-
[食品]
税込価格:-発売日:-
2007/10/26 23:49:59
ヨーグルトの食べ方といえば、フルーツやシリアルを入れるのから徐々にシンプルに香りの良いハチミツだけを入れるのがお気に入りになってきていたわたくし。
でもこれは!もうそのまんま!そのまんまでしょう!と叫びたくなるヨーグルトです。
それまで普通に食べていたブルガリアとかに比べて酸っぱくない。さわやかさが段違い。口に入れたとたん、酸味じゃなくて爽やかななにかが鼻孔に抜けるイメージ。草原。違う。でもそれくらい。大満足デザートローテーション入りしてます。
説明書きを読むと、急がず時間をかけて発酵させたとあります。
子供のころから親しんだ食パンと本場のフランスパンとか、パックの納豆と藁で作った納豆とか、私にはそういう違いに近い衝撃がありました。これがヨーグルトなんですねー。
ヨーグルトパックって時々食べ切れなくて無駄にしてしまうことがあったんですが、これにしてからは旦那と奪い合うようにしてあっというまになくなってしまいます。
難点といえば、家から3分のサミットには置いてないので、5分かかるピーコックにいかなければいけないことでしょうか。
普通のヨーグルトより、100円高くないくらいでこの違い。ちなみに同シリーズの更にお高い「グルメファン」は、こっくり濃密系。こちらはしっとり爽やか系。個人的には断然こちらのファンです。
もともとお腹は快調なため美肌への効果は定かではないんですが。肌にはやっぱり腸の健康って重要よね!というクチコミで。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[ドリンク]
容量・税込価格:200ml・97円 / 200ml・129円 / 500ml・172円 / 1000ml・302円 / 1000ml・378円発売日:1983年 (2018/3/26追加発売)
2006/3/30 19:05:33
毎朝飲むようになって1週間くらいで、
なんだか肌がふっくらしたかな?色がなんとなく白くなったかな?
今はもう、肌の変化については曖昧だけど、月のものがすごくスムーズに軽くなったのは顕著です。
あとバストアップも少しあるような。飲まない時よりはりが出ます。
女性らしいふっくら・柔らかな体系に憧れがあるので嬉しい。
もともと普段から和食系で納豆も豆腐も大好き!よく食べるので今さら、と思ってたけど
イソフラボン摂取の絶対量が違うんでしょうか。意外と効果を感じました。
でも何より一番は、おいしいです。(好きなので。)
たいていは時間のない時の朝ごはんに、伊藤園の充実野菜と半分割りで2杯。
時間がある時はリンゴとにんじんをミキサーにかけて混ぜて。
最近カフェのメニューにも野菜ジュースの豆乳オレが置いてあったりするけど、それに近いものになります。
さっぱりしつつコクもあって、軽く満腹感もあるのでおやつに便利ですね。
飲用系はビタミンCやコラーゲンなど、効果があっても少しでも味が好きじゃなかったり、薬っぽいと続かなくて。
自然に続けられたのはこれが初めて。
ただまあやっぱり好みはありますね。豆乳恐怖!の相方は、決して口にしようとしません。
他にお豆腐もできる濃厚なものから調整豆乳まで。
いくつか試してみたなかで、こちらは買いやすい価格と飲みやすさからリピしてます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2005/1/26 21:57:44
以前、久しぶりに会った母の顔の印象が明らかに若々しくなっており、コラーゲンその他の美容成分が含まれたドリンクを飲みはじめたと聞いて興味をもち、ひと袋買ってみました。
ビタミンCと合わせたところ、効果ははんぱなかったです。
私の場合、説明通り大さじ2杯も飲むと翌朝顔がぱんぱんしてます(笑)
特に、痩せ過ぎるとまずこけてしまう頬と目まわり。
10代でもこんな輪郭ではなかったとぞ、いう顔になってしまうので量を半分にしましたが。入院明けだったこともあり、顔がふっくら健康的になって嬉しかったです。
ただどうも飲んだ時だけ効果が出ても、排出されてしまえばもとどおりというのは愛着が湧かず、復調と共にすっかり手が遠のいてしまいました。
私の場合、効果が出過ぎてしまうというのもありますが。
いま選ぶならせめてもう少しじっくり波及効果も狙えて普段の食事で取りにくい亜鉛あたりだろーか、という感じです。
でもなんにせよ間違いなく速効性を感じられますね。
脂肪分ゼロと添加物なしというのがこちらの良いところでしょう。
母くらいの年になったら良いかもな、と思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2004/10/12 03:06:26
せっけんシャンプーのリンスとして使ってます。
ずっと悩みだった中途半端なくせ毛が(くるくるじゃなく、ごわごわのほう)せっけん洗髪に切り替えたとたんサラツヤっとしたストレートにかなり近い仕上がりになったのが不思議だったんですが。どうやらこのひとのお仕事だったらしいことが最近判明。
わたしの場合、純米酢やクエン酸だとごわごわしてくせ毛も強調されちゃうのに、なぜかこれだとストンと柔らかくおさまります。
メジャーなシャンプー使ってた頃は洗い流さないトリートメントに椿油を重ねてやっと落ちつかせてたのに。リンスだけで初めての風になびくサラサラストレート体験。雨が降っても爆発しない。。。謎。
一応くせ毛に良いと言われるアミノ酸含有量が多いと聞いたのが最初に選んだ理由。リンゴ酸とかアップルサイダーはヘアケア製品の成分名でみかけることもあるから髪に良いとはされてるのかな?クエン酸は純米酢でも含んでるもよう。
でもさすがにこれだけじゃ石鹸で脱脂されたぶんはおぎなえないので、ロングになった今はこの後にオーブリーのGPBヘアコンディショナーを重ねてます。
お酢の匂いが残ってると感じたことはないです。
残ったらいやなので割と念入りに洗い流してるせいかな?
ほんの少量の無水アルコールに精油数滴たらしたものを投入して使ってます。使うたびにシェイクする必要がなくなるし、何日か置くと香りが馴染みます。もとのお酢の匂いは消えないけど、ブロー時にお花の香りを楽しめるので。(今はほとんどGPB一色だけどさ。。くすん。)
アップルサイダーが入った市販のヘアケアも検討中だけど、ちょっとお高いものが多く。しばらくこれで満足なかんじです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
4件中 1〜4件表示