
































2022/4/11 13:09:17
33,000円(税込)というお値段なので、やはりちょっと考えてしまうところがあると思います。
ただよくよく考えると、ヘッドスパの1回の施術費のことを考慮すると数回で元がとれてしまうんですよね〜。
しかもミーゼ スカルプリフトは、頭皮だけでなくフェイスケアもできます。
つまりヘットスパとエステができるようなものです。
いろいろ考えた結果、買ってよかったと思える品物です。最近美顔器や脱毛器など家庭でケアできるものがたくさん出回っています。技術も発達して、本当に良いものが手に入り、自宅で空き時間にお手入れできるようになりました。
40代後半の私なので、特に加齢に伴いいろいろな悩みが増えてきている年代なのでやはりプラスケアをするのとしないのでは違うとひしひしと感じています。
さてミーゼ スカルプリフトを実際に使ってみた感想を書いていきたいと思います。
まず、簡単に使えるというところがポイント。
どんなに優れたものでも、操作方法が複雑だったり、大きなサイズだったりしたら収納にも困ります。その点ミーゼ スカルプリフトはコンパクトサイズ、さらには操作も簡単。
初めてこういったものを使う人でもすぐに使い方はマスターできます
まずはスカルプ用アタッチメントを使っての頭皮ケア。
まずお風呂場で使えるというところがすごい。防水仕様。
私はシャンプー、トリートメントをした後、お風呂にゆっくりつかるのですが、その時にスカルプ用アタッチメントを使っての頭皮ケア。
電極ピンからは頭皮専用の独自EMSを出力してくれるのですが、いうなればブルブルブルっと振動がある感じ。
なんと12本の電極ピンから頭筋専用の独自の低周波EMSを出力し、硬くなりがちな頭筋を刺激し、さらに、ブラッシングしながら毎分約7000回の振動があるそうです。
またマイクロカレントも同時に出力しながら、低周波と振動のシナジーで効率的なケアが可能だそうです。
かれこれ使い始めて1週間。毎日使用しています。もはや、習慣になりつつあります。
特に4月は仕事が忙しくて、唯一バスタイムでリラックスできるとき。その時にミーゼ スカルプリフトを頭皮とフェイスに使用。
本当にお風呂上りに鏡を見るのが楽しくなるくらい(笑)
次に、フェイス用アタッチメントを使用してのフェイスケアについても記載させていただきたいと思います。
アタッチメントは磁石になっているので取り換えは本当にスムーズ。超簡単。
3段階のレベルになっています。必ず頭皮と同様に濡れた状態で使います。私は洗顔後化粧水をつけた状態で使用するか、オールインワンタイプのゲルを肌になじませた後で使用しています。
内側から外側に動かし、おでこはジグザグにゆっくり動かしながら使用します。
最初はちょっとピリピリ〜とした感じがあったのですが、それがだんだん気にならなくなりました。
またのどぼとけや鎖骨に充てないように注意しながら、首やデコルテにも使用できます。これは大変助かっています。
何しろ40代後半なので首元は年齢が出やすい場所。しっかりリンパを流すように使用しています。
結論的に、決してお安い価格帯ではありませんが、買っただけの価値はあると思います
私個人的な意見ですが、頭皮やフェイスケアをした時の顔のすっきり度が違うような気がします。
またフェイスケアをした後の、その後のスキンケアの入りもスムーズに感じます。
2021/4/26 16:29:08
マスク生活でムレたり、よれたり・・・・マスクならではの
メイクの崩れ方を感じます。
さらには乾燥もかなり感じる肌です。
早速使用してみました。使い方のコツとしてはこすらず、おさえるように
して使うとファンデーションが取れたりすることはありません。
ひんやりとした感触がきもちよく、汗や皮脂をオフしてくれます。
また乾燥した部分にあてると◎
ただ12枚入りなのでコスパ面はさほどよくないかもしれません。
また私自身超乾燥肌なのでもう少し保湿力があると嬉しいです。
2021/1/26 16:46:01
ウィルオフですが、インフルエンザ流行時期はもちろん今は
コロナ感染が気になるのでこのような商品はとてもたすかります。
ストラップを使って掛けて持ち運びができるストラップタイプなので
職場はもちろん学校なんかにも使えます。
私は職場が教育現場。
今の時期は受験シーズン。絶対に受験生をはじめ生徒には特に気を遣う日々です。
マスク、手洗い、消毒、なるべく外出しないようにするなどできることは
実行していますが、それプラス何かしたいと考えていました。
ストラップを使って掛けて持ち運びができるストラップタイプである
ウィルオフを使えばもう一歩先をいったケアができそうです。
さてこちらは除菌剤は内容成分と空気中の炭酸ガスが反応して
二酸化塩素を発生するというものなのですが、二酸化炭素がどういう
働きをするのかいまいちわかっていませんでした。
二酸化炭素はフリーラジカルという独特の構造をもち、フリーラジカル
という独特の構造をもち、酸化作用があり、酸化作用により、標的となる
ウイルス・菌のタンパク質を変化させます。
この作用によって、ウイルス、菌の構造が変わり機能が低下すると考えられ
ウイルス、菌の他、カビにも直接はたらき、その構造を変化させて除菌する
ことができるそうです。
実際セットして使用してみました。
最初は塩素っぽいにおいがしましたが、ストラップを付けて首からぶら下げると
ニオイは感じることがなかったです。
取替除菌剤60日用も販売されているようなので、次はそちらを購入してコロナ
とともに生活していきたいです。
2020/4/30 15:09:40
ここ最近は同じシリーズの
ハイドロシルクトリムスタイル を使っていたのですが、
実際はトリムを全く使わないので私には
今回購入した「ハイドロシルク ホルダー」のほうが
ニーズに合っていたような感じです。
水に触れるとモイスチャーソリッド(シェービング剤)が
溶け出しジェルになるので、シェービングフォームなども必要ありません。
刃の一枚一枚についた独自のスキンガードが肌を守ってくれるので、
処理した後肌にダメージを与えることがとても少なく済みます。
さまざまなカミソリをつかってきましたが、どうしてもカミソリの
難点というのが肌へのダメージでした。
沿って洗い流した後、肌が異常に乾燥したり、赤くなったり
・・・ひどいときはブツブツなどができたり。
それが今回使用したシック ハイドロシルクは全く
そのようなことがなくて安心して使うことができました。
身体のカーブに沿って剃ることが出来るように5枚刃に
なっていて、剃り残しなどもなく、肌がツルツル!
またリピしたいです。
2020/4/29 12:44:21
モニターで使ってみました。
シック プレミア敏感肌用 Lディスポですが、世界最小マイクロガード付:
従来のセーフティガードよりも約2倍細かいマイクロガードが、
刃が肌にあたる負荷を抑えることで肌負担を最小限にし、肌に優しいので、
私だけでなく思春期の子供の口周りの気になるうぶ毛処理にも使用しています。
敏感肌にも使えるので、安心です。
すべりにくいハンドルなので持ちやすく、手にフィットするところも◎
口周りのうぶ毛って意外と処理を忘れやすい部分。
たま〜に綺麗な人だなと眺めていると、口周りのうぶ毛が気になって
しまうということがあります。
意外と目立たなそうで目立つ部分です。
だからこそしっかり日ごろからお手入れしておきたいものです。
今は電気シェーバーも販売されていますが、私はどちらかというとカミソリ派です。
眉毛のお手入れも眉用のカミソリでお手入れ。
ですが様々な商品が並ぶ中、安心して使えるものを選びたいものです。
その点、こちらのシック プレミア敏感肌用 Lディスポは、
ガードが細かいことで、刃が肌により均一に当たるので、
ムラが少なくきれいな仕上がりになるだけでなく、
従来品の2倍細かいマイクロガードを搭載しそのガードの数だけ刃が
肌に当たる負荷を細かく分散し、肌負担を抑えてくれるので、
肌にも優しく使えます。
よくありがちなカミソリ負けやヒリヒリした感覚は、ないので常に常備
しておきたいカミソリです。
アラフォー、ごくごく普通のおばちゃんです。 なかなか美容にかける時間と余裕がないのですが、エイジングケアに密かに励んでいます。 クチコ… 続きをみる