






























メイベリン ニューヨークメイベリン ニューヨークからのお知らせがあります
[パウダーチーク]
税込価格:1,650円発売日:2008/9/13 (2011/1/24追加発売)
2012/9/17 17:12:09
ずっとロゴナの青みローズ系チークカラーを愛用していたのですが、
最近血色UP系のチークメイクが流行っている??と小耳に挟んで試したくなり( ゜∀ ゜)
ちょうど女性誌でチークの色見本がずらっと特集されていたのを参考にしました。
実際にモデルさんのお肌に塗った状態の写真だったので、判り易かったです。
購入したのは01 ピンクです。
色味と、個人的アレルギー物質の有無を基準に、こちらを選びました。
チークってUV吸収剤・スクワランが多用されてて選択が難しかったりします(´・ω・`)
成分は、タルク、窒化ホウ素、ジメチコン、カルナウバロウ、セチルジメチコン、
トリメチルシロキシケイ酸、クエン酸トリイソセチル[+/−]マイカ、
酸化チタン、オキシ塩化ビスマス、酸化鉄、カルミン、グンジョウ、赤226、
赤202、マンガンバイオレット、黄4、ホウケイ酸(Ca/Na)、シリカ。
防腐剤不使用、オイルフリー、無香料。
100%ヤギ毛のちっちゃいブラシが付いてましたが、
性格じょ…ゴホン、面ど…もとい習慣として、基本的に外出先でチークを直さないので、
愛用のハウスオブローゼのチークブラシを使ってのせています。
多分最もお手軽に買える部類の血色UPカラーと言う点ではまあまあ綺麗かな(*^^)
低刺激加減は人によると思いますが、粒子は普通になめらかな方だと感じました。
ただ、一度の使用量が少量でもハッキリ発色しがちなので、おてもやんにご注意かも(^_^;)
蓋に出す量に気を使って、付け足すときも少しずつのが良さそうです。
これはいつもベースメイクをしっかりお粉まで終えた上から塗ってる場合の感想ですので、
素肌+スキンケアとか、しっとりベースメイクの場合の発色は違うかも知れません。
今は自分の適量を把握できたので、失敗は無くなってます(;´д`)ゞ
発色の良さに少量しか消費せず、結果コスパよろしくまだいっぱい入ってるので、
リピは先になりそうですが、一応するつもりで考えてます(^_^)
[マスカラ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/6/3
2012/7/20 16:47:08
個人的に不器用で、目元へ黒色を持ってくると姐さん風メイクになりがちです。
その為アイシャドウもラインもマスカラも、黒以外のカラーを選ぶように心掛けています。
それに、アイゾーンがアレルギー等によって常に敏感な状態のため、
マスカラはお湯で落ちる・繊維ナシ・まつ毛に優しいの3拍子が揃っていてほしい…!
更に今回は、「硬くないけどセパレートできる素敵なブラシ」も必須条件に入れてました。
最近、粘膜に硬いブラシが当たると炎症を起こす傾向がありまして…(´;ω;`)
そんな贅沢なリクエストで@コスメランキングから浮上したのがこちらでした。
カラーは698のブラウン。
成分は、水、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム、ステアリン酸、ミツロウ、
カルナウバロウ、キャンデリラロウ、TEA、アラビアゴム、BG、
ポリビニルアルコール、セタノール、ステアリルアルコール、マイカ、
DPG、ポリ酢酸ビニル、コメヌカロウ、パラフィン、フェノキシエタノール、
ジメチコン、ポリソルベート80、ヒドロキシプロピルセルロース、
メチルパラベン、ナイロン−6、プロピルパラベン、エタノール、
EDTA−2Na、トコフェロール、シロバナワタエキス、アルテミアエキス、
加水分解ダイズタンパク、ペンチレングリコール、ソルビン酸K(+/−)黄4、
青1、Al、グンジョウ、オキシ塩化ビスマス、酸化クロム、水酸化クロム、
酸化鉄、コンジョウ、マンガンバイオレット、酸化チタン。
無香料なのか、お湯落ち特有の原料臭がします。
ブラウンと言っても、ダーク系でそんなに派手じゃない色出しでしょうか。
今まで外資系ブランドは刺激の強いコスメが多いのかな?と思っていたのですが、
こちらのお品は私にとって、驚きの肌当たりの優しさでした(*゜O゜*)
シリコンブラシ?は初めてだったんですが、なかなか気持ちよくセパレートします。
ブラシ自体のサイズが巨大ですが、慣れれば特に問題なかったです。
まぶたにはみ出しても乾いたときに綿棒でくるんと拭えば取れてくれます。
ボリュームはかなり抑え気味ですが、繊維ナシにしては長さが出るほう??
カールも、ビューラー等を使えばそれなりに形づくようです。
本当は、このブラシの大きさを生かしてカール出来るらしいんですが…微妙(^_^;)
仕上がりは、上手につけてると、何とな〜く上品な印象に見えるそうです(母談)。
まつ毛ケア成分も私に合っていたようで、メイク落し後のなめらかさ良好(~∀~)トゥルン
コットン+お湯で落としてますが落ち方は半溶け半するん、な感じでした。
コスパがちょっとアレかなとも思いましたが、
まつ毛美容液+マスカラ=¥と考えるとそんなにアレな訳ではないのかも?
いや、むしろ急いでる時の手間的には楽だし…うーむ…(-ω-)
コレを超えるお品が他に見つからなければ、無くなり次第リピする予定です(^_^)
2012/2/2 14:53:08
赤みの少ない、かと言って黒ずまず、黄色すぎないブラウンを長らく探していました。
シャンパンベージュ系ブラウンとでも言えば良いんでしょうか??
都会の一流百貨店高級ブランドコスメにはたまにあるみたいですが、
アイシャドウって特に高級なのは、実際に塗ってみないと似合うか判らないの多いし、
お試しに行って合わなかったらそのまま帰るとか辛い田舎住まいだし…(´・ω・`)
なんて悩んでたらコーセーさんが解決してくださいました。ありがたや(>人<)
私が欲しかったカラーはA−4でした。
成分は、タルク、ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、合成金雲母、ミネラルオイル、
ポリメタクリル酸メチル、セスキステアリン酸ソルビタン、
ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、
ワセリン、窒化ホウ素、グリシン、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、
BHT、(PEG−15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー、
クオタニウム−18ヘクトライト、セスキイソステアリン酸ソルビタン、
トリエチルヘキサノイン、ホウケイ酸(Ca/Al)、合成ワックス、
酸化スズ、水添ポリイソブテン、メチルパラベン、(+/−)、グンジョウ、
マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、水酸化Al。
無香料なので、敏感なかたは若干の原料臭を感じるかも。
個人的なアレルギー物質が幾つか入ってるので、肌負けしないかドキドキものでしたが、
必ずおしろいまでベースメイクした後につける→アイメイクから先に落とす、なら、
肌に直に付かないからトラブルが大きくならずに済んでるっぽいです(; ^ ー^)
落ち・持ちについては標準レベルかと思います。真夏はまだ試してません、すみません。
粉質は値段相応ですが、丁寧にチップで付ければそんなにラメ飛びも目立たないような。
付属のチップが2本もあるのってちょっとめずらしい気がします。
使用法は、発色の違いを楽しみたいので、専らグラデ仕上げで楽しんでます。
中に入ってる透明シートに塗り方の図解があるのが良いですね!
グラデってもっと時間掛かるのかと思ってましたが、意外と簡単に3ステップで完成。
そして、簡単なのに意外と出てる立体感にびっくり(゜o゜)
…あっ、横のピュアブライトパールが使えてないのは秘密です。
多分、人生初グラデの感動に慣れたら+αする勇気が出ると思います(ノω`)
まだまだ減ってないので、とりあえずは違う色のバリエを増やすつもりです(^_^)
[マニキュア]
税込価格:-発売日:-
2012/1/13 15:54:30
京都テレビの番組で紹介されているのを知って、ちょっと値段にひいてたんですが…。
近場のお店でテスターを使ったら、本当に全然マニキュア臭が無い(゜o゜)
例えば人の集まる場所でこっそり塗ってもバレなさそうなレベルの無臭で、吃驚。
そのお店ではこちらの色がNo.1人気でした。
コレ、一見紫みたいな妙な色なのに何でかな?とカラー見本をチェックしたら、
薄塗りだと不思議に桜貝のような可憐な発色の仕方をするんですね(@_@;)
素爪が美しい人のふりができちゃいそうな透明感あるピンク…胸キュンものです。
キュンとして思わず衝動買いをしてしまいました(><*)
成分は、水、(スチレン/アクリル酸アルキル)コポリマーNa、ジメチコン、
水酸化Ca、赤106、青1。
リムーバー要らずで、手指を消毒するアルコールジェルで拭けば簡単に落とせるそうです。
普通のマニキュアとはかなり違う、体に優しい素材だとか。
…と、言う訳なので、やはり持ちは良くないです。
油分少なめのハンドクリーム程度なら大丈夫でしたが、クレンジングは×でした。
その後のお風呂inマジックソープでは、爪の上から全消滅(^_^;)
でも、爪が痛みにくい&臭いで酔わない長所と差し引きしたら個人的にはokかと(^^♪
あ、それに、乾くのが比較的早いので、すぐ物が触れるところも良いと思います。
そのまま軽く塗るだけでも素敵な色出しですが、
軽く素爪を爪みがきで磨いた後、コレを塗ると輝きプラスされて透明感が凄いです。
不器用だし大したケアもしてないのにお手入れした感が半端ない…!嬉しい!
扱ってるお店が少ないのとコスパがネックですが、リピしちゃいそうです(>'д`)>
2011/12/28 14:37:52
主に眉尻を描き足すのに使っています。
硬い芯のアイブローペンシルが肌削るので苦手&比較的明るめの色が欲しくて、
小一時間ほど店頭のテスターで様々のブランドを試しまくった挙句、
個人的にいちばん肌馴染みが良かったNF3:オリーブブラウンを購入しました。
成分は、マイクロクリスタリンワックス、モクロウ、
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、セテアリルアルコール、セレシン、
ポリエチレン、トコフェロール、ジメチコン、酸化チタン、酸化鉄、マイカ。
柔らかくて一描きするだけでも色がのりやすいですが、
反面、描いた後に多少のべたつきが…、あまり持ちは良くないかも知れません。
なので、軽〜く透明なお粉で押えるようにしてます。そうすると結構悪くないです(^^)
芯が楕円形をしていて、細い線と太い線の描き分けがそれなりに出来ます。
ちょっとずつ繰り出しているからなのか、今のところ折れたことはないです。
反対側のスクリューブラシはまあまあ柔軟ですが、滅多に使ってなかったり…(^_^;)
最後に眉マスカラで整えない場合は、役に立つのかも( ´ω`)
メイクポーチにかさばるものを入れたがらない女子力低めの小生ですが、
コレは小さくて違和感無く納まるのでいつも持ち歩けています(`・ω・´)
他にいいものが見つからなければ、多分リピするんではないかと思います(^_^)
混合肌で敏感肌でしかも乾燥系ニキビありの困った肌質なので、スキンケアにはとても関心があります。メイク用品も、刺激の少ないタイプのものは色揃えが少なくて… 続きをみる