

























2010/11/13 12:24:10
クロエのクロエが好きですが、かぶりすぎるのでおうちで気が向いたときに、空気に噴射して香りを楽しんでいる私ですが、LOVEという名で、新しいバージョンが出たので、ずっと気になり口コミチェックしておりました。
昨日やっとテスターでお試ししました。口コミの全てにうなずいてしまう、皆さん、すばらしい。高級石鹸、昔懐かしい由緒正しい香水の香り、おばさん臭い、など、まさにそんな香りです。私は母がずっとシャネル5番愛用者で香水コレクションも海外で入手した名も知れぬクラシックな香りをいくつか持っているので、母のイメージでした。母に次回帰国の際に贈りたいです。
ボトルはクロエよりラブリーで高級感が少な目の若めバージョンなのに対し、香り自体は、たくさんのお花が混ざり合った正統派香水というのが意外性があって格好いいかも?母性を思わせる香りなので、男性ウケもいいのでは?”母親みたいな香り”などと、からかいつつも、この香りを嗅ぐと妙に落ち着く、というような。私にはほっとするような、暖かい香りです。(ちなみに母はそういうイメージの人ではありませんが)はじめはわたしも”うわ、おばさん臭い”(私43さいですが)と思いましたが、コレをスプレーした右腕を気がつけば何度も何度もくんくん嗅いでいて、”ああ、やっぱりこの香り好きなのかも”と確認しました。自分らしい香りだとは思えないので自分では使用しませんが、この香りをつけている人は好きだと思います。
ヒヤシンス、藤の花というのにも郷愁を覚えます。ハイビスカス、プルメリア、マンゴーの世界におりますので。
2010/9/29 16:05:47
3週間ぐらい前に@コスメのランキングぎりぎり48位ぐらいに入っているのを見て、懐かしく思っていたら、今週結構再浮上していますね。私が@コスメのメンバーになりたての頃はいつも上位で、コンサバティブな日本の人気の香りの趣向とは違う香りなのに、と多少驚いた思い出があります。(ああ、でもバブル期にはプワゾンのような個性的な香りが大人気でした、この香りもかぶりすぎてつけなくなりました、今は母がお出かけ時に時々つけています)
私自身は発売翌年ぐらいに購入して、しばらくは気に入ってつけていたのですが、何せ人とかぶる、かぶる!特に夜の街で!しかも私より一回りも2周りも若そうな女の子たちが、浴びるようにつけている!だったので、いつの間にか使用しなくなっていました。紅茶の香りというのは当時新鮮で、日本酒、というのも意外で、それまでになかった香りだったと思います。
で、上記にあげたとおり最近このSTILLという名が目に止まった際に、丁度その週末に友人の家でワイン&チーズのパーティがあり、ゲストはみんな私と同年代ぐらいの大人の会だったので、同年代だったらかぶらないだろうと思い、薄ーく、スプレーした中に体を入れる、ぐらいの薄さでつけていったら、かなり評判が良かったです。これ、薄くつけるとかなり成功度が高いと思います。ホームパーティぐらいの規模のカジュアルな会に、日焼け後のシャワーとロングのサンドレス、にぴったりでした。(ただしその会は参加者がユーロ、アメリカン、オージーと地元のインターナショナル環境で育った人達の会だったのでむしろほめられましたが、日本でだったらもしかしたら飲食メインの集まりには、香りは薄くでも、あまりつけない方がいいのかもしれません。。。か?どうでしょう?)
それから昔コレをつけて乗ったタクシーの運転手に”酒(酒というのはアルコールドリンク全般でなく、英語での会話の中で”サケ”と発音されたので、日本酒を意味します。)の匂いがする、朝から飲んでるの?”と言われ、運転手のおじさんの鋭さに感心したことがあります。
強くつけるといかにも積極的な女性のイメージ、薄くつけるとそれがやさしく変化する、さすが元人気香水。再発見した今は、再復活レギュラー化しそうです!
2010/9/21 11:33:54
かなり安くなっていたので気軽に購入してしまいました。
スプレーしてから香りにあまり変化のない、甘くフルーティな香りです。店頭でつけた際には確かにライチーと思ったのですが
この香り。。。エスカーダのロッキン リオとそっくりです。
左手にライチブロッサム、右手にロッキンリオをつけて比べたら
やっぱりほぼ同じ感じ。ただしライチブロッサムの方が持続力が弱かったです。
やはり値段の分薄いのでしょうか、ボディショップのこの小瓶に入っているシリーズはムスク系を除くと割りにみんな薄い印象がありますが、実際比べたら本当でした。
ただしこの香りは、割とむせ返るような砂糖のような甘さがあるので、さわやかな印象を与えるには、薄い方がある意味良いかもしれません。
持続させるためには、同シリーズのローションを重ねて使えば良いかもしれません。ただローションとシャワージェルは、多少違う、というか、私の印象ではクリスマス人気定番のクランベリーの香りに似てる部分が強く出るように感じました。それはそれでいい香りですが。。。
エスカーダのロッキン リオは確か2006年ぐらいの限定だったと思いますので、もし今手に入りにくいのでしたら、
ロッキンリオがお好きな方に
この香りをお勧めしたいです。
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
税込価格:50ml・5,280円 (生産終了)発売日:2010/8/19
2010/8/31 17:47:03
VICTORIA'S SECRETのSECRET CHARMのローションの口コミにも書きましたが、まず、このきれいなマリンブルーのボトルだけで買い。
マリン系。。。というよりは、私にとっては洗濯洗剤、またはダウニー系とでも言いましょうか?そんな香りです。この手の香りのオーシャンブルーのキャンドルをたくさん持っています。
清潔感たっぷりですが、香水として、身に着けるのは??と思うのですが、今年のロクシタンのニューフレグランスは結構期待はずれが続いていたので、全く期待していなかった分、ロクシタンぽくない意外な香りで、ボトルも大きすぎず小さすぎず、ラベルがないのでかばんに入れて崩れてしまう心配も要らないし、購入しました!
ロクシタンの香りはいつも店舗に通いつめて何度も試してから決めるのですが、この香りには、3回通って3階ともラルフとかトミーフィルフィガー、アバクロ系のソフトトラッド系のきれいな格好のきれい目なお兄さんにいつも遭遇するのですが、もしかしたら彼らの世界(と勝手に判断!)で人気なのかなー?なんて想像を膨らませております。。。
私はもっぱら家でルームスプレー、プラスボディにも少し噴射して、気分転換用に使っております、のでかばんに入れて傷着くなどとの心配は要りませんでした。このような使い方をするにはちょっと高かったかな?と思いますが好きな香りであることに違いはないので、満足です。
2010/8/31 17:16:11
タイプ的には、私が常々、愛してやまないタイプの香り。
ブリットシアーのラストの香りと似ています。
柑橘系から始まって、
ムスクとウッド系のラストだからでしょうか?
ブリットシアーの方がシトラス系が長く続いて
こちらのスポーツの方が早く香りが変化します。
あとお気に入りのサラジェシカパーカーのCOVET PURE BLOOMとも似ていると思いました。
テスターを左腕につけたので、
試しに右腕にCOVET PBとブリットシアーを分けてつけて
嗅ぎ分けていたところ、はじめはにおいがそれぞれのフルーツで違いがありましたが、最後は3つとも似たような香りになりました。(暇なのか?そんなことしている暇はないはずなのに。。。)
スポーツ用というイメージの香りだとは個人的には思えないですが、深みがあるところが、POLO SPORTSなどと違って良いかなと思います。持ちも割といいし。体育の先生などがつけていたら格好良いかな?
ボトルのデザインもちょっとすっきり目のスポーツウエアみたいですし。。。
あくまで個人的な(個人的過ぎる)意見ですが、シトラス、または軽めのフルーツ系にムスク、ウッドが混ざると、グレープの香料みたいな香りになるような気がして、グレープの香りが小さい頃大好きだった(バブリシャスやジューC、粒粒の子供用ガムなど)私には、本能的に惹きつけられるのかもしれません。
ただし既に手持ちの上記2種に酷似しているので
購入はありません。二つを使い切ったら買うかも?
シンガポールに在住。その前にアメリカに住んでいたり、仕事で海外に出ることが多いので、口コミは日本国産品は少ないかと思います、どのくらい参考になるのかわ… 続きをみる