

























2010/8/24 19:42:40
緑のほうを使っていましたが、ドラッグストアに行ったらこちらが出ていたので、試しに購入。
Chloeの香りらしく、確かに香りは結構好き。
前の緑のよりは断然いいです。
ただ、そんなに香りは残らない?
超ウルトラスーパーロングの私でも、翌日にはさほど香らないですね。
使用感ですが、泡立ちは普通。
ただ、個人的に今一番気にしている髪の乾燥が、こちらのトリートメントだけだとどうも、頼りない。
そんなに潤わないのか、洗い上がり結構髪が縺れに縺れます。。
トータル的にみて、今他に気になるシャンプーもないのでこちらを暫くはリピする予定です。
ノンシリコンはポイントUP。
[シャンプー・コンディショナー・ヘアパック・トリートメント]
税込価格:1,675円発売日:2007/10/20
2010/3/3 20:52:47
えーっと ムスクの香りが好きで、その“ 香り評判 ”につられて買いました。
確かに香りはいいですね。ムスクの香りが好きな方は好きかと思います。
香りが翌日まで持続されないというご意見もあるようですが、私は翌日朝、昼まで、髪がふわっとなった瞬間、ふわりと香りがしました。(髪の長さにもよると思います。私は超ウルトラスーパーロングなので。汗;)
シャンプーも、トリートメントもお水みたい、所謂コックリ感は全くありません。なので、バシャバシャ使っちゃうから、わりとすぐなくなりそうです。
ただ、こちらのシャンプー、いちおうシリコンフリーで、ナチュラル成分ですよね?
おもいっきり次の日、ニキビができました。
普段あまりできないので、あれ? とは思いましたが、シャンプーのせいとは思わなかったのですが、その後1週間使い続け、ずっとニキビが治らず、寧ろ大きなのが、耳の横に・・・!
耳の横なんて生まれてこの方できた覚えもないので、多分これだな、と思います。
あまりシャンプーリンスで被れたりニキビができたりということが無かっただけに、なぜ? と疑問ですが、香りがいいだけに残念です。
TSUBAKI シャンプー/コンディショナー(2006年発売)
税込価格:オープン価格 (生産終了)発売日:2006/3/25
2006/3/24 19:19:11
近所のDSで見つけて、『これって最近女優さん達がPRしてたやつ?』とちょうど、コンディショナーがきれてたこともあり、シャンプー、コンディショナー、トリートメントの3セットを購入しました。
私はサロンで 『超破水毛』と診断されたので・・・(悲)
専ら、保水効果の高いものを好んで使っています。
これは、使用感としてはサラサラよりしっとりする感じ。
『椿蜜花』とは・・・
椿、浜梨、柘榴、南高梅、黄金桃、ジンジャーが配合されいるらしい。使用後髪がちょっと重たくなったように感じました。
・・・ジ・ジンジャー?(謎)
香りは、私としては可もなく不可もなく。ちょっと癖がある香りなので好き嫌いは分かれそうです。一度香りを嗅いでから購入することをお勧めします。
資生堂さんによると、『艶感』と『弾力』ある髪に仕上げる効果があるそうです。
しばらく使い続けて、評価が変化するかもしれませんが、とりあえず、今の気持は★4つです。
2006/2/24 16:25:43
なんだか・・・悪い成分がたーっぷり入っているようですね。
そういうことって知ってしまうと、今まで良いと思っていても急に使いたくなくなってしまいます。
ま、なくなるまでは使っちゃうんですけどね。
香りは甘いベリー系の香りで次の日になってもふとした瞬間にふわっと香ります。
甘い香りのシャンプーってあまり好みではないのですが、ベリーは好きなので(食べるのが)おいしそうな香りはちょっと癒されます。
トリートメント効果も値段のわりには効いているように感じます。少なくとも○シェよりは・・・。
重くもなく、軽くもない仕上がりで気に入っています。
ただ、リピートはないかな。限定ですしね。
2006/1/28 13:21:42
近所のドラッグストアで398円で購入。
定価でしたが。それにしたって安っ!というのが第一印象。
安い=『・・・大丈夫なのかしら?』とちょっと心配になってしまったりしたのですが、予想以上に良い商品でした。
まず、香りがわりと私好みです。甘すぎず、といった感じで、でも、時々ふあっと香る優しい香りが◎。
そして、トリートメントと一緒に使っているのですが、わりとサラサラになるし、だからといってべたつくこともなく、泡立ちもいいです。
レシェやラックスだと私の場合髪がからまってあまりサラサラにならなかったのですが、これはサラサラ感もしっとり感もどちらもそれなりにある感じです。
もしかしたらリピートするかな?と思える商品です。
肌:特に黒くもなく白くもない普通肌。 日本人には珍しい“反射肌” らしく、内側から光を 放つ肌らしい。ので、それを活かせるナチュラルな … 続きをみる