




























2023/10/9 18:45:10
本当に圧倒的煌めきってのが結論の全て。プチプラでクリオの単色アイシャドウがバズった頃にあの頃には中々見られないキラキラ具合に度肝抜かれたけどそれと同じくらいの衝撃あった。
デパコスの単色アイシャドウ、色んなところを試してきた中で煌めき系だと1番はやっぱりボビーブラウンのリュクスアイシャドウだと思ってるんだけど資生堂のピコは色が絶妙。煌めきもリュクスアイシャドウに比べたら少し上品めでうっとりする。
03番の冬麗はベージュピンクらしいんだけど私の肌ではコーラルやブラウンみもあるような温かみのあるピンクの発色で、04番の明の雪はアイシーライラック(ちょっとアイシーが何か分からないけれど)とのことで青みとグレーみのあるパープルがかったくすみピンクがまた絶妙。
ラメも細かくてそれぞれシルバーやブルーの偏光パール感も堪らない。オフィスとかには流石に輝き過ぎちゃうけどオフの日に自分のテンションを爆上げ出来るアイシャドウ。しかもデパコスの単色アイシャドウの中ではかなり手を出しやすい方のお値段。プレゼントにも絶対よき。
SUQQUの単色アイシャドウの煌めきに近いかなって思って見比べたけどSUQQUよりもラメが細かい気がする。
ただ、色持ちはまあまあかも。ラメ飛びするとかじゃなくて夕方になったらくすむ。あんなに綺麗だった瞼が夕方には元気無くなる。アイシャドウ下地つけたら綺麗に残ってたから下地はマストだと思う。
あとマルチパウダーらしいけど少なくとも3番と4番のカラーではチークやハイライトに使うには若干使いづらいしキラキラ過ぎる。そもそもアイシャドウとしてもかなり主張強めなラメだから日常使いには難しいと思う。特に4番は偏光ラメざっくざくなのでギャラクシー感出ちゃう。
でも4番は涙袋がめっちゃぷっくりする。私、よくある涙袋用のラメラメリキッドアイシャドウ苦手だから普通のアイシャドウだけで涙袋作るんだけどそれでもしっかり涙袋メイク出来る
[口紅]
容量・税込価格:3g・1,540円 / -・1,540円 (編集部調べ)発売日:2021/5/1 (2025/8/23追加発売)
2023/10/7 12:07:12
めちゃくちゃに遅ればせながらリップモンスターデビューした。
色もかなり種類がある中で迷ったけど1番惚れたのがこの13番。粘膜系くすみ青みピンクって感じの色でめっちゃ可愛いしブルベ向けナチュラル系カラーっぽい。唇の色が控えめな人は青みが出て血色悪く見えるかもしれないけど唇が赤く発色しがちな私には過剰な血色感を抑えてくれつつナチュラルな粘膜カラーにしてくれて良き。
あと後日、またドラスト歩いてたら限定の107番見つけていつの間にかカゴに入れてた。こっちもブルベ向けだけど13番より濃いめのプラム感も足されたようなカラー。見た感じは7番と近そうだけどそれよりはちょっぴりシアーな感じなのかな。赤み出やすい私の唇に塗ると青み混じりのレッドに発色してプラム感はあんまり出なかった。けど、秋に良さげなこっくりした赤色でこれはこれで良き。…私、オペラのボルドーでも友達や家族に「綺麗な赤リップだね!」って言われたんだよなぁ。
色持ちも前情報通り良いのだけれど擦れるとポロポロもろもろしちゃう。かぶりつくような食べ物じゃなければ良いんだと思うけど、その日アメリカンドッグ食べたんだよね(笑)
あと前評判は聞いてはいたけど実際飲み物飲んだ時にストローやグラスにつかないのが本当だったんだ!って感動した。これはバズるよなぁ。
セザンヌの新色出たあの色持ちリップも良かったけど比べるとリプモンは発色の良さがかなり違う。コスパならセザンヌ、発色ならケイトって住み分け出来そう。
ケイトってキラッキラなギャルに似合うコスメブランドなイメージがあってアイシャドウとかがラメゴミ化しちゃう私はきっと自分に似合わないだろうなって苦手意識あったんだけどケイトで1番刺さった商品でした。
1つだけ付け足すなら私の唇にはちょっと乾燥しやすい。保湿リップ→リプモン→グロスって感じで挟み込まないとカサカサする。
2023/10/3 23:05:59
まず開けてびっくりなくらい液がねっとり。濃いとは書いてるけどここまで重めの液のマスクは初めて。オールインワンのジェルクリームで漬けられてるフェイスマスクって感じ。マジで。
マスクは顔周りに切れ込み無し。目の際ギリギリまで攻めれるタイプ。厚みは標準よりもやや薄めかな。地味に折り畳まれ方が複雑で個人的に開けづらかった。
液は透明の重めジェル。それこそ豆乳イソフラボンのジェルクリームみたいな感じで香りは無し。
10分~20分放置らしいけど液が重ためな分、何だか液の量が物足りない気がする。重めなので乾燥してくる訳では無いけど物足りなさがある。週1~2のスペシャルケアってことなら尚更。
仕上がりはふっくら柔らかで分かりやすくハリが出る。毛穴もそれに伴って目立たなくなる。化粧水、美容液、乳液、クリーム、パックの5役らしいけどクリームはやっぱり最後に付け足した方が安心。でも今まで使ってきたマスクの中では断トツでクリーム効果もあるなって思うので乾燥肌じゃなければこのままで大丈夫だと思う。化粧前に使うなら確かにクリーム要らないかな。
結論としてはもう少し液がひたひただったら(ここは個人的好み)言うこと無しだけど概ね大満足。お値段は他のマスクに比べて5枚入りで約900円と少しお高めだけど大切な日の化粧前、お肌死んでる日のスペシャルケアとして続けたいと思った。やっぱ豆乳イソフラボン様は凄いわ…。
2023/10/2 23:58:00
まず香りは正にあのアロエジェルクリームの香り。瓜系(スイカとかキュウリを連想するような)も混ざってる香りっぽいので苦手な人は要注意。香りも結構強い。GUERLAINのアクアアレゴリアのフローラ サルヴァジアからフローラルの香りを7割取り除いた感じの香り。私はサルヴァジアは持ってるくらい好きなので良いけどリラックスするには強すぎる。空腹時や満腹時につけると気持ち悪くなっちゃいそう。
顔周りに左右1つずつの切れ込みがあって密着させやすい。生地の厚みは標準的。鼻の辺りがもう少し長くてもいいのにと思う。
液は水っぽく、ひたひた感は正直全然物足りない。液自体が5枚入りに85mlなので今ひとつ。10分~20分とのことだけど10分で表面側が少し乾いてくる。つけてて首の方まで液垂れしてくるくらいのひたひた感が好きなんだけどそんなの全く無い。
仕上がりは肌がもっちり柔らかくなる。ハリも出るので毛穴も目立たない仕上がり。保湿感も個人的には物足りないけどある程度はある。けどクリームはしっかりつけないと夜は過ごせないかも。肌の赤みや炎症を抑えたりとかは感じなかった。まぁ、何よりマスクの香りがずっと付き纏うのが気になりすぎてそれどころでもなかったけど。
結論、5枚入り500円近いこれを買うならジェルクリームの方で十分。仕上がりは悪くなかったので香りと保湿感を改善してくれたらもう少し使ってみたいなって思ったかも。残りは朝用にします。
2023/10/1 22:45:16
香りっていう香りはほぼ無いと思う。必死に嗅いでみると微かに化粧水っぽい香りがしなくもないかも?くらい。でも私の嗅覚的には無臭って言ってもいい。
1枚に液が30ml入っているのでめちゃくちゃひたひた。マスク取り出してもパッケージにかなり残るのでそれも色んなところに塗りたくれる。液はしっとりだけど馴染むとちょっとツルツルする感覚があるのが苦手かも。
マスクは眉間以外には切れ込み無し。厚さは普通よりちょい厚め寄り。ぷるぷるって感じではなくひたひた。10分〜20分とのことだけどあまり長い時間つけたままにしてたらマスクの方が少し表面から乾燥していく感覚があったので10分くらいがちょうどよさそう。
結果的に絶賛されている程の良さは私には分からなかった。違う種類にしたらまた違うのかもしれないけど炎天下で歩き回ったので消炎効果も期待してドクダミにしたものの特に良さも感じず、かといって特別保湿感があるとかハリや毛穴に効いたとかの実感も無い。
勘違いして欲しくないのはこのマスク、別に悪くはない。けどわざわざこれを選ぶ理由を見つけられない。1枚300円ちょいでこれならドラストとかにある7枚で700円前後のやつでいいかなって。同じ韓国ブランドなら断然メディヒール派。
あとこれは稀なケースだろうけど4枚買ったうちの1つに睫毛くらいの茶色の正体不明な毛が1本入ってた。同居人含めて髪も睫毛も眉毛も黒なので本当に正体不明。それも鑑みてもう買わないかな。
1stブルベ夏2ndイエベ春/香水おたく/コスメおたく/アイシャドウに目がない/コスメはトムフォード、クレド信者/香水はヴィトン、ゲラン(マティエール… 続きをみる