

































2023/4/19 14:16:02
髪質改善サロンへ通っていますが、そこでアドバイスいただいた事。
市販のホームカラーは誰でも簡単に染められますよね。これってとっても薬剤が強くて、髪を痛める原因の1つなのだそう。
ヘアサロンの薬剤はそれなりに髪を痛めにくい薬剤を使っているので、髪を染めるならヘアサロンで!という事でした。
もしもホームカラーしたい場合はカラートリートメントを使ってくださいとも。
以来、顔まわりや髪の分け目に白髪が目立ってきた時はカラートリートメントで。全体を染めたい時はヘアサロンでと意識を改めました。
roiroですが、髪の内外へWの染色をしてくれるカラートリートメントです。
白髪染めとは違うので、髪に優しくトリートメントしながら染めてくれます。嫌な臭いもしません。むしろいい香り。
主剤がトリートメントですので、1回でしっかり染まる訳ではなく染色はゆっくり目です。続けて使う事が大事。
最初3日間はシャンプー後にトリートメント代わりに使って、その後は週2?3回の使用でカラーをキープするのが良いとの事。
髪を痛めずに染めたい方にはおすすめです。
ダークカラー5Nは少し赤みがかったブラウンで、気に入っています。
2023/4/17 23:16:39
110円という圧倒的なコスパ。
9色の使い勝手もいいと思いました。
チップは付いていませんので手持ちのブラシを使ってみました。
ただ、ブラシ使いだと粉飛びが・・・
目の下に飛びまくってメイクのし直しを余儀なくされました。
ブラシで仕上げるには注意が必要です。
パウダーファンデーションを軽く塗布したあと、
指で塗るのが一番合っているように思います。
2023/4/10 19:05:50
追いツヤUVと02ウォームオレンジのチークUVを使ってみました。
追いツヤUVは、ワントーン肌の色を明るくしてくれるベースカラーとして使えます。
おススメの使い方は、Tゾーンと目の下への部分使い。
クマ隠しと、立体感を出すのにいいと思います。
チークUVは、ナチュラルな血色感を演出してくれるカラー。
頬の高い位置にファンデーションの上からトントンと乗せて広げます。
万人受けするチークカラーとして使えますね。
どちらもSPF50+/PA++++と日やけ止めとして数値が高く
一番日やけしてしまう鼻、頬、額をカバーしてくれるのがありがたいアイテムです。
容量15gと小さめチューブなので、持ち歩きにも向いています。
ALLIEのプロモーションに参加中
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:90g・2,508円 (編集部調べ)発売日:2022/2/21 (2024/2/21追加発売)
2023/3/14 02:03:41
UVジェルという製品ですが、テクスチャーはクリームっぽいです。
不透明のラベンダーピンクのカラーが付いていますので、厚塗りすると
白浮きしますので、注意です。
薄く塗り伸ばせば気になりません。
顔に使う時は薄塗りを意識したらいいかな。
塗布直後はフルーティーフローラルの香りがやや強いです。
しばらく時間を置くと香りが飛ぶので気にならないと思います。
SPF50ですので、日やけ止め効果に期待できそう。
3月ですと長袖を着ていますが、忘れがちな手の甲への塗布から
始めたいと思います。
90gと容量が多いので、夏に体全体に使いたい時は重宝するのでは。
※モニター品として使用した感想です。
アネッサ_モニター
コスメは色々と試したい派。 興味があるものにLet's try! これだ!と思える製品に巡り会いたいです。 続きをみる