




























[ミスト状化粧水]
容量・税込価格:120ml・1,100円発売日:2020/3/10
2022/4/16 19:16:26
お風呂上がりにまずはこれでお茶を濁しています笑
お風呂上がりって、やることいっぱいあるじゃないですか……
顔のスキンケアもそうなんですが、体の保湿もしないとですよね。
私はさっさと服を着たいので、体の方を優先させる結果、
顔のスキンケアは後回しになります。
そんな時に、これをまずはばしゃばしゃ顔にかけます。
普段服を着てる時はデコルテ辺りが飛沫で濡れてげんなりするところですが、
お風呂上がりなら保湿になって大歓迎◎
体を保湿しながら数回に分けて顔に振りかけていけば乾燥の心配がありません。
さっぱり系の化粧水で、他のスキンケアの邪魔にもならないので、
そういうところも気にせず使えます。
美白効果は、まだ実感はできていませんが、
それ目的で購入していないので問題ないです。
あるに越したことはないんですが笑
同じく、お風呂上がりはさっさと服を着たいから
体のケアを先にしたい!という方におすすめです。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・3,960円 / 50ml・5,990円 / -・3,960円発売日:2022/2/1 (2024/3/1追加発売)
2022/4/16 18:55:56
有効成分が肌に届く……良くも悪くも。
レチノールデビューするならこれ!と心に決めていました。
で、いざ使ってみたところ……
時期が悪かった。
季節は、春。
花粉が猛威を振るう季節です。
もれなく私も花粉症。
いやぁ、見事にぴりぴりしました笑
イニスフリーのグリーンティーシードの導入美容液ではぴりぴりしないので
単純に花粉で肌が敏感になっていたり、
鼻のかみすぎで鼻から頬にかけて皮膚が薄くなっていたりしたのかも。
何にせよ、
そういう時はさすがに刺激があります。
なので、
レチノール試してみたいけど、敏感肌だから怖い…
という方は、イニスフリーの通販を覗いてみてください。
このレチシカセラム、他の製品にトライアルでくっついてくる場合がよくあります。
そこでまず試してから、現品を購入することをおすすめします。
また、そこでレチノールがやっぱり合わなくて
でもエイジングケアを取り入れたい、ってなった場合は
同アモーレパシフィック系のMamonde(マモンド)というブランドから
バクチオールというレチノールに似た効能が期待できると言われている
植物由来の成分が入ったクリームが、
前回のメガ割で品切れになったくらいに有名なので、おすすめです。
私は、花粉の季節が終わったらレチシカ再開します…
それまでは、エイジングケアは無印のリンクルクリーム一本に絞って
肌に優しくしていきます…
2022/4/16 18:43:32
手軽に保湿ケアとマッサージができるエンタメグッズ感覚です。
イニスフリーといえばノーセバムミネラルパウダーですが
イニスフリーでスキンケアアイテムというと、
有名なのは濃い緑のパケのこのグリーンティーシードラインですよね。
そのグリーンティーシードラインの中で
一番人気なのは導入美容液だとは思うのですが
二番人気はこれじゃないかな?
韓国スキンケアにハマっている者としては
試さずにはいられない!笑
という事で、購入してみたのですが…
アイクリーム、と呼ぶには頼りないクリームです。
同グリーンティーシードラインの
ジャータイプのクリームの感じにそっくりな、
水分たっぷりのクリームって感じがあります。
これ、正直なところ、
エイジングケア商品ではないように思います。
ころころは冷たくて気持ちいいのですが、
マッサージはできて、保湿もできるけど、
エイジングに有効な成分は特に配合されていないように見えます。
なので、日頃からよく目を使って疲れ目になっている目周りのマッサージ用だとか
花粉で目を擦ってしまったり泣いて目が腫れた時のケアなど
そういう使い方かな?って思います。
私の場合、早い時間にお風呂を済ませてスキンケアを終えてから
寝るまでの間の数時間で
肌が乾燥から痒くなってきてしまった時、
掻いてしまう前にこれでころころしています。
ひんやりするボールが痒みを抑えてくれるし保湿もしてくれて一石二鳥!
衛生面が気になるので、
開封後はなるべく早めに使い切るのが良さそう。
日替わりであれこれ気分に合わせて使いたい人には向いてないかもです。
エイジングを意識しはじめてアイクリームを試したい方は、これじゃなく
同じイニスフリーでも赤いパッケージの
ザクロのラインのアイクリームは
有効成分ナイアシンアミドが入っているので、そちらをおすすめします。
エイジングケア関係なしに、
手軽に保湿ケアしたい方や、
日頃パソコン作業など目を酷使する方には、一度試してみてほしいアイテムです。
[フェイスクリーム]
容量:80g発売日:2021年4月
2022/4/16 18:15:12
肌にハリが出るのが鏡を見なくても感じられる面白いクリームです。
バズっているのを見て無印の店頭に立ち寄ったところ、
普通に売っていたので、物は試しと購入してみました。
肌がふわっと柔らかくしてくれる油脂ベースで
コスパ的に考えても抜群にいいこのクリームですが
油脂のデメリットであるニキビができやすいって点だけ要注意。
私の場合、目の下から目尻、こめかみ、
頬の当たりに広げていってから、
指に残ってるのを眉間に伸ばす感じで使ってます。
こってりとしたクリームで、
寒い時期はクリームも硬かったんですが、
最近暖かくなってきたおかげか、肌に伸ばすと割とすぐに馴染んでくれます。
推奨される使い方としては、
厚めに塗って数分放置してから馴染ませるのがいいみたいですが
待ってられない笑
なので、私はいきなり伸ばしちゃいます。
そうすると、塗ってすぐ、特に開き毛穴が気になる頬が
張ってるような感覚になるんです…!
うわ、効いてる!
と驚きます。
更に、これを夜のスキンケアに取り入れて
クリームの段階でこれを使うようになってから
明らかに毛穴が小さく目立たなくなっています!
たるみや皺へのアプローチはまだよくわかりませんが、
少なくともこれは効果のあるアイテムです。
お高いスキンケア程の効果ではなくても、
続けていけば予防にはなりそうだな?と期待できる商品でした。
まだ1つ目を使い切る前ですが、
既にリピする気でいます。
おすすめ!
[化粧水]
容量・税込価格:250ml・2,380円発売日:- (2022/4/25追加発売)
2022/4/16 17:55:08
見事にニキビが沈静化!
アラフォーになっても未だにニキビもとい
吹き出物に悩まされています。
今回、唇の上にできてしまったニキビ…
腫れて、触ると痛いやつです。
ちょうどこれを開封しようか迷っていたタイミングだったので
どれどれ…としっかり重ね付けしたところ…
見事に!!
腫れが引いてる!!!
化粧品でこんなにあからさまな効果を見たのは初めてです…
残念ながら白ニキビには効果がありませんでした。
これで効果を感じたのは炎症して腫れる段階まで来たタイプです。
ニキビ特効だけでなくちゃんと潤いも感じられて、
感じ方に個人差はあるものだとは思うのですが、
私は常備しておきたいと思える化粧水です。
店頭で市販を買おうとすると結構ぎょっとする値段で尻込みしますが笑
最近、地味に肌の衰えを実感しはじめています… アイメイクより、いかに肌を綺麗に見せるかに重点を 置くようになりました。 お気に入りに登録して… 続きをみる