





































2009/2/28 19:04:50
愛用してます☆
いろいろジプシーした10代後半〜20代前半を経て、ようやく自分向きのアイテムを見分けられるようになりました♪♪
私には『シンプルで高品質』が一番いいみたい。
高機能アイテムだと子供の頃からの超乾燥肌には刺激が強いみたいです。
宇野千代さんが顔にはオリーブオイルだけと言っていたという記事をよく目にして、
そっかー、じゃあ私もオイルにしてみよう!
と思ってコレにしましたo(^o^)o
安くて評判がいいのがコレだったのでホホバオイルを使ってますが大正解!!
気を抜いたらすぐ乾燥&敏感症状が出ますが、ベタつかずしっとりして大好きです。
化粧水とコレで十分(≧∀≦)
難点なのは今の時期、室内でフリーズしてるので、溶かしながら使わないといけないとこかな。
それが天然の証拠なんでしょうけど☆*
2007/3/27 20:07:12
以前雑誌で『マドンナ愛用』というのを見てすごく気になっていました。
マドンナのファンっていうわけではないんですけど、あの年齢であのお肌だもん、見つけたら絶対買うくらいの勢いで切り抜きまでしたくらい(笑)
そしたら地元のドラッグストアで普通に発見。
当時の雑誌の切り抜きと共に『マドンナ愛用』『これを使わずに外出できない(マドンナの言葉)』などなど誘惑の単語がズラリ。
思わず買ったよ〜♪♪
最初は固くてすごく使いにくかったんですけど、使っているうちにコツをつかんでちょうど良い感じ。
大好きなハチミツ風の香りに癒されながら使っています。
天然モノなので、敏感になってしまった私の顔でも全然大丈夫☆
最初はベタつくんですけどすぐに馴染んじゃうところがすごいなぁと思います。
しっとり具合もバツグン!
荒れた部分は落ち着くし、元気な部分はビロードみたいな質感になれます。
朝も夜もガンガン使うし、これでマッサージもできちゃいます!!
これからも愛用していきたいクリームです♪
2005/1/25 01:14:05
ボディショップで一番好きな香りです☆
(Irelandで惚れて買ったはいいんですけど、日本で買う方が安いことに帰国してから気付いてちょっとショック。)
クランベリーを知る前はマンゴーが一番大好きでそっちを買おうと思っていたんですけど
クランベリーの香りに惚れてこっち☆*
この香り、万人ウケします!
買った日の夜、友達と大勢で待合わせしていました。
で、自慢気に
『この香り超大好き*』
とか言いながら開封したら、みんなに
『ホントだ〜!!』
『イイにおいだねぇ。』
と絶賛されてきました。
イチゴのにおいがすると断言していた人もいたけれど(笑)
肝心のバター効果ですが、
重くもなく軽くもなくといった感じです。
ベタベタしなくていいかなぁ。
ただ、香りに惚れたので潤いとかは全然気にしていません。
ハンドクリームにしちゃっています♪
(ちょい贅沢かな?)
結構香りが持続するから、デイリーとして使うのは難しいです。
香水と香りがかぶっちゃうから・・・。
気分で使っていこうと思います☆
2004/7/19 01:42:28
汗のニオイに劇的に効くモノを愛用しているのですが、持ち運びもないと落ち着かないので買っちゃいました。
ピンクのボトル
フルーティーフローラルです☆*
今まで制汗モノはスプレーじゃないと不安でした。
『シューッッ』
っていう音で安心するんですよね。
ミストタイプではその安心感が得られません(笑)
でも!
ミストタイプは、成分がピンポイントに届くしスプレーと違って使っても周囲の方々に迷惑がかかりません。
しかも細身でちっちゃいのでポーチにもコロンと収まります。
フルーティーフローラルの香りですが、芳香剤のような香りではなくちょっと紅茶っぽい香りがしました。
これはダイレクトに嗅いだわけではなく、自分が使ってほんのり香ってきて判断したので人によって違うと思います。
ちっちゃいのに300プッシュもできるなんて優秀♪
夏の間はポーチの中に常備しておこうと思います*
2004/7/19 01:30:55
『ボディーソープなしでも剃れ〜るぅ♪』
に、やられた私です。
まずまず・・・ってトコかな。
濡れた体にダイレクトに使えると凄く感動しました☆
面倒くさがり屋さんにはピッタリかもしれません*
でも、若干剃り残しがあります。
ソープが当たってると、その部分も剃れたって勘違いしちゃうんですよね。
んで、シャワーで流して
『あっ・・・(涙)』
っていうパターン。
体毛は薄いので、剃り心地の良し悪しは正直わかりません。
私のムダ毛処理には役立ってくれているのでリピートするかもしれません。
ヴィーナスも気になるので、そっちと比較して考えようかな。
こんにちは!chi-yoです♪ 社会人になって、周囲の人に好印象を与える雰囲気作りを心がけています。 この人綺麗だなぁと普通に思われる人になり… 続きをみる