





































[ネイルケア]
容量・税込価格:10ml・4,180円 / 20ml・6,930円発売日:2021/9/17 (2022/10/22追加発売)
2021/10/13 23:08:29
こちらを爪に一日3〜5回程塗るようにしてから、
爪表面のかさつきが薄くなってきたような・・・?
あと首のシワにも塗っていますが、こちらも薄くなってきたような気がします!
含有成分の「マスチック樹脂」という天然成分がスゴイみたいなので、
今後の変化に期待です!!
2021/5/24 19:48:59
通っているネイルケアサロンさんの商品です。
追いトップコート用に購入し、リピート2本目です。
とにかく艶!このトップコートを塗ると立体感がすごいです。
ポリッシュ(マニキュア)使用なのですが、
「ジェルしてる?」とよく聞かれます笑
塗り方のポイントはたっぷり目にハケにとって、
爪に優しくトップコートのみを置いてくるイメージ。
乾くのが早いので、サッと塗るのも大切!
数日経ってポリッシュが色あせてきたかな?と思っても、
トップコートを重ねると艶感が復活します!
★爪健美道 自爪ネイルケアトップコート★
☆3種のプロテイン由来成分を配合
加水分解コラーゲン
加水分解ケラチン
加水分解ダイズタンパク
☆2種の潤い成分を配合
パンテノール
アボカド油
☆9種の不使用
×トルエン、ホルマリン、フタル酸ジブチル、カンフル、合成香料、界面活性剤、着色剤、エタノール、鉱物油を使用していません×
×トルエンは、中毒性があったりシックハウス症候群を起こす原因となり、継続的に吸入したりすると最悪回復不能の脳障害を起こす恐れも
×ホルマリン(ホルムアルデヒド)は、目粘膜の刺激、気管への刺激など室内許容濃度でも長時間の曝露により目粘膜の刺激を及ぼす可能性があります
× フタル酸ジブチルは、内分泌かく乱物質の疑いがあり、近年使用が削減されつつあります
×カンフル(しょうのう)は、中枢神経の障害やめまい、吐き気などを引き起こす可能性のある有害物質です。
化学薬品による香水などにも使われています
×合成香料は、使用していません×
×界面活性剤は、有名どころではありますが、本来混ざり合わない物質同士を混ぜ合わせる役割がある一方、人体に浸透した場合肝機能障害や、様々な病気の遠因となり得ると言われています
×着色剤は中には有害なものもありますが、こちらのトップコートには着色剤そのものを使用していません
×エタノールは、一般的には皮膚刺激は軽度とされていますが、近年は消毒液として使用する機会が多く、皮膚の乾燥を感じている方も多いと思われます
×鉱物油、英語で「ミネラルオイル」です。ミネラルと書いてあると、ミネラルが沢山含まれているオイルで一見身体に良いものかのように見えますが、石油を原料として合成・精製された油成分のことです。ミネラルオイル自体は肌に浸透せずに、肌の表面に薄い膜をつくり、肌を保護してくれますが、乾燥は防げてもお肌の潤い自体には繋がりません。
[除光液]
容量・税込価格:56ml・2,200円発売日:2020/3/30
2021/5/24 19:47:50
通っているネイルケアサロンの商品で、自宅用に購入しました。
ツンと鼻につくリムーバー独特の匂いが無い!
爪が白くならない!
でもスルっと落ちるこのリムーバーに感激しました・・・!
リムーバーを使った後はだいたい乾燥するのですが、
こちらのリムーバーは乾燥も爪が白くなることもなく、
安心してポリッシュを楽しむことができています!
こだわりの成分で、他の安くて大容量のリムーバーはもう使えないかもしれません・・・
★爪健美道 自爪ネイルケアリムーバー★
アセトンフリーで、まるでアロマ化粧水のような使い心地
☆ラベンダー油と2種の潤い成分
自爪の健康な潤いのために、ラベンダー油と2種の潤い成分(桃の葉エキス、カミツレ花エキス)を配合いたしました。
☆10種の不使用
健やかな自爪と手肌のために、10種の成分を使用せずに、開発した究極のお肌に優しい処方です。
×トルエン、ホルマリン、フタル酸ジブチル、カンフル、合成香料、界面活性剤、着色剤、防腐剤、紫外線吸収剤、鉱物油を使用していません×
×トルエンは中毒性があったりシックハウス症候群を起こす原因となり、継続的に吸入したりすると最悪回復不能の脳障害を起こす恐れも
×ホルマリン(ホルムアルデヒド)は目粘膜の刺激、気管への刺激など室内許容濃度でも長時間の曝露により目粘膜の刺激を及ぼす可能性があります
×フタル酸ジブチルは内分泌かく乱物質の疑いがあり、近年使用が削減されつつあります
×合成香料は使用せず、ラベンダー油のいい香りがします
×界面活性剤は、有名どころではありますが、本来混ざり合わない物質同士を混ぜ合わせる役割がある一方、人体に浸透した場合肝機能障害や、様々な病気の遠因となり得ると言われています
×着色剤は中には有害なものもありますが、こちらのリムーバーには着色剤そのものを使用していません
×防腐剤は皮膚に触れると皮膚炎(ひりひりしたりかぶれ)を起こすことがあります
×紫外線吸収剤は内分泌かく乱物質としてホルモンに影響を与える可能性があると指摘を受けています
×鉱物油、英語で「ミネラルオイル」です。ミネラルと書いてあると、ミネラルが沢山含まれているオイルで一見身体に良いものかのように見えますが、石油を原料として合成・精製された油成分のことです。ミネラルオイル自体は肌に浸透せずに、肌の表面に薄い膜をつくり、肌を保護してくれますが、乾燥は防げてもお肌の潤い自体には繋がりません
自己紹介はまだ設定されていません