






























2021/1/19 02:05:51
フォギープラムを店頭でお試し。
謳い文句どおり、力を入れなくても生チョコみたいにスルスル描けます、というか付きます。
付けてすぐならぼかせるので、アイシャドウっぽくもできます。
が、色が私のまぶたの上ではアズキ色っぽくなるので、なんか怪我した血が固まってるみたいな。あくまで私の場合ですが。
数時間後、下まぶたへの転写もガッツリ。ウォータープルーフではあるものの、皮脂プルーフではなかった、と。
購入はなしです。
2021/1/15 22:46:15
モッタリとした液。サラサラではない。ブラシはコームタイプなので、マスカラタイプのよりは塗りやすい。要は余計な髪が引っかかって来づらい。
ピンポイント付けは割と上手く行くが、広範囲はなかなかムズイ。これはリピ迷うなー。
色はナチュラルブラウンで正解でした。現在、明るめの白髪染めにしてるので。
2020/12/22 14:43:27
876ウィステリアを店頭で、ティッシュにお試し。
ITS'DEMOにはバーガンディっぽい色のもありましたが、そっちは好みでないので試さず。
濃いめくすみめの青み寄りの紫。好きな色です。ティッシュにはスルスル描けます。小さすぎず大きすぎずの程よい大きさの偏光ラメも綺麗。
これに似てるのなんか持ってたなー、そうだ、コスデコのPU120だわ。本品はそのコスデコよりも色は濃いめ、青みもちょっとだけ強めだと思います。
ティッシュ付けだったので、まぶたに付けての色や落ちにくいかどうかは検証できず。尻尾に付いてるスマッジャー(スポンジ)も検証できず。
カラーステイなので期待はしてますが。
今度はコスデコ持参で、色味の違いを見てみたいかな。買うのはそれからでもいいかな。
2020/11/29 14:56:59
2017年6月からエリクシールのリンクルクリームをずっと使ってたのですが、それを一旦やめ、2019年1月中頃に本品を使い始めました。ほうれい線と眉間のシワに塗ってます。
1ヶ月ほど経った現在、なんと、ほうれい線の下半分、すなわち浅い部分のシワがほぼなくなりました(上半分は深いシワなのでまだ残っています)。
「効果が出るのは早くて4か月くらい」と店頭で聞いていたので、効果の現れが早かったことに驚き。もしかして長年エリクシールの方を使っていたからかな? こうなってくると、エリクシールの方とダブル使いする人もいる、というのも頷ける話。エリクシールも再開して併用しようかな。
ただ、使い方がこれもエリクシールと同様にというかまた違ってというか、なかなかややこしいんですよね。有効成分が水分と反応するそうで、化粧水を塗ったあとに本品使用なのですが、化粧水のあと、いったいどれくらい経ったら本品を使えばいいのか? は、化粧水の性質とかにもよりますよね。油分が少ない化粧水だとすぐ乾いちゃうから手早くしなきゃだし、毎回、使用量や肌の調子は微妙に違うから肌への浸透具合も毎回違うだろうし。それって結局、効果を左右するんでは? お安くない商品なのに、使い方によって効果がまちまちだとしたら勿体ないなぁ。
ちなみに今はグリセリンフリーを試したくてナールスミントプラス(これの商品ページがアットコスメにないのでレビューが書けない;)を使ってます。
なので、ワンバイコーセーのリンクレスがいちばん気を使わない使い勝手でいいんですよね。あちらはおでこや目周りの浅めのシワに使ってます。あちらの方も同様の効果なら切り替えるんですが、本品でここまで効果が出たので、切り替えるのもちょっと怖いかな。
今のところ、本品がなくなったらリピ予定です。
↓
その後、大サイズを使い終わっても効果に進展が見られないので、使用をやめました(シワが深くなったり増えたりを防いでくれてたために変化がないように見えてただけで、実際には効果が続いてたのかも……ですが)。
朝塗るとファンデもろともほうれい線に溜まってかえってほうれい線が目立つので、それもイヤで。
どうやら私にはニールワンよりレチノールの方が効果が出るようなので、レチノールに戻ります。
↓
だったのですが、やめて何日かしたらほうれい線が深く長くなってしまいました。そりゃそうか、本品をやめてレチノールを開始したにせよ、レチノールの効果もまた最低でも何ヶ月かかかりますからね。
なのでやはり本品使用を再開。レチノールを続けてその効果を見てからでも良かったのかもですが、なんか待てなくて(笑)。
そしたら心なしか少しだけほうれい線が薄くなってきた気がします。また本品を続けてみます。てか次はリニューアルされた方を使ってみたいかな。本品の買いおきがなくなったら。
2020/11/26 17:52:48
008 華やかにきらめくフューシャピンクを店頭でお試し。
他の方も書かれたように、アディクションのミスユーモアに激似です。アディクション同様、少し付けただけではピンクの色味はほとんど付かず、大粒ラメがザクザク乗ります。アディクションの方がなくなったら、これに切り替え予定。
006ライトパープルを下まぶたにと思ったけど、ちょっと白すぎました。もう気持ちダークな、マクレールのクレヨンアイシャドウのパープルみたいな色を探してたので、またジプシーになります。
(コフレドールのパープルで解決しました)
↓
021 一点の曇りのない青空のようなブルーを店頭でお試し。
くすまない、発色の良い、濃すぎない青を探してたのですが、本品はマットすぎるかなー。色はいいと思ったのですが。もっとツヤなりパールなりか欲しいかな。上から別のラメを乗せるとかでなく、本体自身に光る要素が欲しいかな。
↓
028 ロマンティックなローズモーヴを店頭でお試し。
パウダーなのにしっとりめのテクスチャ。気持ち、ケイトのフィットジェルグリッターに似てるような。粉飛びもなし。
私のまぶたに乗せるとカシスのようなワインレッドのような、シアーな赤系に発色しました。確かに高発色です。ラメは偏光のがたくさんで綺麗。
買おうかな、どうしようかな。
他に、020 リゾートの空のきらめきのようなパープルピンク=パールタイプ (透け感発色)も試してからにしようかな。
↓
028 ロマンティックなローズモーヴ、買いました!
たぶんブルべ夏だけど、診断次第で冬になる(笑)。たぶん普通肌の脂性肌寄りで、冬場は普通肌に近く、夏場は脂性肌に近くなるっぽい? それでも若い頃よりは脂… 続きをみる