


























[口紅]
税込価格:4,620円発売日:2025/1/17 (2025/7/25追加発売)
2025/1/25 14:20:56
アラカンですのでマットリップは鬼門。
だけど使いたい!という事で
縦じわ目立たない、素の唇のように見える、肌馴染みが良いの3つをテーマに色選びしました。
素の唇の色濃いめ、輪郭の青みが気になるのですが101はそれをカバーしてくれます。
数本お試しさせていただきましたが見るのと塗った時とは違うので店頭でBAさんと相談するのが良いと思います。
ちなみにヴァイブラントでは私は13番が一番しっくりきます。
ヴァイブラントほどマスクやカップに色移りせずマットだけどカサカサしない不思議な使用感でこちらもお気に入りになりました。
[口紅]
税込価格:4,620円発売日:2024/1/19 (2025/7/25追加発売)
2024/10/29 20:53:36
使い始めておよそ半年。リップクリーム塗ってるより潤うのでマスクをしてても毎日使っています。
今回は秋色ブラウンV13を追加購入。
02や04ほど主張しない馴染みカラーです。
乾燥する季節は何度も塗り直したいのでちょうど良い色味です。
ヴァイブランドはどの色も赤身が潜んだ色味なので見た目は無理に見えても塗るとしっくりくる色が多い。
おかげで何本もお迎えしてしまいます。
以前のクチコミ
本日店頭に寄ったら何色も入荷していて追ってしまいました。
02を追加購入。
08と迷いましたが08の色味は04.10を合わせ使いで似た発色になるため02に。
これは万能色ですね。優しそうに見える幸せカラーかと思います。人気なわけですね。
BAさんには04を朝塗って塗り直し用に02を使うのも素敵ですよと教えていただきました。
確かに肌のトーンが下がる午後に04を塗り直しすると唇ばかり目立っていたのでこの使い方は良いです。
私は肌荒れし易くよく皮剥けしますが2週間毎日使ってトラブル無しです。
味も匂いも無くて本当に使いやすい。
そろそろ卒マスクを考えていたので良いきっかけになりました。
以下 以前の口コミです
現品で色を確認してからなんてのんびりしていたら完全に出遅れました。
KANEBOオンラインストアで入荷をチェックしやっとお迎えできました。
04はイエベさんにはとっても肌馴染みのいい色。
赤いけど悪目立ちしません。
オレンジよりの落ち着いた赤でスーツに合います。
今回ははっきりした色味が欲しかったためまずこちらに決めました。
10は入荷があったため思わず買ってしまった。
試さず購入しましたが思っていたよりしっかり発色しました。オレンジベージュって感じに私は発色しました。カジュアルにもビジネスにも使えてこちらもイエベさん得意な色味だと思います。
年齢的に赤みが少ない苦手色かと思いましたがそうでもない。
一見薄づきそうですがしっかり色が唇にのるので綺麗に発色します。
04を中央にポンポンと付けて上から10を重ね使いも良くてコロナ禍以来久しぶりにルージュを楽しんでいます。
ドラコスでもないのに2本買いしたのは久しぶり。
しかもまだ02か08も追いたいと思ってしまってます。
外資系のコスメがどんどん値上がりするのでKANEBOは安くはないけど良心的な価格設定に思えてきてしまい、これを機にファンデ、クレンジング、スキンケアまで買ってしまった。
黒KANEBO、とっても魅力的です。
[パウダーチーク]
税込価格:5,830円発売日:2024/7/26
2024/7/26 14:07:13
KANEBO好きさんは現物見たら絶対買ってしまいます。
だから出費を抑えたい方はカウンターに行ってはいけません。
まず2色並んでる姿が可愛い。
そして見た目と仕上がりのギャップが新鮮。
薄づきなので濃さも思いのまま。
お値段もケース付けなきゃお手頃で、見た目濃く見えても薄づきで粉っぽさもないので凄く使いやすいです。
今回EX1もまだあり悩みましたがEX1はこの歳だとハイライトとしてしか使えないのと03が見た目よりずっとさりげなく、でも頬に艶玉が出る発色で同世代のBAさん激推しでこちらにしました。
多幸感メークが叶いますよ。
リップは春に3本買ってしまったので今回は我慢しましたが、こちらも素敵でした。
2024/6/29 14:35:10
締め色が無い分ラフに塗っても汗をかいても肌馴染みがいい色調なので汚く落ちません。
ラメの落ちやすさはありますが、上2色使いでも優しい目元になります。
最近しっかりリップを塗るのが好みなので目元はこれくらいが丁度いい。
娘は就活用に丁度いいと言っています。
アイシャドウは使い切る事はまずありませんのでこのサイズもまた良いですね。
イエベ秋、肌質診断だとオイリードライタイプ。血色が良いタイプですが、肌は弱いです。長かった子育てが終わってみれば50代半ばに!ずっとスキンケア重視でメ… 続きをみる