表示
一覧
個別

絞り込み:

120件中 81〜85件表示

美活がんばるさん
美活がんばるさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿120
SHISEIDO / シアー アイゾーン コレクター

SHISEIDO

シアー アイゾーン コレクター

[コンシーラー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/1/1

6購入品

2019/4/21 18:41:24

目の下の茶グマと黒クマ対策に一番濃い色104番を使っています。

昔から茶グマが常にあったのですがコンシーラーは苦手で買ってもすぐ使わなくなっていました。
しかし黒クマも目立ってきてしまい、ファンデーションだけでは目元に歳が出てしまうため、また購入することに。

べたっとついてクマを隠すタイプではなく、光でクマを目立たなくするタイプです。
使用感はコンシーラーの中では軽いほうで、コンシーラーが苦手な方も使いやすいのではないでしょうか。

筆でスースースーと目の下に伸ばしたあと、資生堂さんのファンデーションブラシ131でトントンしてなじませて、ローラメルシエさんのシークレットブライトニングパウダーで固定しています。

最初は指で馴染ませていましたが、そうすると指のほうについてしまい、なかなか上手くつけられませんでした。
ある口コミで資生堂さんのファンデーションブラシ131でトントンするとカバー力が全く違うとあり、試してみると簡単に綺麗についてカバー力もあがりました!

色味はBAさんに用途を伝えると104番は濃すぎると思うので103番がいいのではと、最初は103番をTUしてもらいました。
103番ではクマが透けてみえてしまい、あまり魅力を感じなかったのですが、ためしに104番もつけていただいたところ、違う商品かと思うくらいカバー力があがりました。
BAさんも断然104番が良いですねっということで、迷うことなく104番を購入しました。

肌の色はイエベで標準色より明るめのファンデーションを使っています(資生堂さんの機械診断では資生堂商品ではオークル10番があうとのこと)。

クマ隠しの用途で使用する場合は、濃いと思っても104番もTUしてみると良いかなと思いました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
美活がんばるさん
美活がんばるさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿120
ダイソー / シリコーン 潤マスク 2WEY

ダイソー

シリコーン 潤マスク 2WEY

[その他スキンケアグッズ]

税込価格:110円発売日:-

4購入品リピート

2019/4/20 14:45:35

化粧水マスクをする際に上から使っています。

ラップを重ねるよりお手軽で、化粧水マスクをしながらいろんな作業ができるので、あると便利です。

ジャストサイズとはいかないものの、そもそもシートマスクで顔にぴったりフィットする形のものってないので、その点はあまり気にしていません。

2つに分かれるものと、1つのもの、両方持ってますが、私はこちらの2つに分かれるタイプが使いやすいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
美活がんばるさん
美活がんばるさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿120
SK-II / SK-II COLOR クリア ビューティ エナメル ラディアント クリーム コンパクト(リフィル)

SK-II

SK-II COLOR クリア ビューティ エナメル ラディアント クリーム コンパクト(リフィル)

[クリーム・ジェルファンデーション]

税込価格:11,000円 (編集部調べ)発売日:2015/9/21

7購入品

2019/4/18 19:25:21

320番使用です。

カバー力ツヤ感、持ちの良さ、潤い感が好きです。

ツヤ感は欲しいけど、シミそばかすが透けるのはさけたい私にはぴったりです。

乾燥肌のためファンデーションは肌が疲れることが多いのですが、乾燥せずに潤うため肌疲れがないところもポイント高いです。

いろいろと試してお気に入りの使い方は、
SK2さんのサインズコントロールベースを目の周りと頬の高い部分に少しつける

SK2さんのCCクリームを半プッシュ顔全体にのばす
(クレドポーさんのクレームUVもとても綺麗に仕上がるのですが、私はクレームUVで肌荒れしてしまったのでCCクリームに変更しました)

こちらのファンデーションを専用ブラシでつける
(BAさんいわく、ブラシ付けでツヤ感がでる、スポンジは薄付きになる、とのこと)

目の下のクマにコンシーラーをつけてローラメルシエさんのシークレットブライトニングパウダーで固定する

コスメデコルテさんのパウダーをペタル55ファンデーションブラシでつける
です。

これで崩れないベースメイクの完成です。
時間が経過しても崩れず艶やかになっていく感じで夜までベースメイクのお直し不要です。

時短で済ませたい時はMiMCさんのミネラルクリーミーファンデーションを使用することが多いのですが、しっかりメイクしたい時やしっかりUV対策したい時はやっぱりこちらを使用しています。

午後の乾燥くすみも全くありません。

気に入りましたので、使い終わったら夏用にかえて、リピート予定です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
美活がんばるさん
美活がんばるさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿120
MiMC エムアイエムシー / ミネラルイレイザーバーム

MiMC エムアイエムシー

ミネラルイレイザーバーム

[化粧下地]

容量・税込価格:6.5g・- / ケース・1,210円 / リフィル・5,170円発売日:2019/2/6

ショッピングサイトへ

1購入品

2019/4/14 16:44:26

ミネラルクリーミーファンデーションの下地に良いかなと思って購入しました。

現時点ではまだどう使えばよいのか分からず、全く使いこなせていません。

乾燥するし、こちらを下地にするとミネラルクリーミーファンデーションのせっかくツヤ感が台無しになってしまいます。

ハイライトにも使えるとのことなのですが、ハイライトなら他にも良いものがたくさんありそうですので、わざわざハイライトの用途のみでこちらを買うこともないかなぁと思います。

「セルロースパウダーが余分な皮脂や水分を吸着するので、ファンデーションの前に仕込めば化粧くずれ防止に。」

ということで、もっと暑くなってくると、いい感じに皮脂崩れ防止として役立ってくれるのではと期待しています。

BAさんにTUしていただいたときには乾燥は気にならなかったので、私の使い方が下手なのかな。。。

うまく使いこなせるようになったら再口コミさせていただきたいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
美活がんばるさん
美活がんばるさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿120
HAKU / メラノフォーカスV

HAKUHAKUからのお知らせがあります

メラノフォーカスV

[美容液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2018/3/21

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2019/4/14 15:54:19

シミが急増した気がして、2018年12月31日、思いたって美白を開始しました。

使用方法で勧められたとおり毎日朝晩2プッシュずつつけています。
顔と首の色が違ってしまわないように首にもつけることをお勧めされたため、顔につけた残りを首まで伸ばしてます。

ちょうど同じ時期からビタミンCサプリメント(ハイチオールCプラス、トランシーノのホワイトCクリアやトランシーノ2のいずれか)も飲み始めました。

3ヶ月を超え今2本目に突入。

明らかに透明感がでてきて肌のトーンがだいぶあがったと思います。
特に首は冬タートルネックばかり着ていてほぼ日にあたっていないこともあり、ずいぶん白くなりました。

みなさん書かれているように保湿もされるため、冬でも乾燥しませんでした。

肝心のシミ、そばかすへの効果はというと、できているものは残念ながら無くなってはいなそうです。

やっぱりよく言われるように、できてしまったものは基本的には美容液では無くせないのだろうと思います。

ただ濃くなったり増えてはいなそうです。

今以上にシミそばかすを増やしたくないので、予防のためにこれからも継続使用していきたいです。

ONE BY KOSE メラノショット ホワイトも口コミでの評価が高いので、肌を慣れさせないためにも3ヶ月毎に交互に使ってみようかと考え中です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

120件中 81〜85件表示

美活がんばるさん
美活がんばるさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

美活がんばる さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ヨガ
  • 写真
  • 旅行
  • 読書

もっとみる

自己紹介

皮膚かなり薄め、シミ・そばかす、乾燥が気になる、イエベ肌です。 自己診断イエベ春です(オルビスパーソナルカラー診断もイエベ春でした)。 40代… 続きをみる

  • メンバーメールを送る