


































2017/8/17 08:49:31
追記。
毛が少なくマロのような短い眉毛の私。
全色持っているが、ブラックをアイブロウ代わりに使用中。
“極々細〜く”サッと眉尻を描いてブラシでぼかすと、汗をかいても絶対に眉が残る!
ただ、これだけだと海苔眉になるので他のアイテムを使って仕上げる。
更に眉尻だけ重ね塗りするのに『ミシャセブンデイズアイブロウティント』、眉頭から途中を埋めるのに『ちふれアイブロウペンシルくり出し式』、仕上げに眉全体を重ね塗りして違和感無く仕上げるために『メディアリキッドアイブロウ』。
ミシャ&ちふれ&メディアに関しては、また書くが、セザンヌジェルライナーをベースに眉尻を作れば最強だ。
*
(2017・08・07)
追記。
というか書き忘れたので。
こちらのジェルライナーは、本当に落ちにくい。
現場作業の私が使っても、マユ毛が汗で薄くなっていても、アイライナーさんは残留。
なのでクレンジングは、『厚化粧用クレンジング剤』にしないと残ってしまう。
私が使っているのはパックスナチュロンのヒマワリオイルで、コットンに少量でも簡単に落ちた。
DHCのオイルでも良く落ちた。
落とすならオイル系がいいかも。
メイクも落ちる洗顔フォーム、のようなクレンジングだと残っちゃったわ。
*
(2017・07・22)
これ、こんなに安くていいの?
午前中にブラックを買って、早速つけて、閉店15分前の島忠に駆け込んで更に3色を大人買い。
奥二重の方ならわかると思いますが、『裏写り』しない最優秀作品。
ケイトのマイカラーペンシルを色に惹かれて使ってみて失敗し、2度とこのテのものは使わないつもりだったが、セザンヌは素晴らしい。
カラーも上品で、これは年代を関係なく使えるんじゃないかな。
欲を言えば、ちょっと芯が硬い・パケの星柄が安っぽい。
でも、これだけ安くて優秀なら、問題にならんね。
セザンヌさん、頑張ってますな。
このブランドは目が離せない。
2017/7/18 18:51:33
今現在持っているのが、276カレ・ブルーと676キャンディショック。
ブルベ冬の私にBAさんが選んで下さった276は、もう1つストックしてある。
普段は作業服だが、会議や打ち合わせや付きあいで、スーツも着なきゃいけないしスカートになることもあるわけで。
276は、そんな時に手っ取り早く『キチンと感』を出してくれる色で、グラデーションを楽しんだり、鮮やかなブルーはポイントカラーとして使うことも。
キャンディショックは、アクセサリー感覚でワンポイント入れるのに使う色。
私の顔にも年齢にも、ポップな色って使えるのだ。
サンククルールは発色が良く、しかしベッタリ厚くは付着しないので重ねていけば失敗無く塗れる。
ただ、時期により大変乾燥してしまう。
この瞼パサパサ感は、たまにあるプチプラのパサパサ感に近い。
それなりの価格なのだから肌の潤いを守ることも求めたい、なのでマイナス1。
ブルベ冬は選ぶ色に困るんだが、アソビのある色や未体験の色は、やはりBAさんに一度は選んでいただいたほうがいいね。
2017/6/15 17:43:46
『キチンと感』のあるメイクがしたい時に、ちょーオススメ。
賀来千香子さんがプチプラコスメなんて、とCMを見て驚きドラストへ。
テスター使って納得、賀来千香子さんを起用するだけあって高品質だ。
最初は少々コツが要るが、カチッと回すだけの簡単さで筆付きだから、早いのにキレイに描ける。
しかも発色が良く、顔色が良くみえる色が上手く揃っている。
ツヤがあり潤い感のある唇に仕上がるので、昔のオバハンメイク顔にはならない。
05を買ったが、全色揃えるわ。
私は現場作業の仕事なので、ナチュラルな『ちふれリキッドルージュ』を愛用しているのだが、会議など作業服では無い時の口紅には悩んでいた。
これは濃すぎずナチュラルすぎず、昼夜逆転で顔色が悪い日もパッと明るい顔に見える。
パケも上品で安っぽさが無い。
これは血色が良くない若い子にも、ぜひ使ってみてほしい。
2017/4/7 19:40:17
パンチの効いた色を、目尻に少しだけ薄塗りして使うのが好き。
個性的な色はディオールが好きなのだが、四十路にしてキャンメイク・デビュー、バルーンパーティ選択。
ハックドラッグにて発見し、キュートな色に惹かれてテスターを試したところ、発色が意外に良い。
勿論、ディオールに比べたら粉の飛びがあるし、パッケージも子供のオモチャのように安っぽい。
持ちも劣るが、汚い崩れ方にはならない。
この価格なら充分すぎる、よって評価は7。
他のキャンメイク製品もテスターを試したが、価格以上の品質で、肌あたりも優しい。
ティーンのメイクレッスン向けだと思っていたが、ティーンには勿体無いクオリティだと思う。
5件中 1〜5件表示
元アトピっ子で、今も時々トラブルが起きる混合肌です。多重花粉症なので、年間8ヶ月ほどはティッシュや薬の刺激を受ける、皮膚の薄いビニール肌です。 … 続きをみる