





















[美容液]
容量・税込価格:20ml・8,580円 / 30ml・12,100円 / 50ml・17,050円 / 75ml・22,550円発売日:2020/9/18
2023/6/6 23:46:38
アットコスメさんのプレゼントで当てていただきました!ありがとうございます。
もう、いまさら説明不要ですよね…。
以前もリニューアル前の小さいのを使ったことがありました。
相変わらず漢方的な匂いがします。
花粉の時期は個人的にあれでしたが、今は刺激などは特に無いです。
とろみはありつつみずみずしく、油分や膜感はあんまりないので
フタを忘れて化粧水とこれだけだと夜〜朝つっぱってしまったのですが
それでもつけるとなんとなく翌日の肌治安が良いです。
どういうことなんだろう。
めっちゃ触ってスベスベ!とかじゃないんですけど
なんかこう午後になってもベースメイクが明るさを割と保っているみたいな。
安心感が湧く。
名品なのですね〜。
フローラノーティス ジルスチュアート ブルーハイドレンジア オードパルファン
容量・税込価格:20ml・4,290円発売日:2023/4/28 (2025/4/25追加発売)
2023/4/29 22:00:19
オンラインで発売日に予約して買いました。
休日の在宅時に腹部にワンプッシュ。
トップはさわやかー!
繊維質なベルガモットが吹き抜けます。やや花粉系のツン感は有り。
アップルも段々出てきて、みずみずしさ要員が増しますが、爽やかです。
個人的にマリアリゲル系をツンと感じてしまうので、ちょっとここは口に合わないかもでしたが
しばしば『万人受け』するといわれる系のジャンルの一つだと思います。
ジャパニーズ高温多湿サマーのためにぴったり来ますね。
もっと高温になると私はフローラルグリーン一択になりますが…\(^o^)/
トップが飛んでいくと、柑橘の酸味もリンゴの酸味も結構落ち着いてマイルドになり(無くなりはしない)
柔らかいウォータリーな(アクアティックと言うのかな?)フローラルになります。
紫陽花の匂いってちゃんと認識したことないんですが、イメージは分からなくもない…?
あ、でも、昔買ったサナの練り香水の紫陽花はまた違った雰囲気だったので
ブランドごとの解釈なんでしょうね。やっぱり。
そして、紫のウォータリーさと不思議と同居しておしろいっぽさ・石鹸っぽさも結構あるんだけど、
これはムスクとかのベースもゆるっと出てきてるってことなのかな?
この果汁→粉みたいな変化が、「雨上がりに段々乾いていく花びら」感のイメージなのかもしれません。
(「花びら」って書いてて思ったけど、紫陽花はがくでしたっけ…)
公式サイトのチャートでは「フェミニン/さわやか」寄りとなっていますが
甘酸っぱさは残ってはいるんですけど、同じフローラノーティスのチェリーブロッサムやフレッシュピオニーあたりほどキャピっとした甘酸っぱさよりは、落ち着いてしっとりしてるように感じます。
遠目に香ってくると尚のこと素敵だな〜。
・・・と小一時間くらい経ったミドルノートでは思っていたんですが
ちょっと昼寝して起きたら(4〜5時間経った頃)、
もう普通にしていたら香りは感じなくなっていたんですが
服の中を嗅いだらパウダリーのラストノート以外に改めてベルガモットを感じました。 ???
自分の鼻が慣れてしまっただけで、もしかしてミドルの間もそれなりにいたのか?
といっても改めて近づいて嗅がないと分からないくらいで
もともと香り立ちは軽く、あまり長時間持つタイプではなさそうです。
6〜7時間経った頃に軽く運動しましたが
汗をかいても立ち昇ることがありませんでしたので…。
フローラノーティス公式の6プッシュ使用の推奨は狂気の沙t…もといちょっと日本の生活スタイルに合わないのではと感じているのですが
1〜2プッシュ運用であれば、オフィスや日常使いで、かなり扱いやすいです。
チェリーブロッサムやホワイトローズとの重ね使いも公式に提案されているので、やってみたいです。
2023/4/29 15:46:36
乳液状美容液と同様、プレゼント当選させていただきました!ありがとうございます。
化粧水とセットで3〜4週間使ってみましたので口コミします。
ブースターだけ他社のを使っています。
テクスチャーはとろみのあるクリーミーな乳液という感じ。
化粧水の方ほどではないですが、ぺたぺたっとするタイプです。
ポンプの出口で垂れたのが乾くとゴムのようにブニっとなるタイプ。
けどモワッとした被覆感がそこまでないのは好印象です。
化粧水同様香りはなく、原料臭も特に気になるようには感じません。
あ、花粉の時期でしたが刺激を感じたりすることがないのも、大事な点ですね。
保湿はそこそこOK。
春になってから夜使用したわけですが、
真冬や雪国だったら、これで完結するのは厳しいかもしれないです。要クリーム…
逆に真夏はちょっとどうか分かりません。
美白や抗炎症については化粧水のクチコミに書いた通り
ホルモンバランスニキビを抑えるほどではなく
(これはホルモン薬を飲み飛ばすというもうケミカルに強すぎる失敗ゆえなんですが)
デパコス美白ラインほどにくすみを抜くには至らずという感じで。
ただ、トラネキサム酸はどちらかというと予防系の成分らしいので、即効性よりはお守りのように働いているのかもしれません。
ということで、基本的には保湿+日々のリフトアップ(エイジングケア)目的、
美白成分や鎮静成分もついでに摂れると予防的に安心かな、
という方にお勧めできると思います。
[化粧水]
容量・税込価格:120ml・5,500円発売日:2023/1/16
2023/4/27 10:12:42
プレゼント当選させていただきました!ありがとうございます。
化粧水と乳液上美容液を3〜4週間使ってみましたので口コミします。
ブースターだけ他社のを使っています。
テクスチャーはかなりトロミのあるタイプで、最初コットンで使おうとしたらなかなかしみこまず(そしてなかなかしみ出さず 笑)手でつけるようになりました。
馴染みはよいです。ただ不思議なことに、つけてしばらくするとツッパリ感を感じ…
しかし、翌朝乾燥を感じるということはなく、何のツッパリ?と不思議だったのですが
もしかしたらリフトアップ感なのかもしれません。
個人的にはちょっとこの使用感が合いませんが、キュッ!と締まる使用感がお好きな方に合うと思います。
締まる感じながら、保湿はしっかりされているという…(不思議感)
あと、乾くとぺたぺたっとする系でもあります。
香りはなく、原料臭も特に気になるようには感じません。
試したのが花粉の時期でしたが刺激を感じたりすることは無かったです。
(外資の某製品はピリピリしましてね…)
他には、グリチルリチン酸2Kなども配合されていますが
私のホルモンバランスニキビにはあいにく太刀打ちできず…
(ホルモン薬を飲むリズムが不規則になってしまったりしたのですが…)
出来ていたニキビを鎮静する様子も特になく、
また使用中に新ニキビも出来ました。
あとは美白に関してですが、
これの前に自分がデフォルトで使っていたのが外資系の美白ラインだったので
それに比べると、くすみ抜き効果は流石に劣るかなという感じです。
ただトラネキサム酸はどちらかというと色素沈着を予防する系なので、夏前から長期的に使って効いてくるものなのかもしれません。
総じて、一応全般的にケア成分を摂りたいけど、基本保湿メインで、普段使いに沢山のアイテムを使ったり選んだりするのが面倒な方に、おすすめです。
[その他]
容量・税込価格:8ml・825円発売日:-
2023/3/31 02:46:57
追記
下記のレポを書きましたが時々使ってみると
軽くスースー感じる程度の刺激で済むこともあり、使える時もあります…。
しみ具合はその時のなにかしら目の調子にもよるのかもしれません。
恐る恐る使ってみようと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他社さんの装着液が切れて、初めてこちらをドラッグストアで購入しました。
めちゃくちゃしみました。(T_T)
レンズに一滴たらして着けると、づーーーんと目が痛くて、反射でボロボロ涙が出てきて…。
リニューアル前?の商品の口コミでも、しみる方が一定数おられるのですよね。
なにが違うんだろう…合わず残念です…。
市販の安価な目薬でも、クールタイプは苦手だし、マ◯ティアは微妙にしみて感じるけれどCキューブは大丈夫、みたいなことがある人なので、なんか反応しやすい成分が有るのだろうか…と考えてます。
敏感肌…ならぬ…敏感目…?(謎)
とりあえずこれはリピは無いですが、私しかまだ書いていない中で低評価とするのも気が引けるので、星は無しにしておきます。
リップは掘ってなんぼ、中栓取る、チューブは切り刻むもの そんな使いきりスレ住民ながら色物への欲望は止まりません 商品の情報を探している人の少しでも… 続きをみる