























2022/5/3 15:49:30
■うるおい長時間持続
■保湿成分、美容成分配合
手持ちの口紅の下地にして色味を変えるために01の青を購入しました。
キャンメイクのステイオンバームルージュ(16)ベージュ強め+プランパー
リップモンスターいくつか+プランパー
事前に口コミを確認、 ほぼコメント通りでした。
青みに期待したのですがほぼ透明で、後から塗る色味はそんなに変わらず。口紅が落ちたときにプランパーの細かい青ラメが綺麗に残っていました。
○スースー感はそこそこ、角質ケアできて潤う。
△繰り出し式でカチッカチッと結構大きな音が鳴る。
下地として他の色も検討していたのですが色味はうっすら、角質ケアとしては値段もお高めだと思ったのでまた機会があれば。
2022/3/15 19:36:15
■繰り出し式
■柔らかい芯
■落ちにくい
まろ眉、眉尻なしで時短したい者です。
使ったことないアイブロウを使いたい&パッケージの可愛いさに惹かれて購入。
結果とても良かったです。
かなり芯が柔らかいので、すぐ眉尻消えそうだなと思ったらそんなことなく、優秀です。
毛を一本一本書けるし繊細な雰囲気に仕上がります。するする描けるから時短!
ただセザンヌの極細よりは太いので、眉頭を描き足して本物の毛のように…とはいきませんでした。(小田切ヒロさんの「平たい顔族バイバイ」のメイクを真似したかった)
顔の余白を無くして小顔に見せる為に、眉尻を長くするといいと聞き本品で試してます◎
Excel、フジコのティントと書き足しティントも使っていますが、どれも違う仕上がりになるので気分で使い分けています。
2022/3/15 18:51:43
本日モーヴブラウンとオリーブブラウンの新色が発売のようです!
■繰り出し式
■固めの芯
■カラーが豊富(現在10色)
■落ちにくい
いいなと思ったらすぐにストックしちゃう者です。今見たら、なんだか同じ色を3本持ってました。
昼寝して枕にゴロンゴロン「あー消えたな」と思ってもしっかり眉尻残ってます。私の中では落ちにくさナンバーワンです。
最初に買ったのは多分10年位前で、パウダーとペンシルとブラシがついてるー!と驚いたような。
そして現在まだパウダーが減ってません(使い方による)。色はしっかり乗ります。
芯が固くて私は痛かったんですが慣れました。その分減りも遅いのでコスパいい方では?
髪色を変えると眉色も変わるので使わなかった期間もあり。でも戻るとやっぱりいいな!と思える商品です。
カラーが豊富すぎて選ぶのが楽しい。次は違う色をリピートします。
2022/3/13 22:53:32
■繰り出し式
■柔らかい芯
■汗水こすれには弱い
誰にも会わなくても一応、眉は描かねば…
まろ眉、眉尻なしで太眉に憧れている者です。
日焼け対策に帽子を目深に被りますが、帰宅すると眉尻が悲しいことに消えかけてました。柔らかくてとても描きやすいけども。
眉頭…上手くふんわり感を出せない。
眉中…垂直に持ってさっと太く描ける。
眉尻…寝かせて持って細さを調節。
私のようにほぼ毛がなくて皮膚に色を乗せてるような方は落ちやすいかも。発色はとてもいいので、しっかり眉の方は使いやすそう。
太いペンシルだー安いー!と購入しましたが落ちやすいので出番は少なめです。
ちなみに眉尻が落ちにくいのでExcelの「パウダー&ペンシルアイブロウEX」をリピートしてます。
次のアイブロウは、セザンヌさんの公式に「自然な眉メイクが落ちにくい」とあったのでブラシ付アイブロウ繰り出しタイプを買おうと思います。
[その他アイブロウ]
容量・税込価格:2g・1,320円発売日:2021/7/12 (2022/8/4追加発売)
2022/3/8 22:58:30
■汗・水・皮脂に強い
■眉毛4股フェルト
同シリーズの眉ティントを使用して(レビュー済)、5日目くらいで薄くなってくる眉尻に使用。
もともと眉が薄くて眉尻がない、まろ眉(是非伝わってほしい)です。
◎ほぼ落ちない!
△クリームや日焼け止めでオイルリッチになった眉には描きにくいのでパウダーをしてから使用。
買う前に口コミを調べて、描くのにコツがいるということで覚悟しましたが大丈夫でした。難しいけど。(仕上がりをそんなに気にしないというか…。)
どすっぴん眉を一瞬で回避できる!
眉尻は一筆二筆描くだけ。
眉頭は、筆を上に動かすとふんわり仕上がる。
上手く描けなかった時、少し足したい時はファシオの眉ペンシルで仕上げてます。細いタイプが◯
オイルクレンジングを毎日使いますが、ほんのり残ってくれる気がします。(擦らないようにしてるから?)
成分とか美容情報、口コミばっか見てます。 37歳でがくっと曲がった。 リップとアイシャドー、服を集めてたけどアンチエイジングに急に目覚めてQ10デ… 続きをみる