




























2020/12/25 02:55:00
現在保湿強化期間中!
第二期の今はこちらに毎日お世話になってます。
第一期の時は家にあったどこのメーカーのかわからない(既に外側のパッケージが無く、中身のみケースに入れて保管してありました)ものを使用してたんですが、その時は乳液もプラスしてたのでそこまで良いも悪いも考えず使ってました。
ところが第二期に突入し保湿ローションのみに変更したら、なんだか乾きが早い気がして…たまたま勤務先のモール内の化粧品専門店に別件で寄った時こちらを見つけて購入したのですが…いや、コレいいです!本当に全然違う!
上で書いた通り現在毎日夜のお手入れとしてローションパックをしてます。メディヒールのティーツリーとか最初からシートマスクとして販売されてるものも使ってみたんですが、こういう1枚ずつ封入されてる滴る程美容液たっぷりのマスクって、本当調子の悪い時に集中的に使用する以外は週に2?3度スペシャルケアとして使うのが良くて、毎日のケアにはいろんな意味で向いてないなって思うんですよね、個人的に。勿論金銭的にもだけどこの手のマスク毎日してると、肌が与えられる事に慣れすぎちゃっていつもの自分のお手入れに戻せなくなるような…そういう訳でいつものローション(その時の肌状態にあったもの)が使えるタイプのものの方がデイリーにはベストだと思ってます。
と言うことでこちらのコスデコのマスク、私が望むローションの効果を余すことなく肌に届けてくれます!実はこのローションマスク生活始めてから近所の薬局で同じような資生堂さんの同じようなお品を見つけまして(しかしこの手のお品ってどこのお店でも普段なら目に入らないような目立たないところに置いてあるんですよね…私の地元だけですか?)こちらも同じ15個入なんですが元値が100円安くて、さらに薬局なんでちょっと安く値段設定してあって実値税込300円程度で買えるんですよ。一枚あたり約20円。コスデコのが37円弱なので1.5倍以上ですね…それでも私はこちらを強くオススメします!まず素材が全然違うんです。どちらも薄めなんですがコスデコのは柔らかめで若干の伸縮性があって伸ばしながら貼るとかなりフィットしてくれます。比べると資生堂には伸縮性が感じられず貼りにくくて、紙!って感じですね。世の中にローション用のマスクが出だした頃出回っていたタイプのものと変わってないような…家にあったのもこんな感じでした。そして材質自体がローションを全部吸ってしまう感じなので、シートマスク自体のお値段と逆転する程ローションが必要になるので、結果コスデコの方がコスパもいいです。
あとは形状ですね。コスデコのは目と口がくりぬきタイプで、資生堂のが目の上が切れ目になってて頬に折り返すタイプ。どちらもメジャーなタイプです。資生堂のはこの切れ目の位置が悪く眉毛が丸出しになる位大きな穴があいてしまいます。その点コスデコのは目の穴の開きが必要充分でかなり理想的です。もちろん眉毛の下までしっかり隠れます。鼻と口の開きやカバーはどちらも大差ないかと思いますが素材感から若干コスデコの方が密着しやすく、やや狭めで良いです。
星を下げた理由について。
まずひとつ目。私の鼻は普通より若干高め(といってもほんの少しです)で小鼻がぷっくり丸く少々横に張ったタイプなのですが、鼻の頭は全然カバーされませんし(長さが足りない)小鼻の横付け根部分もあいてしまいカバーされません。人中の長さは普通なのですが、口の上部もシートが細く口周りのニキビ跡が半分位カバーされまさん。今まで個包装含め使ってきたどのマスクも似たり寄ったりだったので、この辺はシートマスクの限界なのかもしれませんが、今後リニューアル等でもう少しカバーできてくれると嬉しいという期待と希望を込めて星マイナス1です。
もうひとつの星マイナスは資生堂のお品みたいに薬局等手近で買えないのが難点って事ですね。コスデコ扱ってるようなお店にこれだけを買いに行ってわざわざカウンター座るのも気が引けるし、かといって@cosme等通販でも送料がかかってしまうのでついでの時以外買いにくいお品ではあります。でもこういうタイプのシートマスク買った事なくて試してみたい方はついでの時に是非買ってみて欲しいお品だし、ローションマスクを習慣にされてる方は、これだけをまとめ買いしても後悔させない位オススメです。
2020/11/26 02:45:07
夏場にはそれなりの魅力しか感じなかったけど、この時期になって手放せないお品になったこちらのあぶらとりウォーター。乾燥する時期になり私の中での評価が爆上がりした結果、今年のプチプラ部門のマイベストコスメです。
マスク生活と乾燥で毛穴がガッツリ開いちゃって悩んでる人に強くオススメします!
去年は売り切れてて買うタイミングを逃してて、今年の夏に化粧直し用に購入したものの、マスクで熱が内にこもり、基礎体温が上がりまくって常に汗がダラダラだった為、自転車通勤往復の身としては顔の日焼けどめの塗り直しが必須。それでサンクッションを持ち歩いたのでこちらはあまり出番がありませんでした。
こちらの容器、皆さん書いてますがデカいんですよね…。いや鏡大きくて見やすくてむしろこれ位でもいいと思ってます。ただ上記のサンクッションも全く同じデカさで二つ入れると流石に嵩張る嵩張る笑。サンクッションの持ち歩きをやめてからしばらくの間はランコムのクラリフィックマーブル使ってて、こちらもまあどっこい位嵩張る笑のでこちらはまだお家で待機でした。
でも、確かに夏場も良かったは良かったんですよ。ひんやりして皮脂がスッとおさまって。あぶらとりとしても化粧直しに優秀だとは思ってました。ただ今急にこのお品を推したくなったのはそれが理由じゃないんです。
皆さん、マスク生活で肌荒れしたりゆらいでませんか?
私は口元?顎?首にかけて固くて大きいニキビが定期で出来るようになりました。(現在進行形です涙)それと同じ位に悩んでるのが、鼻と頬の毛穴の開きがハンパないレベルになった事。鼻は元々多少の開きはあったにしろ、マスク生活継続するにつれてかなり拡大したし油田化したし、何より頬は2年かけてたるみ毛穴を改善できたばっかりだったのに…違いは前回は年齢的なものなので縦開きだったんですが、今回は本当ぽっかりと丸型。朝はまだマシなんですが、マスク着用して仕事行って終わった頃には毛穴落ち?が凄くて見るに堪えない状態に。
ところでそんなある日マスクをすると凄い乾燥するって動画を目にしまして…夏場は特に暑い職場でしかも不織布マスク以外NGで(マスクの内側に水滴がつく状態でした)お風呂みたいに湿度と温度が高いと蒸れて毛穴が開くんだろうなって漠然と感じてたんですが、それもあるかもだけもそれだけでもなかったんだなって。多分熱さで肌の水分が蒸発しちゃってたんだってやっと気付きました。当時死ぬ程水分取ってたんですが、それでも肌は呼吸困難起こしてたんですね。キープミストじゃ足りない位。その動画では乳液みたいなもの塗ってらしたんですが、その時ふと思いついたのがこのお品。クッションの中にたっぷりな白い液体が入ってるけど乳液代わりにならないかなって。で、メイクがすっかり毛穴落ちしたPM3時頃ポンポンして擦れで落ちてる箇所にパウダリー(現在は持ち歩きのファンデはエレガンスのヴェルヴェティに変えました)で化粧直しすると…何という事でしょう!あれほどブツブツ凹んでた毛穴がかなりフラットに!やっぱり思った以上に乾燥してたみたいで、私の場合は水分が逃げまくって肌が萎んでた事も原因だったみたいです。実際このあぶらとりウォーター、サイトを見ると保湿成分も5種類?入ってるみたい。朝や夜、メイク前や就寝前にどれだけ高い最先端成分みたいなお品色々試しまくってケアしてもダメだったのにこんなに簡単な事で改善するなんて目から鱗です??
マスク着用による時間経過の午後の毛穴落ちが気になる方は、保湿効果のある乳液とかでもいいと思いますがぜひこちらも試して欲しい。肌がサラサラになるのでマスクで皮脂浮きやテカリが気になる人には特に向いてるお品かと思います。
もう店頭では探せないかもしれないけど、無くなったら絶対リピします。
2件中 1〜2件表示
肌色:黄味にも青味にも転ばないニュートラルで明度はやや明るめ。 パソカ:イエベブルベ跨ぎのニュートラル。中明度、中から高彩度が得意。メイクアイテムは若… 続きをみる