



























2020/3/29 03:27:46
オンリーミネラルは美顔器などの美容機器で有名なヤーマンさんのミネラルコスメのブランドさんです。
ミネラルコスメは色んなところから出ていて、ミネラルファンデーションの良さはいくつもあるけど、
・肌に負担をかけにくい
・石鹸で落とせる
というのが特長でしょうか。
それにプラスして、オンリーミネラルのミネラルファンデーションは日本人の肌色や質感、仕上がりにこだわっています。
パウダータイプが中心のミネラルファンデーションが多いですが、今回、私はBBクリームタイプのファンデーションを試してみました。
オンリーミネラル ミネラルエッセンスBBクリームです。
日本人の肌色に似合う3色の中から、私は標準色のオークルをセレクト。
シンプルなパッケージで、細めの口から適量を取り出すことができます。
BBクリームは、のびが良くてピタッと肌に密着。
これだけで肌の色むらや毛穴なんかもカバーしてくれますが、私はこの上にパウダーをプラスしています。
ただ、濃いめのシミを完全にカバーするのはむずかしいかな?!
ハリを与える成分のセラミド3種、植物エキスやビタミン、シアバターなども配合されているから、スキンケア効果もあるらしく、乾燥しにくいです。
それに、SPF25、PA++と紫外線カット効果もあるのも魅力的です。
ブルーライトをカットする効果もあるんだそうです。
パソコンやスマホを使うことが多いから、それも嬉しいですね。
2020/3/27 21:42:20
最近、エイジングケアに効果があるというレチノールをスキンケアの一環に入れています。
この場合、注意点としては、夜に限るということ、それと日中はしっかり日焼け止めを使うということなのだそうです。
なぜかというと、レチノールには皮膚のターンオーバーを助けてくれるために強いピーリング作用があるので、紫外線による影響を受けやすくなっているから。
それで、日焼け止めをしっかり使うことが必要になってくるのだとか。(※私調べ)
紫外線防止効果のある化粧下地だったら、ちょうど良いだろうなと思っていた時に届けていただいたのがソフィーナIPの日焼け止め美容液、SOFINA iP UVレジスト SPF50+ PA++++ リッチクリームです。
これがあれば、ファンデーションに紫外線防止効果がなくても大丈夫!
化粧水の後はこれ1本で、クリーム+日焼け止め+化粧下地の働きがあるから、忙しい時は時間短縮にもなりますね。
紫外線カット効果もSPF50、PA++++と最強クラスだから真夏でも安心。
真っ白いクリーム状ですが、なじませると、潤いながらも表面はさらっとなめらかにしてくれて、とても気持ちが良い使い心地です。
日焼けどめって、べたついたり、肌に白く残ったりするのが気になることがあるけれど、そんなことはありません。
保湿成分として、ローズマリー葉エキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、チューベロース多糖体、BG、グリセリンが入っているので、スキンケアしながら紫外線カットしてくれるというのが、お得な感じ!
ほのかに上品なお花の香りもしています。
2019/10/22 02:50:31
ナチュラルで低刺激の日焼け止めというと、使用感や紫外線防止効果は二の次になってしまうイメージが強かったですが、ヘヴンヴェールはそのどちらも両立しているんです。
キャメロン&ガブリエルらしく、「界面活性剤・ナノ粒子散乱剤・紫外線吸収剤・シリコン・合成着色料・タルク・エタノール・パラベン・鉱物油・合成香料」は一切使用していないのに、「SPF45・PA++++」の最高ランクの日焼け止め効果があるんだそうです。
だから、使用感はイマイチなのかな?と思っていましたが、とても伸びが良く、みずみずしい使い心地。
薄いピンク色の日焼け止めです。
日焼け止めにありがちな、肌に重い皮膜感がありません。
日焼け止めとしての働きだけでなく、美容液成分でできているから肌にも良さそう。
それに水や汗にも強いウォータープルーフなので、良いことづくめ。
さわやかな香りがして、気持ち良いです。
ゼラニウムとオレンジスイートの香りなんだそうです。
成分表の中で気になったのが、ラウリン酸メチルヘプチルという表記。
でも、化学由来ではなく、ヤシ油由来の脂肪酸(ラウリン酸)とヒマシ油由来の高級アルコール(2-オクタノール)からなる植物由来の油性成分ということなので、ホッとしました。
やっぱりキャメロン&ガブリエルさんのは日焼け止めも素敵です。
お気に入りの日焼け止めになりました。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
本体価格:50ml・2,300円発売日:2018/2/20
2019/8/16 00:24:13
紫外線吸収剤だけでなく、合成保存料、合成着色料、合成香料、鉱物油が無添加なので、環境にも肌にもやさしい日焼け止めです。
生後1か月の赤ちゃんから使えるというから安心ですね。
実際に使ってみると、黄色い乳液タイプです。
そして、香りがとっても良いんです。
レモンのようなさわやかな自然な香りです。
肌にもなめらかに伸びて、しっとりして潤いが続きます。
エーデルワイス、アロエベラ、サンシキスミレ、カレンドラ、カモミールといった植物成分が肌に潤いを補給してくれるのだとか。
肝心の紫外線防止の数値は、SPF38、PA++ということなので、オーガニックな日焼け止めとしては優秀なのでは?!
[美容液・乳液・フェイスクリーム・洗い流すパック・マスク・化粧下地]
本体価格:85g・2,800円発売日:2018/4/1
2019/7/19 22:18:53
スマホやパソコンから出るブルーライトは目に良くないというのは聞いたことはあったけど、それだけでなく、肌を乾燥させ、肌のハリの低下やくすみの原因になったりするのだとか。
そんな今どきの肌のダメージ対策として、アンドミライ スキン アップジェルクリームには独自の桜発酵チャージ成分が配合されています。
それがブルーライトの乾燥ダメージから肌を守ってくれるんだそうです。
容器はプッシュ式で、わきについた小窓が残量を教えてくれます。
1プッシュが1回分の適量だそうです。
量的に少ないかな?と思ったのですが、のびが良いから1プッシュで充分。
黄色いクリームで、香りがすっごく良いです!
ローズマリー、カモミール、乳香樹という3つの精油成分が入っているからかな。
さわやかでジューシーな香りです。
これ一つで美容液、乳液、化粧下地、パックの4役になるんだそうです。
だから、化粧水のあとはこれだけでOKです。
ジェルクリームの名前の通り、ジェルとクリームの中間のようなテクスチャー。
べたつかず、それでいてしっかり保湿してくれている感じがわかります。
なじませると肌がラッピングされたようにつるんとします。
ブルーライト乾燥から守ってくれる働きのあるジェルクリームは、今の時代に嬉しいアイテムですね。
@コスメを知り始めた30代。無添加が好きでした。 それから50代になった今は香りのあるものが気に入っています。 髪の量は黒くて太くて多かっ… 続きをみる