






























[ルースパウダー]
容量・税込価格:10g・6,050円 / -・6,050円発売日:2021/2/24 (2023/10/25追加発売)
2024/5/23 01:00:59
半年前にデコルテの旧パウダーを使い切り、気になってたこちらへ切り替えました。やっと使い切りそうなので、口コミを。グローマット使用です。
春夏はNARSのリフ粉を愛用していますが、リフ粉がサラサラならこちらはスベスベな仕上がり。リフ粉よりは乾燥しにくい印象です。
私は仕事柄マスクを外せないため、ヨレにくい・崩れにくいのが選ぶポイント。しっとり系パウダーだとヨレが気になりやすいけど、これはその点大丈夫でした。
ただガッツリ皮脂をブロックするタイプではなく、自然に綺麗な肌にしてくれる感じです。メッシュタイプなのでブラシでも◎
☆マイナス1なのは付属のパフが苦手だからです。モチモチなんだけど、どうにも私には使いにくい。資生堂の124っていうパフが同じ大きさでとても使いやすいので、そちらに変えました。粉質はとても良いので、パフがもう少し改良されたら嬉しい…
限定のウォームグローも購入したので、使うのが楽しみです(^ ^)
2024/5/3 15:45:17
普段はコスメデコルテのゼンウェアフルイドを使っています。こちらは去年のクリスマスコフレに入ってたミニサイズを購入しました。カラーは03。
ゼンウェアがセミマット系でサラサラな液に対し、こちらはツヤ系で少し粘度のある液です。手に伸ばした時に違いがよく分かりました。
手の甲にしっかり伸ばしてから薬指でタッピング→水ありスポンジで使っていますが、ナチュラルに肌が綺麗って感じで仕上がります。ツヤ系といってもツヤッツヤではなくちょうどいい塩梅なので使いやすい。
あとマスクしてても汚い崩れ方をしないし、ゼンウェアに比べて練りチークなどを重ねてもヨレにくいのが良かったです。
ゼンウェア使い終わったら次は現品購入しようかと思っています(^ ^)
[化粧下地]
容量・税込価格:30g・5,500円 / 40g・5,500円発売日:2023/8/21 (2024/3/16追加発売)
2024/1/14 21:40:07
小田切ヒロさん始め、数々のメイクさんがオススメされてたので発売日に予約購入しました。
前からあるロージーグロウライザーはパール感強めなので買わなかったんだけど、これはパール感少なめでほんのり肌をトーンアップしてくれるので使いやすい。
私は顔の中心部だけつける事が多いです。毛穴も目立ちにくくなるし、ファンデの毛穴落ちも少なくなりました。
クレドポーボーテのヴォワールコレクチュールnと似た感じかも。とにかく肌が綺麗に見える下地です。
ただ最初に出した時、黄色っぽいオイルがしばらく出てきて使えなかったのがマイナスポイント。リピしたいので、これが改善されると本当に嬉しいです(^^;;
2024/1/14 21:23:34
クレドポーボーテのタンフリュイドエクラマットを使ってましたが、少量の使用だと全然なくならず年月がかなり経ってしまったので、思い切って買い換えました(クレドのこの商品もとても使い心地よかったです!)。
以前デコルテのBAさんにサンプル頂いてて、それを使ってから購入しました。
マットタイプだけど思ったより滑らかなテクスチャーです。でも指でのばしてスポンジでなじませると、ピタッと密着。セミツヤな感じの仕上がりで、クレドのと比べるとあちらの方がもう少しツヤ感があったかも。
マスクをつけて仕事してるので多少ヨレたりはありますが、崩れにくい方だと思います。デコルテのフローレススキングロウライザーを仕込んでおくと、毛穴落ちも少なかった気が。
ただ練りチークとかのせると若干ムラになったりしたので、少し注意が必要かもしれません。
皮膚が薄く、敏感肌。自己診断ではブルベ夏、2ndが春。 コスメ大好き。少しずつブラシなどのツールを集め中。 続きをみる