




























2023/1/16 20:34:52
結婚式に参列するのをきっかけに購入。地毛は黒髪。ここ2年くらいで生え際の白髪が増えてきたため、髪を耳にかけると白髪がちらほら。
初めての部分白髪染めです。こちらは「使うたびに徐々に染まる」ということで、数日連続で使っていくと、白髪の部分がブラウン?グレー?になり、少しずつ染まっていく商品です。
もちろん、また数日サボると元通りになっていまいます(涙)
マスカラのようなコームで染めていくのですが、数本ある白髪だけを染めるのは難しく、何度も液を髪に塗っていると、ベタっと髪が束になってしまいます。
出かけない日はベタベタ塗っても問題ないですが、外出する日は控えめに塗った方が無難です。
私は耳の周り、おでこの生え際、サイド・襟足…と白髪チラホラのエリアが分散しているため、他人から見える部分だけ染めた方が楽ですが、髪の毛をアップにした時にはサイドの白髪が目立ちそうなので、そこも染めたいのです。
しかし、いろんな部分を染めようとすると、けっこう時間がかかるので根気がいります。
何かイベントがある時は「よっしゃ!」と気合が入り、丁寧に染める気分になりますが、普段は毎日染めよう!と思えず(笑)
髪の表面に白髪があまり無いため、部分染めで事足りていますが、手間を考えると白髪染めのトリートメントで一気に染めた方が楽かも?と。
ただ、マスカラの容器みたいなものに入っていて、小さいですし使いたい時にさっと使えるので、白髪が出始めた人にはお勧めです!
2022/12/17 15:27:37
もともとウォータープルーフのマスカラやアイライナーは使わないのと、コロナ禍でメイクが薄くなったたので、ダブル洗顔不要な泡タイプのクレンジングを常備しています。
今まではもう少し安い泡クレンジングを使っていましたが、そちらが廃盤になったようなので、コーセーのこちらを購入。
乾燥シーズンにはこの商品は重宝します!
グリセリンが高配合で、洗い上がりがややヌルヌルとするのですが、そのおかげか洗顔後に突っぱり感がほとんど無いです。
急いで化粧水!とならず肌がモチモチとするので、乾燥肌さんにおすすめです。
ただ、湿度の高いシーズンはさっぱり感が無さそうですね。
あとはクレンジング力はそこまで高くないので、下地なしでつけたパウダーアイシャドウのパールがチラチラと目元に残ることも。
がっつりしっかりクレンジングしたい!という人にはイマイチかもですね。
とはいえ、肌の皮脂を根こそぎ取ると肌が敏感になるので、これくらいマイルドな方が肌にはいいと思います。
詰め替え用もあるので、しばらくは常備する予定です。
ただ、そろそろ廃盤になりそうな予感(涙)
[コンシーラー]
容量・税込価格:6g・880円発売日:2021/3/1
2022/10/28 00:14:42
色は1番のライトを購入。しぶといクマをカバーするためです。
ちふれのベースメイクは乾燥せず刺激も無くクセも無く、いろいろ使ってきましたし、今もファンデを持っています。コンシーラーは初めて使いました。
いつもは固形のスティックタイプのコンシーラーを使っていました。ただマスク生活もあり、プチプラで探していたところこちらをチョイス。
まずクマに塗ってみたところ、う〜んカバー力がちょっと物足りないですかね。
伸びが良く保湿力もあるので、薄い目の下にもポンポンと塗りやすいのですが、伸びがいいせいか薄〜く塗れてしまうせいで、カバー力がイマイチ。
塗らないよりはクマの部分が明るくなるかな?でも「カバーした!」という感じでもなく。
ただ厚塗り感はゼロなので、よく捉えればナチュラルメイクになるのかも。
汚く崩れたりヨレたりはしないので、そこは◎です。
もうちょっとテクスチャーに粘度があれば、しっかり肌にフィットするのかも?
ただ刺激もなく、伸びがいいのでササッと塗れます。
2022/10/27 23:49:16
やっぱコーセー系列の化粧下地は優秀です!
コロナ過前は、ポルジョのUV下地と高保湿下地をよく使っていました。ただマスクで顔の半分が隠れるし、マスクでベースが崩れやすくなるので、化粧下地もプチプラのものばかりになりました。
ただ、1000円前後の化粧下地はいいものがいろいろあるのですが、どうもカバー力がイマイチだったり、保湿力が無かったり…
これ定番!というものがありませんでした。真夏はセザンヌのテカリ防止下地をよく使っていましたが、崩れにくい下地は艶感が無いのと保湿力に欠けるのです。
やっぱりポルジョの下地みたいな、透明感がありつつ肌が内側から艶っとするのがいいな〜と。
そんな私には、このおしろい乳液下地はどんぴしゃでした!
まずポルジョのUV下地(プロティティングの01番)にさりげなく似ているんですこの下地。
ポルジョの下地をもっとサラッとさせて、カバー力を落とした感じです。
色や上品な艶感、そして伸びが良く保湿力があるのが似ています。
まぁポルジョはコーセーさん系列なので、似ていてもおかしくはないわけで(笑)
カバー力はあまり無いのですが、こちらの下地をやや多めに塗ると適度にトーンアップして顔色が良くなります。
毛穴カバーや色ムラカバーはイマイチですが、元から肌が綺麗なような、自然にツヤがあって血色が良くなるような感じになり、健康的になります。
そこまで皮膜感や重たい感じは無いのに、クリームを塗った後のようなしっとりムチムチっとしたハリのある肌になり、小じわが目立ちにくくなります。
真夏はややテカリやすいですが、汚く崩れたりはしませんでした。パウダーで抑えないとテカテカっとしがちです。
クマはコンシーラでカバーし、小鼻の毛穴は歌舞伎ブラシのような密集したフェイスブラシでパウダーをトントンと。
顔全体はプレストパウダーで仕上げると、厚塗り感のないナチュラルなツヤ肌に。
もう少しカバー力があったらパーフェクトですが、1000円くらいの下地にそこまで求めたらいけませんね(笑)
この値段で、ポルジョ下地のような上品な艶感と透明感、そして保湿力がある品は他に無いと思います!
刺激も無いですし、UVカット効果も高いですし、爽やかなフローラル?の香りもよいです。
艶感を重視してる方にオススメです♪
2022/10/27 23:19:11
もう熊野油脂さんの500ml大容量オイルクレンジングを使ってしまうと、他の小さくて高い物は買えません(笑)
いつも通販で700円前後で購入。同じ熊野油脂さんの「無添加クレンジングオイル」と合わせて、何度かリピートしています。
私はアイメイクはアイラインやマスカラ無しなのですが、普通のメイクなら問題なくスルッと落ちます。ダブル洗顔で石鹸や洗顔フォームは使います。
低刺激で洗い上がりもヌルヌルせず乾燥せず、毛穴のメイクもちゃんと落ちます。香りも爽やかでよいです。
今まで使ってたクレンジングより低価格で大容量。でも品質はちゃんとしている。刺激なし。
ただ、たまに肌のためにココナッツオイルでメイクオフすることもあります。やはりココナッツオイルだと肌がふっくらしてダブル洗顔しても肌がしっとり。
でも丁寧に肌になじませたり、ティッシュで拭き取りするのが面倒くさいんですよ(笑)
やはりオイルクレンジングはさっとメイクオフできるので時短になりますね〜。
これからも熊野油脂さんのクレンジングオイルをリピートします!
高校生の頃からずっとニキビ・肌荒れ体質ですが、ゆるやかに落ち着いてきています。 『肌を救うのはコスメでも薬でもなく、食事・体質・精神のバランス。 … 続きをみる