


























2022/5/18 14:56:01
元々唇が薄く乾燥しやすいのと、40歳を越えてからは血色が急激に悪くなったのも悩みの種です。
リップクリームは必需品であり、ブランド・形状・値段問わず良さそうな物はとにかくいろいろ試しています。
こちらはバームなのでしっかり密着してくれそうだなと思い、夜寝る前に塗るリップとして一度購入しました。
バームですがテクスチャーは硬くなくするする塗れるタイプで、指にとって馴染ませると予想通りしっかり密着してくれて、朝起きた時もしっかりうるおっています。
一つ使いきった段階では唇の状態が良くなったりプラスαの効果は特に感じられませんでしたが、うるおい感・使用感には満足していたのでまずまず好印象なお品でした。
リップは色々使ってみたいのですぐにはリピしないけど後々また使うかもと思っていましたが、後にシスレーのバームコンフォールを使ってからはあちらが大好きになってしまって。こちらをリピートするという選択肢が一気に消え去りました。
バームコンフォールは素晴らしいうるおい感だけではなく血色の悪さをも改善してくれたんです。シャネルが表面的な保湿・うるおい感だとしたら、シスレーは内側から改善してくれるという感じです。
ただシスレーのバームはすごくお高いので、比べてしまうとシャネルのバームがお得に感じます。この価格でこの使用感、コスパは良いですね。
わたしはかなりバッドコンディションな唇なため、高くても良いものを使いたいのでやはりバームコンフォールを選びますが、元々の唇が綺麗で適度な保湿効果だけを求めている方でしたら、イドゥラビューティーリップバームで十分なのかなと。そのくらい良いお品だとは思います。
またやはりシャネル製品は見た目の可愛さもプラスポイントですよね。ロゴ入りのジャーですごく可愛いので、わたしは使い終わった後綺麗に洗ってスワロフスキーでデコをして、大好きなシャネルのレゼクスクルジフフレッシュボディクリームを入れて持ち歩き用にしています。
[ボディスクラブ]
税込価格:150ml・2,420円発売日:2007/6/1
2022/5/17 21:48:17
なめらかなクリームにマイルドなスクラブ入りで、とても好印象なボディウォッシュです。ホワイトバーチのボディオイルも使ったことがありましたが、結果こちらの方が気に入りました。
グリーン系のような柑橘系のような、とても爽やかでお風呂でリフレッシュするのにぴったりの香りです。
そしてスクラブって大概ジャータイプが多いと思うのですが、こちらはチューブタイプなのがとても好印象です!何より使いやすいし衛生的だし、場所も取らないので嬉しい。普通にボディウォッシュとしても使えるものなので、旅行に持っていくのにもピッタリですね。
とてもなめらかなとろっとした緩いテクスチャーで、お肌を傷めず安心して使えます。
マイルドな使用感のわりにスクラブ効果はしっかりあり、使用後はつるつるすべすべに!
余分な古い角質などを取ってくれるので後のボディケアの入りも良くなります。
欲張りなわたしはスクラブ後にオイルでマッサージをしてから、スリミングクリームを塗り込むダブル使いをしていました。
オイルはポールシェリーのリンパハーバルオイルを溺愛していますが、もちろんホワイトバーチのオイルをあわせて使うのも良いと思います。
ガサガサ固くなりがちな箇所もこちらでスクラブすることにより柔らかいお肌になり、トーンアップもするので「美ボディ」になれる感じです。
ですが一度部分的にピリッとしたことがあり、少しだけ気になりました。肌は弱くはないし、特に身体は何を使っても大丈夫な方なのでピーリングといっても大丈夫だろうと思っていましたが、意外とピーリング効果が強いのでしょうか。
具体的に肌トラブルがあったわけではないので大丈夫だと思い、そのまま使いきりましたが。
やはり香りが爽やかで気持ち良く使えましたし、効果もしっかりあり好きなタイプのボディウォッシュでした。春夏には特に気持ち良く使えるボディウォッシュだと思うので、また使ってみたいですね。
ちなみにわたしは美容系の問屋さんにて1500円で購入しました。問屋さんにはたまに連れて行っていただける機会があり、いろいろお安く購入出来てとても楽しいです。
2022/5/16 09:56:36
ショートのタイプを愛用していました。限定品だったかな?ちょっと失念してしまいましたが、わたしが購入した際には柄の長さが長い・短いタイプの2種類あり、短い方を選びました。当時ボビイブラウンの持ち歩き出来る限定のミニブラシセットを愛用しており、そちらにインしたかったためです。短い方と言ってもある程度の長さはあるので十分に持ちやすく使用感に変化はないレベルです。
ボビイブラウンで眉毛メイクを揃えたいなと思っていた時に、こちらとアイシャドウの18 セーブル、ナチュラルブローシェイパーの05 オーバーンの3点セットをおすすめしていただき、まるっと購入した形でした。
しっかり硬めのブラシです。コシがあるという表現の方が正しいかもしれません。
これがとても使いやすくて、わたしのような素人でも簡単にシャドウを乗せることが出来ました。
眉毛の隙間で埋め込みづらい箇所にもささっと簡単に使えてしっかり発色します。眉尻も綺麗にスッと描けるのでペンシルなどを併用する必要もなく、時短にもなりますね。
ボビイブラウンのブラシは他にもミニブラシセット(アイシャドウブラシ2本とブラッシュブラシのセット)、ロングウェアジェルアイライナー用のアイライナーブラシ、シマーブリック用のフェイスブレンダーブラシを所持しています。
フェイスブレンダーブラシは正直いらなかったなと思っていますが(そもそもシマーブリックが自分好みでなかったので)他は全て使いやすくて、毛質も好きで愛用していました。M・A・Cのブラシクレンザーで洗っていましたがへたれることもありませんでした。今でも自宅のブラシ専用の大きいポーチに入れてあります。メンテナンスさえしておけば長く使えるのでコスパ的にも良いと思います。
ツィーザーも愛用しておりますが、最高の品質でお値段据え置きだと感じており、ツィーザーに関してはボビイブラウン以外考えられないくらい溺愛しています。ボビイブラウンのメイクツールは良いものが多いなと信頼しています。
[口紅]
税込価格:4,400円発売日:2021/7/16
2022/5/12 17:10:47
大好きなセミマットリップ!コレクションにあわせて限定発売されるリップなのですが、アイカラーレーション大好きなわたしに親友がプレゼントしてくれました。
EX01 セレニティレッド
EX03 センシュアルムードの2色です。
セレニティレッドは「宝石職人」のコレクションライン。わたしがアイカラーレーション史上一番好きなEX12 フローレスクラリティにあわせて発売されたリップです!
赤なんですがパッキリしすぎていなくて、ふわんとした印象。テラコッタ系の赤ですごく品の良い落ち着いたカラーなのと、質感がセミマットのお陰もありますね。
リップ本体を見ると暗めに見えますが、塗ると暗くなく本当にちょうど良い塩梅の赤なんです。派手にはならない、清楚に使える赤。これって結構貴重です。
フローレスクラリティにセレニティレッドで仕上げると簡単にドール系フェイスになれちゃいます。何と言うか赤なのにすごく可愛げのある仕上がりなんですよね。
わたしのような年代でも、お若い方でも、どなたにも似合うカラーかなと思います。大好き!(ちなみに2022/5/12現在@cosmeショッピングにまだ在庫ありました)
センシュアルムードはザ・ルナソル!なピンクベージュ。くすみ系ピンクベージュでとにかく可愛い!
こちらは「裁縫職人」のコレクションラインで、EX14 スカーレットパッションにあわせて発売されたものです。
スカーレットパッションはシアー感のある赤がメインカラーのパレットなので、リップをピンクベージュで抑えることによりトータルバランスを取る感じですね。リップも華やかなタイプをあわせたら、ちょっと派手にはなっちゃいますもんね。
本当はピンクベージュのリップ大好きなのですが、年齢を重ねるごとに似合わなくなってしまって。極力避けているカラーなのですが、こちらは大丈夫でした!肌馴染みの良いピンクベージュなためか顔色が悪く見えません。
スカーレットパッションをしっかりめに発色させてもリップが抑えめなのでケバくならないのが有り難く、必ずあわせて使用しています。
当たり前なのですがあわせて発売されたアイカラーレーションに本当にぴったり合うので、自信を持ってリップを塗れます。また、このタイプのアイシャドウにはこのようなお色が合うんだな〜という勉強にもなりますね。
そしてサテンのような質感のセミマットリップなので落ちにくいのも有り難い!ティッシュオフしておけばマスクにもつきずらくグラスなどの色移りもほぼない気がします。ティッシュオフ→塗るを繰り返すとさらに色もちアップです。
ディオールのルージュディオールバームあたりもそうなんですが、このマスク着用の時代に本当に合ったアイテムですよね。不快感なども含めストレスが減るので有り難いです。
セミマットで落ちにくいリップなのに乾燥・荒れなど皆無です。唇が薄くて乾燥しやすいタイプですが、直にこちらを塗っても問題ありません。
また蓋が磁石でカチッと閉まるようになっているのでポーチの中で蓋が外れてた〜ということになりません。←まぁ滅多にありませんけど。
やはりルナソルのリップはとにかくお色が可愛いですね。サテンではないプランプメロウリップスからコレクションラインの限定が発売されることもあるので、今後はそちらも併せてチェックしたいと思います。
2022/5/11 19:10:11
BANOBAGIのゼリーマスクは7種類あり、どれにしようか選びきれなかったのでとりあえず無難にシカを選びました。11種類のビタミンコンプレックスをたっぷり含んだビタミンゼリーマスクです。
こちらはその名の通りエッセンスがゼリータイプのマスクです。ゼリーマスクでも好きなマスクはあるのですが、苦手な感触のゼリーマスクもあって。こちらはまさに苦手なタイプでした。
ゼリー状だとしても体温でとろけて馴染んでくれたら良いのですが、こちらは馴染まなかったです。馴染まないのは自分の肌との相性もあるかもしれません。
何と言うか使用感が気持ち悪いと言いますか、ヒタヒタする感じもないしひんやりもしない、とにかく使用感が自分好みじゃなかったです。(語彙力がなさすぎてすみません)
シートマスクは効果はもちろんなのですが、最低でも10分以上は顔に貼り付けるものなので、使用感も結構重要ですよね。いつもシートマスクは最大規定時間貼るタイプですが、こちらは最低規定時間の10分で剥がしました。
BANOBAGIのゼリーマスクは確か1枚150〜180円ほどだったかな?とにかくお手頃価格だったので、普段のわたしでしたら最初から全種類買っちゃうところなのですが、虫の知らせだったのでしょうか、奇跡的にこちらのシカのみを購入していたので、被害は最低限で済みました。
新大久保のコスメショップだと1枚単位で買えるので色々試せるのが楽しいし有り難いです。いきなり1箱買って嫌いなタイプだとしたら、残りの枚数どうしよう、、ってなりますもんねぇ。
こちらのゼリーマスクのゼリーの感触が苦手なので、多分シカ以外のどれを使っても結果使用感が苦手なタイプなのかなと思うので、それ以降BANOBAGIのゼリーマスクシリーズには一切手を出しておりません。
ミルクシスルのマスクは効果も使用感も良かったので、BANOBAGIでリピートするなら絶対あちらです。
ちなみに口コミするにあたり@cosmeの商品説明で知ったのですが、冷蔵庫で冷やして使うとクーリングケアが出来、リラクシング効果もあるようです。確かにゼリータイプなのでキンキンに冷えそうですね。クーリング効果を求めるならその使い方は良いかもしれません。
だとしても、わたしは他のマスクを選びます。
メイクも好きですが、最近は特にスキンケアが大好きで楽しいです。 マイブームはマスクです。シートマスクや塗るタイプ、固めて剥がす炭酸ガスパック、洗い流す… 続きをみる