


























2020/9/27 22:14:47
色味に一目惚れした610を使用しています。
赤過ぎずベージュ過ぎず濃過ぎず絶妙な色です。
塗った後しばらく口を半開きにして乾かすと、水に溶いた絵具のようだったのが唇に定着してつやが出てきます。
潤いはあまり感じないのに、色付いた唇の上に一枚透明の膜が張るような感じです。その膜につやがあるのでプルプルに潤って見える、という不思議な口紅。
薄い唇が少々コンプレックスなこともあり、塗ると唇がぽってりとして見えるところもお気に入りです。
乾かしてから軽くティッシュオフするとマスクに色が付かないので、マスク生活が始まってからはずっとこればかり使用しています。
しっかり飲食するとさすがに落ちますが、手持ちの口紅の中でももちはかなり良い方だと思います。
乾かす間に感じるほのかな匂いと味、荒れるまではいきませんが使用後少し唇が乾燥する、など気になる点もあります。
けれど、潤ったようなつや、唇がぽってりとして見えること、もちの良さや色味など非常に使いやすいので重宝しています。
中々口紅一本を使い切ることはないのですが、これは使い切れそう。
610も好きだけど違う色でリピートするかもしれません。
[化粧下地]
本体価格:13g・4,800円発売日:2020/2/1
2020/9/23 17:37:17
メイクしてから時間経過につれて出来てしまう目元の小じわが気になったので購入してみました。
練り状の薄ピンク色のクリームの様な感じです。
日焼け止めの後に使用しています。
マスクを毎日着けているので近所程度の外出の際は日焼け止め→こちらの商品→アナスイの紫色のパウダーしかしませんが、付けたての肌はツヤっとつるんとします。後からパウダーをしても乾燥しにくくなったように思います。
しっかりメイクする時は、日焼け止め→こちら→クッションファンデーション→NARSのリフ粉の順で使用しています。やはり時間が経っても目元の小じわがあまり出てこず、つるんとした肌が保たれている気がします。
物凄く見た目明らかに潤す、であるとかツヤッツヤにする、といった使用感の商品ではないと思います。
けれど縁の下の力持ちのような、肌の見え方を少し綺麗に底上げする商品だと思います。
リピートは一つ使い切ってから考えます。
[化粧水]
本体価格:120ml・2,200円発売日:2014/10/8
2020/2/23 22:50:31
去年の暮れ頃から目元に薄い小じわが出てきてしまいアイクリームを色々試し中ですが、どうせなら全顔の乾燥対策をしたいと思って購入しました。
とろみのある白濁した半透明の乳液のような感じです。
なかなか浸透しにくいかと心配になったのですが、肌につけるとスッと吸い込んでモチモチとした感触にしてくれます。
翌朝は肌がふっくらとなり、まだ使用して一週間ほどですが小じわもこころなし薄らいできたような。(効果を実感するためアイクリームの使用はやめています)
小さな子供がいるためお風呂上がりにこれをパパっと馴染ませるようにして、落ち着いてから後から重ね付けしています。
ただこれ単体を化粧水として扱うと肌を潤すには量を使ってしまい、浸透が良いのは良いことなのですがかなり減りが早いように感じます。
なので別のサラッとした化粧水→クリーム液→美容液の順で使用しています。
保湿効果の高い化粧水として購入しましたが結局乳液の役割になっているような 笑
それでも使用感などはとても気に入ったので、一本使い切って不満点が出てこなければ気温の低い内はリピートするかもしれません。
6歳と3歳の二児の母です。 最近やっと自分に構う余裕が出てきたので、@cosmeで今時のメイクやコスメを勉強中です。 続きをみる