




2025/6/29 14:26:36
●普段のスキンケアをほんの少しグレードアップしてくれる●
発酵導入美容液です。
YouTubeでも(化学)美容系の方が結構推されてたのもあるし、一時店頭で買えない程人気のあった商品。
ベースが米ぬか発酵液で構成されている導入美容液で、発酵系と相性良いので気になっててようやく購入。
米ぬか独自の香りも無し、使い易い。
劇的な変化は無いものの、後に使う化粧水やフェイスマスクの浸透……というよりは密着度が上がる感じ?
色んな導入系使ってきて最近気付いたんだけど、後に使うスキンケアを引っ張ってってくれるタイプのと、ムラなく表面に留めてくれるタイプのとの違いが何となくわかってきて。
こちらは後者。
いうなれば、うっす〜い細かい吸盤付きの膜を(表現)張り、後のスキンケアをザザッと塗り広げてもしっかりキャッチしてくれるような。
熱したフライパンだと油がサラサラと馴染んでいく感じにも似てる。
スキンケアは手のひらで伸ばす派ですが、コットン使用した時のような、ムラなく伸ばせているような。
そんな感じ。
勿論、浸透も手助けしてくれる……技術も搭載されているんでしょうが、そこまで顕著には感じない。
普段から高保湿タイプを好んでますので、とろみ系が好きです。
とはいえ夏は美白系のアイテムに交換しますので比較的サラサラしていたり少し乾燥気味に感じたりします。
ちょっと物足りないな……と感じる事も多いのですが、コチラの導入を1枚かますことによって保湿感もアップし、後肌もモチッとします。
普段はあまり使いませんが、たまにフェイスマスクする時なんかは塗らないよりは断然保水力を感じるので、1枚100円程度の安いパックがグレードアップ(50円くらい?笑)したような気分になるので良いです。
1本使い切りまして、残念ながら特筆すべき点は見当たらないのですが、そのちょっとずつ良くしてくれる感じ≠ェ良くて何となく手が伸びやすいです。
他にもお気に入りの導入ありますので、そちらと交互に使いたいなと思う程には気に入ってます。
米ぬかの神秘のパワー(はっきり何かは分かりませんが、なんかよさそう)をスパイス的に取り入れたい方、
導入美容液初心者の方でも使い易い美容液だと思います。
●テクスチャ……サラサラ
●肌なじみ……比較的良く感じる
●刺激……一切無し
●良いと感じた点……良くも悪くもその後のスキンケアの邪魔しない所。
普段のスキンケアをほんの少〜しグレードアップさせてくれるようなあと肌感が好き
●イマイチだと感じた点……特に無し。しいて言うなら容器の造りが安っぽい。でも使い切るまでは壊れなかったので問題なし。
2025/6/29 11:49:11
●鉛筆削り隊向けアイブロウ●
安いな〜このアイブロウ…
ってずっと気になっていながらも、なかなか購入に至りませんでしたが、ゆーて資生堂やし…と試しに購入。
私、繰り出し式のアイブロウ(ブラシやパウダーチップの付いたデュアルタイプ)も好きですが断然鉛筆削り隊≠ネんです。
カッターでギューンと、角が長く残るように長め&深めにエグり気味で削るのが好き。
スグ角が丸くなるスパンも伸ばせるし、筆圧強めなので折らないように圧弱めに描くための芯の危うさも必要。
短いのでスグ無くなっちゃいそうですがしょっちゅう買い足してもへっちゃらなお値段。
ダークブラウンにしましたが、黄味強めの少しオリーブっぽさを感じる……ん〜アッシュグリーンって感じの色でそこまでダークには思いません。
私は眉は黒黒してますので足りない眉尻はこちらで描いて軽くぼかし、眉頭から中間まではアイブロウマスカラで色抜きます。
開封直後は思ったよりも固めの芯で、細かく何度かなぞればいい感じに発色してくるので眉毛描くのが劇的に下手くそで1発描きが出来ない私にはピッタリ笑
何度か描いて1度削ればまた芯の状態も変わってくるでしょうからなんとも言えませんが、ベースはちゃんと粉で抑えておかないと(当然ですが)色乗らないだろうな、スグ取れちゃうだろうなという感覚はあります。
何度か擦ったら溶けるようにボケていきましたので、昔ながらの定着甘めなアイブロウペンシルかなという感じ。
筋トレ、ヨガ、ピラティスとかでもしない限り眉毛擦ったり当たったりする事はほぼないので(基本ノーメイクでやりますしね)普段使いには丁度良いかと。
安価だもの。そこまでのパフォーマンスは求めてはいけません笑
これからの真夏、汗皮脂擦れにどれだけ耐えてくれるのか…ひとまず様子見です。
容量・税込価格:2個入・303円 / 3個入×3個・330円 / 6個入×6個・660円 / 10個入・1,100円 / 90g×1個・110円 / 125g・151円発売日:1928年 (2023/6/1追加発売)
2025/6/29 03:33:01
●元アトピー肌の全身洗い用に最適●
私、ボディソープ使えないんです。
何使っても、ベビー用〜敏感肌用様々試してきましたが、どうも痒くなる。
昔から石鹸しか受け付けない身体なんです。
石鹸て洗浄力高くて余計に乾燥しそう!ってなるけど、牛乳石鹸はそれが無い(皆無ではないけれど大分マシ)
とはいえやはりきちんと泡立てる事としっかり流す事は(当然)大事ですが、ボディタオルも使えない(痒くなる)
本来、タオルで洗うのが1番なのでしょうが泡立ちが悪いため何となく洗えてる感覚を覚えられない為苦手です。
そこで一番のオススメ組み合わせは、こんにゃくスポンジ。
昔、流行りましたよね。
当時は本物か偽物か分かりませんけれどダイソーにも売っていました(最近は見なくなりましたがまだあるのかな?)
昔ながらのこんにゃくスポンジをAmazonで購入してはボロボロになるまで使っています笑
なんならクレンジングの後のダブル洗顔も身体洗ったついでにこの石鹸でやっちゃいます。
クリームクレンジング(コールドクリーム)ですのでダブル洗顔必須なんですが、もうひとつお気に入りのクレドの洗顔フォームよりもスッキリきゅっ!と落ちてくれる気がして断然こちらの方が出番多いです。
やはり顔に残る油分を落とせる洗浄力がちょうど良いのでしょうね。
2025/6/29 03:13:11
●普段パックそこまで使わないけどこれだけはリピ買いしちゃう●
黒真珠(がメインなのでしょうが、私は緑の方を目当てに買いました)企画セット物で大容量を購入。
いつだったか、濃い濃度のレチノール使用してビニール肌になる1歩手前で肌がボロボロの時に使用すると落ち着いたので、それからずっとここぞ≠フ肌荒れ時にはなくてはならない商品となっています。
ゆえに黒真珠よりも緑の鎮静の方メインでクチコミします。
鎮静と言っても、私の場合は乾燥からくる肌荒れメインで考えています。
●薄さ……普通(分厚くも薄くもない)
●保湿……あり。比較的長時間つけててもカピって来ない。
●刺激……無し。むしろお肌荒れてて化粧水沁みる時でも使えた。
●良いと感じた点……とにかく、お肌荒れて赤くなってる時とかでもコチラ使うと落ち着くので、私には相性ぴったんこな救世主のような存在です。
●イマイチだと感じた点……紙がね…若干剥がすの面倒です。広げやすいんだけども。
紙が貼ってる方と反対側を顔に密着させ、紙を剥がす……皆様顔に密着って出来ますか?慣れなのでしょうか。
※黒真珠について(使用しました)
保湿力は可もなく不可もなくです。
比較的乾きは早かったように感じます。
10分で剥がせとの事でしたが体感では10分経つ前に既に少し乾燥を感じる。
袋の中に沢山エキス残ってるので途中で追加しても良いかもしれませんね。
数年毎にデパコスと韓コス(&ドラコス)でマイブームが入れ替わる特異体質です。現在韓コスブーム中。 続きをみる