





























[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/9/1
2017/11/23 09:33:23
色選びで迷われてる方、ファンデとの相性でお悩みの方のご参考になればと思いクチコミします。
*カバー力・日焼け止め効果が欲しい→01/02
(01は色白向け、02は普通/小麦肌向け)
*とにかく薄づきにしたい→03
ちなみにプロテクティングも同じく保湿力はありますが、SPF値がさらに高く、皮脂を吸着する機能があるので夏向けかなと思います。
この二つで迷われている方は、まずはプロテクティングのテスターを貰うことをおすすめします。
使用してみて乾燥を感じたら、モイスチュアライジングを試してみてください。
以下は個人的に感じたファンデとの相性です。
*ダブルウェア(エスティローダー)
マット/セミマットな仕上がり。カバー力はダブルウェアが、保湿力は下地が補ってくれる抜群のチームプレイです。
超乾燥肌の方にはおすすめしません。夕方になるとシワが目立ちます。
普通肌でコンシーラーを使わない派の方にぴったりだと思います。
*タンミラク(ランコム)
ツヤッツヤになります。
この組み合わせはカバー力に欠けますが、保湿力と崩れにくさはピカイチです。
気になるところはコンシーラーの使用をおすすめします。
セミマットに仕上げたい方はパウダーをはたくと◎です。
この仕上げに、ラプードルの4番を乗せるのが個人的に最強ベースです。
*シークレットスキンメイカー(ケイト)
このファンデ、なかなか厚塗り感があるのですが
下地の保湿力によってツヤが出るので、厚ぼったく見えません。
こういう重ためのファンデはあまり好きではないのですが、ポルジョと一緒になら使えるかなと感じました。
*マシュマロフィニッシュパウダー(キャンメイク)
肌に悩みがない方はこの二つだけで十分だと思います。
ただ下地にカバー力がないので、クマやシミが気になる方はコンシーラー必須です。
薄づきで透明感のあるマット肌に仕上げたい方には最高の組み合わせです。
私は目の下のクマがひどく、ファンデやらコンシーラーやらを重ねまくっているのですが
夕方になるといつも汚くヨレ、シワが目立ってしまいます。
そんな私のメイクをガラッと変えてくれたのがこの下地です。
これを使うと鉄壁のベースメイクが完成します!
夕方になってもメイクしたての肌をキープしてくれる下地はこれしかないと思っています。
オイリー肌には向かないかも…と思っている方!これからの季節は、保湿ができていないと肌が乾燥から身を守ろうとして、皮脂分泌が盛んになってしまいます。
こんなにうるおいを与えてくれる下地であれば、きっとあぶらとり紙とはおさらばだと思います。
ぜひ試して欲しいです。
まだまだ研究しがいがありそうなので、いろんな組み合わせを楽しみながら使っていきたいと思います。
2017/11/22 19:57:14
混合肌だからか、寝る前につけて朝まで放置したら顎にニキビができました…
でも使わないのももったいないと思い、半身浴しながら顔のマッサージに使用。
スマホ片手にほっぺをリフティングしまくりました。
お風呂上がりの肌がものすごくモチモチになります!
ニベアはお湯で洗い流すくらいでは完全には落ちず、お風呂上がりも肌に油膜感が残ります。
なのでめんどくさがりの方も、乾燥を気にせずに体を拭いて髪を乾かして…とだらだらできる点が◎です。
ただ上でも述べたようにお湯で洗い流すことができないので、流した後にひと膜張られている感じが苦手な方には向きません。
この季節乾燥しがちな肘、膝、かかとのケアはどんな肌質の方にもぴったりだと思います。
小さい缶をポーチに忍ばせておけば、電車やオフィスでの乾燥対策も完璧です。
スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー 2017
税込価格:- (生産終了)発売日:2017/9/21
2017/11/21 21:50:10
ミラコレ・ラプードルと迷われてる方の参考になれたらと思い口コミします!
【カバー力】
ミラコレ>ラプードル=スノービューティー
【保湿力】
スノービューティー>ラプードル >ミラコレ
【崩れにくさ】
ラプードル >ミラコレ>スノービューティー
【肌への負担の大きさ】
ラプードル >ミラコレ>スノービューティー
【日焼け止め効果】
ミラコレ>ラプードル=スノービューティー
【コスパ】
スノービューティー>ミラコレ>ラプードル
こんな感じです。
私は夜のスキンケア後、枕がべたつかないようにスノービューティーを使用しています。
あと生理前の肌が荒れがちな時、お化粧の仕上げにミラコレやラプードルではなくこちらをはたいてます。
スノービューティーはあくまでスキンケアの延長かなという印象が強いです。
コンパクトに入っているのを見ると雪のように真っ白ですが、
肌に乗せるとほぼ透明?のような気がします。
なのでフェイスパウダーにカバー力を求める方には向いていないかもしれません。
薄づきでナチュラルなメイクがお好きな方は、下地+コンシーラー+スノービューティーで十分かと思います。
仕上がりはマットですがやはり時間が経つとテカリが出てきます。
ですが乾燥崩れという感じはしません。さすがマキアージュ、保湿力が優れています。
ちなみに美白効果はあまり感じられなかったので、美白に力を入れている方は化粧水や美容液にお金をかけた方が賢明かと思われます。
とはいえこのコスパの良さ、毎晩使ってもなかなか減らないので
1つ持っておくと安心かと思います。
乾燥しにくいフェイスパウダーなので、乾燥肌の方やパウダーファンデを使用されてる方には超おすすめです!
乾燥が原因の混合肌、オイリー肌の方にももちろんぴったりだと思います。保湿されることで水分と油分のバランスが取れるので。
ぜひタッチアップしてみてください。
[プレストパウダー]
税込価格:24g・13,200円 (生産終了)発売日:2016/12/16
2017/11/21 21:49:56
ラプードル ・スノービューティーと迷われてる方の参考になれたらと思い口コミします!
【カバー力】
ミラコレ>ラプードル=スノービューティー
【保湿力】
スノービューティー>ラプードル >ミラコレ
【崩れにくさ】
ラプードル >ミラコレ>スノービューティー
【肌への負担の大きさ】
ラプードル >ミラコレ>スノービューティー
【日焼け止め効果】
ミラコレ>ラプードル=スノービューティー
【コスパ】
スノービューティー>ミラコレ>ラプードル
ミラコレは普段の朝のお化粧の仕上げに使っています。
スノービューティーは夜のスキンケア後に。あと、生理前の肌が荒れがちな時はミラコレではなくこっちを使用しています。
ラプードルはデートの日の仕上げに。
ミラコレはうっすらベージュに色付きます。
毛穴も隠れ、マットな仕上がりです。
私はフェイスパウダーは化粧崩れ防止の為に使用しているので、そこまでカバー力は求めませんが
化粧は最後の最後までカバー力重視!という方にはおすすめです。
あと若干ではありますが日焼け止め効果があるのも嬉しいです。
ただ崩れ方はラプードルの方が綺麗です。
ミラコレの崩れ方は乾燥崩れ?のような気がします。
目元のシワにパウダーが入り込み、ヨレが目立ちます…
混合肌の方や乾燥肌の方は、ラプードルもしくはスノービューティーの方が合っているかもしれません。
とは言えなかな減らないし持ちがいいので、毎日遠慮せずに使っています!
ケースもゴージャスで気分が上がるので、お仕事前に気合いを入れるのにはぴったりかなと思います。
ラプードルとスノービューティーの口コミページにそれぞれの詳細も書いてみましたので
参考にしていただけますと幸いです。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:8.8g・13,200円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)
2017/11/21 21:48:40
ミラコレ・スノービューティーと迷われてる方、色でお悩みの方の参考になれたらと思い口コミします!
【カバー力】
ミラコレ>ラプードル=スノービューティー
【保湿力】
スノービューティー>ラプードル >ミラコレ
【崩れにくさ】
ラプードル >ミラコレ>スノービューティー
【肌への負担の大きさ】
ラプードル >ミラコレ>スノービューティー
【日焼け止め効果】
ミラコレ>ラプードル=スノービューティー
【コスパ】
スノービューティー>ミラコレ>ラプードル
私はとにかく化粧崩れを防ぎたい時にラプードルを使っています。休日やデート用にしています。
ミラコレは仕事の日のメイク仕上げに。
スノービューティーは夜のスキンケア後に。あと、生理前の肌が荒れがちな時はミラコレではなくスノービューティーを使用しています。
ラプードルは肌に乗せると白っぽく、スノービューティーはほぼ透明になります。
ミラコレはうっすらベージュに色づくので、パウダーにもカバー力を求める方はミラコレがおすすめです。
個人的にはラプードルが一番好きです。
崩れ方が一番綺麗です!小鼻もドロドロになりません。
下地とラプードルだけで仕上げるとナチュラルな綺麗さが出る、と仰る方もいますが
私は結構な厚化粧をした上からはたいてます。
それでも全然ヨレたりシワが目立ったりしません。
ラプードルを使った日の化粧直しはデート前の1回だけで済みます。
(ミラコレの時はお昼休みとデート前と2回はお直ししたくなります。)
ただやはりお値段が張るので毎日毎日使うのは少しためらいます…というわけで勝負の日用になりました。
さて色の比較です。
【色白向け】
1・4・5
【陶器肌に仕上げたい方向け】
1・2・3・5
【肌を若く見せたい方向け】
4・5
【薄付きにして透明感を出したい方向け】
2・3・5
私は1・4・5を使ってきましたがずっとリピートしているのはツヤの出る4です。
色白ですが最近黄ぐすみが気になっており、一番明るく(白く?)仕上がるからです。
全色カウンターで試しましたが(笑)、セミマットな仕上がりの1・2・3・5でも
時間が経つと落ち着いたツヤが出てくる印象です。
ツヤタイプのものは、付けたては若干ツヤ出てるかなー?くらいですが
時間が経つと結構ツヤッとしてきます!
さらにツヤタイプの好きなところは、この繊細なパール!!
コスデコやゲランのフェイスパウダーは、あのラメと分かるラメ感が苦手で…
ラプードルはザクザクしたラメではなく非常に細かいパールが入っている感じなので
自然に肌を若々しく、みずみずしく見せてくれます。
ちなみに私は全色好きすぎて、一時期は季節によって使い分けていました。
顔のテカリやすい夏はマットな1番を、アイメイクが暗くなりがちな秋冬はツヤの出る4番を、という感じで。
結局4番の上品なツヤが好きすぎて最近は年中4番を使用しています。
とにかくどの色もおすすめなので、ぜひ半顔ずつタッチアップして比較するなどしてお試しください!
自己紹介はまだ設定されていません