






























[その他アイブロウ]
税込価格:5,500円発売日:2019/1/11
2022/5/15 13:43:51
コンセプトが好きで、自然に仕上がる点と、単体だとそこまで値段が張らずに購入できるので、色味変えて変化を楽しめる点で気がつけば集めていました。
薄くて太め、眉尻だけ伸ばしたい、
濃くするよりは、あくまで自然な感じが好きな自分にとっては、
リキッドは、とにかく薄い!
自然は好きですがそれでも色味が出ません笑
01だとほんとにニュアンスも出ないので、美容部員さんに相談して、02を追加したものの、こちらも色味が出ず、、
アイブロウマスカラは、コンパクトで使いやすい反面、たまにドバッと出てしまうので丁寧につける手間が必要(不器用ということもありますが、他社ブランドのものだとここまでドバッと出なかったりもする)
ただ、ペンシルはお気に入り!
細くて硬めなので、ボキッと折れることもなく、
それでいて足りないところを埋められるので、重宝してます。
文句を言いながらも、BEBRやPKBEの色など好きなので、リピートはすると思います。
ペンシルはなかなかなくならなさそうですが!
結果、ペンシルはよく使いますが、
リキッドとマスカラはなかなか難しいところでもあります笑
もう少しリキッドに色を持たせてもらえれば最高だと思います。
2022/5/14 21:27:40
イエロー好きなんですが、浮いてしまったり、夕方にくすんでしまったりなので、購入するの結構迷いました。
が、買って正解!
彩度が高いので、くすまない!
黄味が苦手でもぱっと明るくなります。
それでいてラメ感もきれい。艶が出ます。
普段、なんとなくチークはチーク、シャドーはシャドー、と使い分けてしまうわたしですが、
こちらはアイシャドウでも使ってみたくなります。
アイシャドウはたいてい、鮮やかなイエローだと、ものすごく浮いてしまって、あとから失敗した!という経験が多いので笑
黄色は流行りのように思えますが、暖色とも寒色と合わせやすく、重宝するので好きですが、なかなか馴染みつつも、くすまない色を探すのは難しいので、こちらは良かったです!
張り切ってくるくるしてたら、柔らかすぎるせいか、飛び散ってしまったので、
それだけは注意が必要かな。
[口紅]
税込価格:4,950円 / 4g・4,950円 / 550円発売日:2021/8/6
2022/5/14 20:28:52
SUQQUは大好きですが、リップは初めて購入。
良いのは想像ついていたのですが、やはり普段、3〜4000円代のリップを使うことが多いのでなかなか勇気が!
それにどれも欲しい色味ばかりで、めちゃくちゃ悩むんですよね。
これは、来るときが来れば買おう、、と思って先延ばしにしてました。
リップを選ぶ時は、イエローベース、ブルーベースとかはあまり気にしていないので好きな色味で選んでます。
ただ、ブラウンはほとんど持っていなくて。
正確には中3くらいの時、おばあちゃんに買ってもらったピエヌのブラウンくらい。
(この色も好きだった。今でも大切に残している笑)
あとはブラウンでも赤味ブラウンとか。
気にしていないと言いつつ、どうしてもブラウンはくすむんですよね。。好きなんですが。
ただ、こちらの06は今までなら避けていた色味だけれど、そんなわたしでも、くすみません。
シアーマットなので、あくまでシアーなんですよね。抜け感がある。それが不思議なところで。
だからブラウンでも違和感なくつけられる。
02は、もうタッチアップした瞬間、唇だけしか見てないけど、これ!
となりました。
それくらい馴染む!
顔見てないけど、これ自分で言うのもなんですが似合うなーと。すごく万能な気がします。
06はわりといまの時代に合ってる!1本持ってたらそれでOK的なまとまる感じですが、
02は流行り廃りなく使える色味。
最近、持ってそうで持ってなかったので重宝します。
一つ上げるなら、シアーマットというだけあって縦じわが出てしまいがち。
そこは、ポンポンと馴染ませることでカバーできます。
次は01や10とかも気になります!
ちなみに、いつも化粧品はAで買うけれど、Bの方が落ち着いてゆっくり買える(Aの店員さんももちろん優しい!)ので、ポイント大好きなわたしが、ポイントとか気にせずにBのお店で買ってたりするくらい、ほんとSUQQUはゆっくり時間が必要です笑
だいたい調べてタッチアップしたら予想通りだったりで、結構買い物するのも早い方ですが
想像つかなかったり、ノーマークだったものが素敵だったり、店員さんに薦めてもらいながら一緒に選ぶ、というのもSUQQUの醍醐味です。
やはり、店舗で買うと新しい発見があるので楽しい!
それはSUQQUに限らずすべてのブランドでも言えることですね。
話は逸れましたが、
ご自身に合うリップが必ず見つかるはずなので、
ぜひ探してみてほしいです!
追記
2022年サマーコレクション(陽炎というのがまたたまらない)の108も濁りのない色味で、素敵。
口紅の流行りってスピード早いよな?と改めて思う今日このごろですが、
このマットは普通のマットとはまた違う軽やかさもあるので、
モイスチャーも好きだけど、シアーマット好みです。
[ジェル・クリームアイシャドウ・リップグロス・ジェル・クリームチーク]
税込価格:2,970円発売日:2022/1/14
2022/3/19 23:07:54
あるようでなかった、ニュアンス的なラメ感がたまらない!
裏を返せば、ラメをメインに主役的な役割は求められないかも。
それでいうと、アディクションのリキッドシャドウやMACのピグメント、RMKのゴールドやシルバーのシャドーなど、ラメが見ただけですぐわかるようなアイテムも可愛くて好きですが、
セルヴォークは、さり気なく、だけど他のメイクを邪魔させない、
ちらちら魅せるラメがたまらなく魅力的です。
なので、ちょっとアイメイク足したいなーという時に、左右ポン、とのせるだけで、ニュアンスが変わる。
奥行きが出る感じ!
夜メイク落とす時までラメも残ってます。
単体で使う時は、アイライナーを赤やオレンジにしても可愛いです。
[パウダーチーク]
税込価格:5g・6,050円発売日:2022/1/7
2022/3/19 20:28:52
しっとりしていて、使いやすい。
さっとひとはけするだけで、調整しなくて良いので時間がない時にはついつい手が伸びてしまいます。
購入前から気になってたのは、くすみ。
どうしてもチークは明るい色味ばかり集めがちなので、02はやめておいて、03と悩みましたが、あまり持っていない04に挑戦。
やはりくすんでしまうーー!
シグニチャー カラー アイズの01と合わせてしまった日には、どうした?!というくらいくすみまくり(泣)
ベージュ系ならTHREEのチーキーシークブラッシュ08はそこまでくすまないのですが。。
色展開はピュア カラー ブラッシュのほうが正直好きです。06や07は顔色明るくなる。
ただこちらの色は好きなので、なんとかくすまないように、
ファンデーションは使わず、NARSのパウダーで仕上げて、
目元は明るく仕上げるようにしています。
アイテムとしては、パサパサせずに使えて好きなので、パーソナルカラーは気にせずに、
03、販売が安定したら01もまた見に行きたいです!
コスメと美容が好きですが そこまでヲタクにもなれず、 ただただ地道に約20年、色々試してます。 デパコスLove、 プチプラも良いものは使… 続きをみる