























[コンシーラー]
容量・税込価格:7.5g・2,145円発売日:2021/5/12
2023/9/15 17:34:05
目の周りのくすみ(色素沈着)トーンアップさせ明るい目元にするために0.7アイボリー購入。
黄み肌で、アイボリーは肌色より明るいです。
目の周りがパッと明るくなってアイシャドウや涙袋メイクが映えるようになりました!
肌色より明るく白っぽいので浮かないか心配でしたが薄塗りで水スポンジで馴染ませればそこまで浮く感じはありません。
色的に、カバーするというより明るくトーンアップする感じなので完全にクマやシミなどを消したい場合には向いてないかも。
明るい色のためシミや赤みへは使用していませんが、甲から指で取ってチョンと置いて少し乾かしてスポンジで叩いて馴染ませた時に割とその場に止まっている印象なので、濃い色ならそれなりにカバーできるかも?
【良かった点】
・少量でかなり伸びる。
・滑らかで肌の上をつるんと伸びていく。顔の中心だけなど狭い範囲ならファンデがわりにできそう。
・油分水分の嫌な浮き感がない。その後のパウダーが塗りやすい。
・ベタつかない。カピカピにならない。
・酸化亜鉛フリーで毛穴詰まりせず荒れずに使える。
・ベビーオイルで簡単に落ちたので、肌が荒れやすい自分にはクレンジングが負担にならず嬉しい。
【気になった点】
・崩れやすい。ロングラスティングとあるが、
暑さの皮脂、下地自体の油分→ティッシュでおさえると溶けている。
汗→ティッシュでおさえると白くムラ状粒状に浮いていて悪目立ちする。(※これは肌より明るい色を使っているからかも)
崩れ耐性を求める人は崩れ防止下地と使った方がいいかも。
・少し突っ張るような乾燥感がある。乾燥肌は冬場は乾燥するかも。
・そこまで気にならないとはいえ私にはアイボリーは白すぎた。せめてもうちょい黄みがあれば…
【他】
黄みが吸われてベージュのアイシャドウがピンクになる黄み肌の人の、テスターでの手の甲スウォッチです。
アイボリー→ディオールW1より明るい。ピンクみ黄みより白っぽさの方が目立つ。
バニラ→かなりピンクが強く出た。イエローベースらしいが…
ベージュ→黄みを感じる。少し蛍光っぽい。ディオールW1W2の間くらいの濃さ。
ルナは滑らかに伸びていく、ディオールは柔らかく肌に溶け込むイメージ。
皮脂や汗で崩れた時にティッシュでおさえた時はディオールの方が綺麗。恐らく乾燥崩れもディオールの方がきれいだと思う。
仕上がりはどちらも良いが崩れの綺麗さはディオール。
崩れ耐性はどちらも同じくらい。持ちが良い訳ではない。
2023/9/13 10:42:32
皮膚が薄く、目の周りの乾燥ちりめんジワに悩んでいます。
安いのであまり期待していなかったのですが目元がふっくらして乾燥ジワがかなり目立たなくなりました!肌が柔らかくなっている感覚もあります◎
目頭側の下まぶたラインにライン状のシワ、涙袋が弛む部分にちりめんジワがあるのですが、かなり緩和されて涙袋メイクがやりやすくなりました。
上まぶたも夕方にはしょぼくれてシワシワと窪んでしまうのが悩みでしたが、窪まないとはまではいきませんが以前よりはふっくら感が残ってます。
効果を感じたのは5日くらい経ってから。
夜はたっぷり、メイク前は薄く使っています。マッサージや叩き込みはせずサッと乗せ軽く馴染ませる程度。
緩めのクリームでベタつかないし、刺激もトラブルも出ず使いやすいです。指で塗るのが面倒なくらい。
あまり高価なものだと買ったからにはちゃんと使わなきゃいけないと義務感が出てしまい続かないので、気軽に使えるのも私に合っています。
もっと高くていいクリームには敵わないと思いますが、乾燥ジワに悩んでいてリンクルクリームを試してみたい方は使ってみてください!
乾燥の季節になったら紺色の濃厚の方を使ってみたいと思っています。
2023/9/12 21:44:26
5プッシュでスルスル撫ででニベアディーププロテクトジェル(ボトルの方)が落ちませんでした。
ウォータープルーフや皮脂崩れ防止系はしっかり馴染ませないと落ちません。
石鹸落ちコスメなら撫でで落ちます。
普段は石鹸落ちメイク&ベビーオイル洗顔をしていて、しっかりメイク時に使いたくて購入しました。
私は皮膚が薄いのであまり強すぎない洗浄力を求めているので洗浄力の優しさでは満足ですが、
しっかりメイクをした時のクレンジングで摩擦が増えてしまうのでその点が微妙でした。
洗浄力にポイントを置いている方は小さいサイズで試してからの方がいいかも。
オイルはかなり厚みがあるタイプで固めですが、肌と指が触れ合わないような感触なので摩擦は少し減らせそうです。
この固さだと毛穴にあまり入り込まないかも?メイクが残ってる感じはありませんが。
ずっと厚みと固さがあるので洗い流しに少し時間がかかります。
入浴時の一番最初に落としますがその後の入浴時間の顔が濡れてる間も少しだけつっぱりを感じます。
冬場はもっとつっぱり感が出そうです。
2023/9/8 08:07:20
【テクスチャー】
・サラサラ。髪に馴染ませやすい。
【香り】
・スパイシーさのあるハーブの香り。グリーンさはない。
龍角散のど飴とかのハーブの強い薬用のど飴から甘さをなくした感じ。
香りに詳しくないのでこれがラベンダーとローズマリーの香りなのかは分からない。
消えるので気にならないが、これがずっと続くならちょっと微妙だな…と思う。
甘さや華やかな香りが欲しい、香りが続いてほしいならこれは向いてない。
・酸化した油の匂いにならない!
植物オイルのネックなので酸化の匂いがしないのはとても良いです。
【仕上がり】
・テクスチャーどおり軽めの仕上がり。
しっとりとサラサラならサラサラ。癖毛なのでサラサラとはならないが…。
広がりやすい乾燥毛にはしっとり感が物足りない。べったり汚くなるよりは良いが。
ツヤや柔らかさやフワッと感もあまり出ない。
付けすぎると当然重くべったりするがじっとりと嫌な重さの方なのでたくさん付けて重くするのはお勧めできない。
・癖が凄く出る!!元々のうねりと毛先のハネがかなり強くなってしまう。
髪を乾かしたらすごく元気にハネてるし、朝起きたらびっくりのモジャモジャさ。
量を多くしてみる→ベタつき感のあるモジャっとした癖。
量を減らしてみる→うねりとハネが強くなり髪も固い印象。
ゴワつきベタつきで癖が強くなってしまう私の髪質に合ってないオイルなのかも。
・無印のホホバは滑らかでふわっとした仕上がりになる。癖もエムマークのように強くならない。
私の髪だと少し軽いし柔らかくなりすぎる印象だがベタつきやゴワつきなく良かった。扱いやすい。
無印ホホバが良かったので大好きな松山油脂さんに変えたけどさざんかとひまやり油が合わないのかな?
正直、また無印を買えば良かった…。こちらはリピしません。
・シリコンは入ってないので痛んで絡みやすい毛の場合は不満足かも。
【他】
・ボトルから出しにくい。
本体が固いので振って出すしかなく、量が難しい。
無印のオイルを使っていたので軽く押して1滴ずつ出せなくて不便に感じる。
【追記】
リバースケアに使用したらとても良かったです。夏の紫外線ダメージもあり痛みが酷かったので3日連続で行ったら見違えたものに!
アイロンダメージで空洞化してパサパサ、ザラザラ、ゴワゴワの髪がまとまり良く滑らかになりハリ感が出ました。
頭頂部からハチ周りにも薄く塗布したら癖毛+ダメージのアホ毛が酷かったのですがこれもかなり落ち着きました。
毛先のザラザラ感がなくなるまで良くオイルを揉み込んで少し置いてからシャンプー。
サラッとしたオイルなので最初のトリートメントの工程は私の乾燥ダメージ髪では不要でした。
椿油や無印のオイルでは最初のトリートメントの工程を入れても嫌にじっとりベタついた感じが出てリバースケアは好みではなかったのですが、エムマークは仕上がりがかなり良いです。
メインのヘアオイルではなくリバースケア用のオイルとして活用したいと思います。
明確な使い道ができたので★を2→3にあげました。
【髪質】
量太さ硬さ:普通
地のうねりと毛先のハネの癖+ダメージによる癖
湿気にとても弱い
ヘアアイロンのダメージで髪の空洞化が酷い
シリコーンオイル入りのアウトバスアイテムは髪が柔らかくなりすぎてしまう(オイルミルクウォーター問わず)
浸透して空洞を埋めてくれるイメージのピュアオイルを使いたい
2023/9/6 13:04:00
酷暑で汗と皮脂により顔が荒れてしまったので話題になっていたこちらを購入しました。
・パウダーを塗った後にヒリヒリ感、カサカサ感、肌がキューッと収斂する感覚、突っ張り感、のような悪い感覚が出ない。
・乾燥しない(乾燥しないだけで保湿力があるわけでは無い)。
・落とした後に肌が疲れていない。
・酸化亜鉛フリーで皮脂が毛穴で固まらないので毛穴詰まりしない。
・ベビーオイルでするりと落としやすい。
と、荒れた肌に優しくて良かったです。花粉でも荒れるので春も使いたい!
汗と皮脂が原因で荒れてるので暑さが続く限り肌荒れはまだ治らなさそうですが、悪化もしないので安心して使えます。
吸着パウダー入りだそうですが汗皮脂擦れには弱いです。
保湿力自体はないように感じるので乾燥肌の冬使用は乾燥するかも。
肌質
乾燥すると皮脂が出る皮膚の薄いインナードライ肌
暑さでも毛穴が開いて皮脂が出る
酸化亜鉛で皮脂が固まって角栓になる
落としにくい皮膜が苦手(石鹸落ちレベルじゃないとクレンジングが強くなりすぎて荒れる)
レチノールやビタCや植物エキスなど刺激が強い成分×、自身の汗や皮脂でも過剰に出ると荒れる
補足
・色付き粉付き共にカバー力自体は低いのでこれ単品でファンデにはならない。
・薄付きで毛穴をぼかすようなホワッとした仕上がりになるが粉はつぶつぶ感やカサカサ感がある。
・マット寄りの質感。私はツヤがテカリに見えるがマットも老け肌に見えるタイプなのでホワッとした仕上がりが好みでちょうど良かったが、人によってはマットすぎると感じるかも。
・肌が荒れてると見た目のカサカサ感がありムラ付きもする。
・レフィルでの色は濃く見えるが薄付きのフェイスパウダーなのでそんな濃くならない。
・思ったより白っぽい色で人によってはトーンアップ、人によっては白浮き。
・割と黄みが濃く見えるが黄みとかピンクとかより白い。
・肌が荒れてると仕上がりが悪い。私はムラ、カサカサな見た目、老け肌マット感、色が濃くなる、黄みが強いのが気になった。
・透け感があるので仕上がりは肌の状態に左右されやすいのかも。
・暑さが落ち着いて肌荒れも落ち着いたら仕上がりが良くなった。それまでけっこう我慢して使っていた。
・崩れは下地次第?皮脂崩れ防止タイプが荒れて使えないので、汗と皮脂で崩れる。お直ししやすくはある。
・下地自体からテカリが浮いてくるタイプ(自身の皮脂ではなく成分)のものだと更に崩れやすかった。
・冬は乾燥崩れしそう。このなんとなくザラザラカサカサする粉質は皮脂吸着パウダーなのかな。
・パクトが厚すぎる!笑、ポーチを圧迫して困る。レフィル持ち歩いた方がマシかもしれない。
皮膚が薄く保水力のないインナードライ肌 乾燥すると毛穴が開き皮脂、暖かくても毛穴が開き皮脂 ビタC等強い美白成分、レチノール、強い植物成分、精… 続きをみる