























エリクシール デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa
容量・税込価格:35g・3,410円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2025/3/16 22:23:06
ドラッグストアで新作コスメとして宣伝されていた気になり、買いました。
伸びの良さやトーンアップするところ、何より、SPF50が強みだと思います。
ですが、、、
数分後に頬全体が赤く腫れ上がり、熱を持ち、ヒリヒリし、ポツポツができました。皮膚科を受診したところ、蕁麻疹とのことでした(T_T)
ウラ面の成分表示をよく読んでいなかった自分にも、原因があったと思います。
「エタノール」が水の次に多い成分だから反応が出たのだとわかりました。
以前、ランコムの美容液を使ったときに目周りが赤く腫れて、よく見たら同じく「エタノール」が多い商品でした。
これからは、エタノールが入っていないものを使うように心がけようと思います。
ちなみに、この商品を母が欲しがっていたので母にプレゼントしました。母は全く問題なく使えているようです。
ラ ロッシュ ポゼラ ロッシュ ポゼからのお知らせがあります
容量・税込価格:30ml・3,960円発売日:2018/3/8 (2020年3月追加発売)
2021/10/20 12:24:25
2本目リピです♪
トーンアップの白の方を購入しました。
保湿されるし日焼け止め効果も抜群で、トーンアップもするので下地として大活躍しています。
大量に塗ると真っ白になりますが、微量を塗るとそこまで白くならずに済みます。
自然なツヤが出ます。
ただ、「日焼け止め乳液」というだけあって塗るとペタペタして、髪が張り付きやすくなります。汗かく夏は特に注意です。私は乾燥しやすい目の周りと口の周りだけに塗り、他の部分には皮脂吸収効果のあるサラサラしたMaquillageの下地を塗っています。
しみやそばかすへのカバー力はありません。
カバーしたいときの小技。カバー力のあるベージュの下地と混ぜると少し明るめの肌色になります。
ツヤを出したい目の下三角ゾーンと鼻筋に塗れば
ハイライトがわりになるので完璧!
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:60ml (オープン価格) (生産終了)発売日:2021/2/6
2021/8/26 10:36:47
汗っかきなので、汗でも全く落ちない、日焼け止め効果の高いものを探していたら、サイトでこの商品が推奨されていたので、購入しました。
サラッとしていてすーごい伸びます。
めっちゃ白くなるので、付けすぎ注意です。
汗や水では全く落ちないのがメリットでありデメリット。日焼けは全くしません。(周りに腕白い!と褒められました)
風呂のお湯でも全く落ちません。化粧落としシートでも落ちなかったので、顔に使っているクレンジングバームを使って落としました。
三枚目の写真を見れば分かりますが、肘を伸ばしたり曲げたりしていると肘の裏などすごい白浮きします。
顔にも塗りましたが時間が経つと鼻の周りが白浮きして化粧との相性が悪いと感じたので、顔にはラロッシュポゼイデアEXを塗っています。この日焼け止めは首・腕用にしました。
塗った指も真っ白になるので、日焼け止めを塗ったあとにスマホの画面や鏡などを触ると思いっきり汚れます。なので外で塗るのは避けた方がいいです。
私は自宅で腕、首に塗って、汚れた指を化粧落としシートで軽く拭いて手を洗っていました。
後始末が色々と面倒なので、リピはしないかもしれません。
ですが敏感肌や乾燥肌の方、絶対に日焼けしたくない方にはオススメです。
2021/8/25 08:13:55
LANCOMEのファンデーションが良かったので下地も購入してみました。
夏のかなり暑い時期に使い始めました。
自分はかなり汗っかきでTゾーンの皮脂崩れが気になるタイプです。
LANCOME下地→LANCOMEファンデーション→NARSパウダー の順で塗りました。
塗った直後は美しいツヤ肌に仕上がります。ファンデーションノリも良かったです。
下地の保湿成分が多いからか?汗と混ざって肌が全体的にテカり、鼻の周りや三角ゾーンが崩れてしまいました。おでこはベタベタになり前髪が張り付くのが気になりました。
自分は体をよく動かすアクティブな仕事をしているのでもう少しキープ力が欲しかったです。
逆に、外にいる時間が短い人、デスクワークの人、乾燥が気になる人には丁度いいのかも。
保湿力は高いので、乾燥する冬場にもう一度使ってみます。夏は皮脂吸収効果があるMaquillageさんの下地の方があっていたのでそちらを使います。
4件中 1〜4件表示
◎イエベ春。 ◎好きなブランドはElegance/DIOR/fancl/Curel/Rihwa/ ◎アレルギー体質(少し重度) ◎多分、化学成分過敏症… 続きをみる