





























Chacott COSMETICS(チャコット・コスメティクス)
[プレストパウダー]
税込価格:2,750円発売日:2024/8/2
2024/12/15 12:58:34
メイク直しに重宝しています。
最近プチプラが優秀過ぎてここ2年程キャンメイクのアブルームを使っています。
好みでしょうがこちらよりアブルームの方が仕上がりは綺麗かなと感じていますが、仕上がりの美しさより崩れにくさの点が優秀。
時間が経った時のテカり具合がアブルームと全然違いました。
アブルームは沢山付けても馴染むのですが、こちらはほんの少し白くなります。私は色が白いので白さは気になりませんが、こちら色黒の方は塗りたては白くなる様な気がします。
また、パフが薄いのは良いのですが、指を通す所がないので使い難いです。
よく比較されているNARSは使った事がないのですが、私はこちらで十分です。
絶賛されている程の感動は無いですが、クセがなく使い易いのでストック買いしています。
スノー メイクアップ ベース UV35 SPF35/PA+++
[化粧下地]
容量・税込価格:30ml・7,040円発売日:2016/2/26
2024/12/15 12:45:59
何故こんな絶賛されてるんです?
って初めはそう思いました。(悪い訳ではない)
結論から言うと、単純に黄み補正やトーンアップ効果だけを狙うならリリミュウで十分と私は感じました。
私も仕事の時等、日常使いはリリミュウです。
こちら何が気に入ってるかと言うと、『@化粧膜に厚みが出ない』『A崩れにくいのに乾燥しない』『B毛穴に詰まったりコメドが出来ない』この3点。
テクスチャーがこちらは完全にサラサラの液体。
クリームみたいに厚く付かず、薄ーく塗布出来るので化粧膜が薄い。その後しっかりパウダーを乗せても厚ぼったさが全く出ない。で、サラサラの液体ながら案外毛穴の凹凸も消えるのも良い。
使用感も私にとっては絶妙で、サラッとはしているけど、真冬の暖房が効いた所に居ても日中のつっぱり感もないのに崩れにくい。日中のテカり方がリリミュウとはまるで違う。シャカシャカ振るタイプの物はラスティング力が高い傾向にあるので、どうしても乾燥したり、肌が疲れたり、毛穴に詰まり易い成分構成になってしまうのですが、こちらは成分構成を見る限りラスティング力はかなり低い。肌負担感を感じないのも納得です。(こちらはシリコンオイルは少な目。酸化亜鉛フリーで推している方もいらっしゃいますが、そもそも毛穴詰まりを引き起こすのは酸化亜鉛だけではありません。同じ酸化亜鉛フリーのヴォワールルミヌはシリコンオイル複数配合に加え、酸化チタンも恐らく配合量高いと推察しています。※医薬部外品は成分は順不同。結論ルミヌは私は毛穴が詰まって乾燥感も凄いので使えません。)
現在持っているブルー下地の比較
【黄みやくすみ補正力】
リリミュウ>Dior>ADDICTION
【立体感】
ADDICTION>Dior>リリミュウ
【崩れにくさ】
Dior>ADDICTION>リリミュウ
【毛穴等凹凸感補正】
ADDICTION≒Dior>リリミュウ
お高いですし、何となく万人受けはしなさそうですが、是非使って欲しい下地です。
2024/12/15 10:45:27
もうこれがないと生活出来ません、、!
これ口コミ通り注意しないとモロつくのですが、専ら休みの日のちょっとそこまでとか1日中家で過ごす日様の日焼け止めとしているのでリピート中。きちんとメイクする日はオルビスの日焼け止めです。
【気に入ってる点】
・乳液を省いても本当に乾燥しない。
・スキンケアアイテムを減らせるので摩擦を減らせる
・毛穴に詰まらない
・トラネキサム酸が抗炎症濃度ではなく、美白有効濃度配合されている。
・SPFは30と高すぎず低すぎず年中日常使いにベストな数値な上、PAは++++と最高値。
・高すぎない
【気になる点】
・壊滅的に化粧が崩れやすい。今まで使ってきた日焼け止めの比じゃないくらいモロつく。朝モロが出ない様に仕上げられたとしても、昼頃にはゴッソリ剥がれる様に取れていいる箇所が散見されます。
【因みに私が今使っている下地との相性一覧】
【ADDICTION スキンプロテクター ソフトグロウ(ブルー)】【Diorスノー メイクアップベース(ブルー)】【リリミュウ(ブルー)】【リリミュウ(ラベンダー)】の4つの中で、ADDICTIONとリリミュウのラベンダーがどういう訳かほぼ0に近いレベルでモロつきません。この中だと、リリミュウのブルーが1番モロつきます。Diorもリリミュウブルー程ではありませんが、少し出ます。
・
・
・
KANEBOのあの日中用クリームは使い心地は最高だけど、PAが心許ないし非常に高い。
こちらのSPF50+は皮膜剤や粉体の配合量が高い為、ものの30分程で顔が突っ張ってパッサパサになり、毛穴も詰まってコメドだらけになって使えない。(医薬部外品の為、配合成分が順不同になり実際の配合量はわかりませんが、使ってみると全然違います)
ただSPF50+の方は崩れにくいので、とにかく紫外線カット効果やラスティング力の高さで選ぶならSPF50の方です。
(SPF50の方は昨今色々言われる酸化亜鉛が配合されている様です。ですが紫外線カット効果やラスティング力は抜群です。余程合わない人以外は無闇に避ける必要はありません。また毛穴を詰まらせるのは酸化亜鉛だけではないことは知っておいて頂きたいです。)
こちらはSPF30でPA最高値の日焼け止め兼乳液って中々ないので本当に廃盤にならないで欲しいです。。
またこちらトラネキサム酸が抗炎症濃度ではなく美白有効濃度で配合されているので、メラニンケアも出来るのも嬉しいです。
とにかくモロつき易いので好き嫌い分かれそうですが、私は廃盤になったら本当に困るアイテムです。
2024/11/25 15:50:34
なんだコレ。使う人を極めて選ぶファンデと感じましたが、本当に人気なんですかね?
こちらの投稿やSNSの異様な人気を見て色々闇を感じていましたが。
これファンデーションではなく色のついた美容液ですよね。(ある意味謳い文句通りではあります)
技術は凄いんだと思いますし、ファンデに何を求めるかで色々評価は変わってくるでしょうけど、とにかくファンデとしての実用性が皆無に近い。
ベッタベタ、テッカテカ。
まるでペンキ塗りたてみたいな仕上がり。
そのままだとペンキ塗りたてなので、塗布後何もしなければ触れば簡単に取れてしまいます。
大量の粉を叩く必要があります。
粉の消費も半端ない。
こちら元々評価が二分されると聞いていたので、ある程度覚悟していましたし、私自身は超オイリー肌。
ただ毛穴が詰まりやすい肌質の私でも問題なく使えた点は良いですね。
後口コミでも拝見しましたが、色はそこまで神経質に選ばなくても大丈夫というのは本当かと!
130も220も塗った違い感じるものの、130がベストの方ても220を使っても極端な暗さは感じませんでした。
取りあえず、極度の乾燥肌の方とか、とにかく崩れても良いから肌ケアしたい!くらいの層にしか使えないのでは??っと感じたバズファンデの忖度無しの感想です。
美容業界で働いています。 フォローして下さっている方ありがとうございます。 結構辛口で書くことが多いので、気分害されたらすみません。 ニキビ体質なので… 続きをみる