







































2024/6/17 13:03:18
こちらバームなんですが、油分を感じさせない仕上がりで、この時期でもベースメイクの邪魔をしません!
保湿クリーム兼プライマーとのことですが、わたしはプライマーとしては使用していません。
SPFが入っていないので、朝晩使用していますが、
朝は、こちらのあとに日焼け止め(最近はHAKUの日中美白美容液がお気に入りすぎる!)→下地、という感じでベースメイクをしていますが、モロモロしたりせず、今のところリキッドファンデともクッションファンデとも問題なく使えています(´ω`)
毛穴などの凹凸がフラットになってくれるような感覚があり、変にテカテカせずにしっかり保湿してくれるので、個人的に最近の大ヒットアイテムでした!
またこちらを使うと涙袋や眉間、ほうれい線などのファンで割れが少なくなりました。
夜も、こちらを使った翌朝は何となく顔の色ムラが少ないような。いかにもビタミンたっぷり!な黄色いバームなので、プラセボもあるかもしれませんが(´ω`)
こちらはまた季節問わずリピしたいです!
[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:20g・4,620円 / 40g・8,800円発売日:2020/10/9 (2024/11/8追加発売)
2023/12/3 13:42:11
こちらのジャータイプを毎年冬に何度もリピートしています!
短時間のお出かけやお家時間にちょうどいいSPFと、何と言っても保湿感と、ほわっと血色を与えてくれるピンクで微細なパールなクリームが最高です(´ω`)
ジャータイプはちょっと面倒だなぁと思っていたので、割高にはなりますがこちらのチューブタイプは最高です。
チューブタイプをリピ予定です!
[化粧下地]
容量・税込価格:5.5ml・1,650円発売日:2016/4/14 (2020/4/23追加発売)
2023/11/2 11:18:41
こちらはforオイリースキン、とのことなのでテカり防止アイテムだと思うんですが、
乾燥肌のわたしは、主に毛穴などの凹凸をなめらかにする用で、全顔下地の前に、頬のたるみ毛穴と鼻のみに使ってます!
これを仕込むだけで毛穴がぼかされてフラットな肌になります(´ω`)
フィルターをかけたようなぼかされ方で、とにかくびびりました!
かといって毛穴を塞いでクレンジングしても黒ずみが悪化、、なんてこともなく!
長時間たってからの毛穴ぱかーんも本当に無くなったので、
これは廃盤になったら心底困るアイテム(´ω`)
個人的には、YSLのラディアントタッチブラー越えの逸品でした!
[ルースパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2023/3/1
2023/3/9 17:36:03
バズりそうなのでとりあえず購入(´ω`)
普段からKOSEのメイクキープミストを愛用しており、
フェイスパウダーはNARSのリフ粉(ルースタイプ)、クレドポー、エレガンス、を使用しています。
こちらはサイズ感も価格帯もちょうどよく、何より同シリーズのキープミストが大好きなのでかなり期待して購入したんですが、、、やっぱりベースメイク、特に粉ものはデパコスが良いんだなぁ、と。。(´ω`)
もちろん人によって合う合わないはありますけどね!!
付けてすぐはさらっさらで、お!と思える使用感でしたが、やはり粉ものの腕の見せ所は時間が経ってから、と思っているんですが、
わたしの頬のたるんだ毛穴が見事にあらわになってしまい、目尻や眉間などは乾燥するけど鼻周りはテカってしまい、何とも残念な結果に。。。
一旦買ってみて満足、のアイテムでした(´ω`)
2023/2/8 05:37:18
これはほんっっっっとにすごい!の一言です!
下地、お粉不要って、んなまさか。。とかなりいぶかしみながら使ってみましたが笑、
ほんっっとうに下地いりませんでした!
何なら、下地使った日よりも下地なしで使用した日の方が綺麗に仕上がった+崩れずだったので圧巻の一言です。
マスクにつくファンデも本当に少なくて、待ってましたこれを!と思わず言いたくなるほど。
1番驚いたのが、夜中まで塗ってても黄ぐすみ皆無です本当に。
墨は100年経っても色が変わらないことに着目、との謳い文句だてじゃなさすぎ、、てかそこにスポットあてるのすごすぎ、、と思わずにはいられませんでした。。
あとほんっとにマスクに色移りしない=顔面が剥げません!
お粉はNARSのライトリフレクティングルースパウダーを、マスクに擦れやすい鼻、頬にうすーくはたきました。
コスデコのパウダー、ライトリフレクティングプレストパウーも使ってみましたが、どれも相性よかったです!
カバー力は結構あります!お肌綺麗めの方なら少し重ねづけするぐらいで十分いけると思います。
重ねても厚塗り感は出にくいですが、お粉不要なだけあり乾くのが速いと感じたので、あまり重ねずに一発勝負で手早く!がおすすめです
わたしはニキビ跡の色素沈着が気になるのでコンシーラーは必須でした。
コンシーラーはクレ・ド・ポーのコレクチュールヴィサージュ(LO)がすっごくピタッと密着してくれて相性よかったです。
Diorのスキンコレクトも使ってみましたが、クレ・ド・ポーのテクスチャーのほうがより馴染んで使えました。
乾燥肌寄りかなー×頬のたるみ毛穴がちょっと気になるな、という肌質なんですが、
化粧水→日焼け止めクリーム→こちらのリキッド→コスデコのコンフォートデイミスト(ピンクの方)
でヨレ知らず・乾燥知らずでした!
ただ、たるみ毛穴に関して、
多少ボカされる感じはあるんですがやはり隠しきれることは無いので、すごく気にされてる方だったら部分的に毛穴埋めの下地使用でもいいかもしれません。
わたしはコスデコのコンプリートフラットプライマーと、クレ・ド・ポーのヴォワールマティフィアンリサン(毛穴特化の方)を使ってみましたが、
使わないほうが肌の質感と崩れなさが好きだったので、ゼンウェアフルイド使用時は下地なしで、毛穴撲滅をスキンケアで頑張ろうと思いました。笑
余談ですが、日焼け止めはPOLAのライトセレクター使用なんですが、
Diorのリキッドファンデーションだと保湿が過ぎたのかヨレが結構ひどかったんですが。。
ゼンウェアフルイドのときは崩れないのに乾燥もせずで、すごく相性よかったです。(ライトセレクターはノーメイクの日用になるなぁ高かったのに、、と思って辛かったので相性良いファンデが見つかったので小躍りするほど嬉しかったです。笑)
↑という感じなので、かなりの乾燥肌の方だったらしっかり保湿するスキンケアもしくは高保湿の下地を仕込んでから使用するとちょうど良さそうです!
個人的にはDiorのフォーエバースキンヴェールと組み合わせて使ってみたかったです。(←真冬にフォーエバーフルイドグロウと組み合わせて使ったときに保湿しすぎのヨレがひどくて手放してしまったので手元にあらず。。無念)
お色味なんですが、
こちらはC11を購入しました。
参考までに、
Diorのリキッドはフォーエバーフルイドグロウ0N、
NARSのライトリフレクティングファンデは02164 OSLO、
クレ・ド・ポーのタンフリュイドエクラ マットはオークル10
GIVENCHYのプリズム・リーブル スキンケアリング・グロウは1-N95
使用です!
わたし個人はDiorの0Nの色味がパーフェクトに好きなんですが、ゼンウェアのC11も遜色なく使えました!
(よりトーンが明るいのは、ほんのわずかですがDiorかと思います!)
。。追記。。
コスデコのスキンミニマリストをうすーく塗ってからゼンウェアフルイドを使用してみたら、トーンアップが凄まじかったので笑、
もし色選びミスって暗めの買っちゃったなって方いたら試してみてください!(わたしはC11の色味でぴったりだったので、自分で引くぐらい白くなってびっくりしました笑)
スキンミニマリスト自体にライトファンデ効果があるので、それ仕込んでおくだけで重ねるゼンウェアフルイド塗る量かなり少なくできたので、お気に入りの使い方になりそうです!ミニマリストの保湿力との相性もすごくよく、冒頭で下地なしのほうが好きといいましたが、スキンミニマリストだったら組み合わせて使った方が好き!と思える仕上がりでした!
アルビオンのホワイトフィラークリエイターとも相性よかったですが、崩れにくさはミニマリストが◎です!
白肌×ハイトーン命、ギャルのなごり全開の30代です。 バリア機能低下で敏感肌になってしまったインナードライタイプ。 お肌のバリア機能向上×吹き出物撲滅… 続きをみる