TOP > :::たかの:::さんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

2件中 1〜2件表示

:::たかの:::さん
:::たかの:::さん 認証済
  • 18歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿89
明治乳業 / ブルガリアヨーグルト

明治乳業

ブルガリアヨーグルト

[食品]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2014/1/17 12:58:15

ヨーグルトって色んな食べ方出来ますよね。

ブルガリアが一番メジャーなヨーグルトだと思います。


価格○
あんまり安売りするイメージがなく148円でいつも購入してます。
金欠の時には100円以下のヨーグルト買いますが基本はブルガリアを購入しちゃいます。


容器○
紙の容器なので持ちにくいとたまに思いますが1日で基本食べきっちゃうのでそこまで気になりません。

酸味◎
基本がこれなのでこのぐらいが丁度いいです。
付属のグラニュー糖を使ったり、蜂蜜を使ったりすると食べやすいと思います。



ここからは個人的な相性の口コミです。

きなこ×黒ゴマ
私はダメでした。きなこが食べにくく喉につっかかる感じがダメでした。
黒ゴマは元々好きじゃないのでダメでした。
混ぜるとグロテスクな感じのが印象的でした。

蜂蜜
これはスタンダードですよね。
グラニュー糖を使わない代わりに蜂蜜で代用してます。

リンゴ
刻んでヨーグルトに入れて食べてます。
シャリシャリの食感が癖になります。
リンゴの蜜があるので蜂蜜なしで食べれます。

マシュマロ
ちぎって半日ヨーグルトに浸しとくとなんとも言えない食感になります。
甘いので苦手な人は注意が必要です。

お肉
パサパサ感が気になるお肉に揉み少し時間置くとパサパサがなくなります。

水切り
一時期結構流行った水切りヨーグルト
ザルとクッキングペーパーをひきヨーグルトを乗せ一晩放置で濃厚なヨーグルトの完成!
ホエーも使えるので無駄なく使いきれます。


塩ヨーグルトも簡単に作れてクリーミーな味になります。
パンに塗ってたべると美味しいです。

レモン汁
こちらもパンに塗って食べたり、サラダにかけたら美味しいです。


他にもサラダのドレッシングに混ぜたり
シリアルに混ぜたり、お菓子作りに使ったり
料理に入れたりと酸味とヨーグルトのまろやかさが丁度よく使えます。

自分でジャムを作って食べるのが最近のお気に入りです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::たかの:::さん
:::たかの:::さん 認証済
  • 17歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿89
キッコーマン / 豆乳飲料

キッコーマン

豆乳飲料

[ドリンク]

容量・税込価格:200ml・97円 / 200ml・108円 / 500ml・172円 / 1000ml・302円発売日:2007年 (2020/2/17追加発売)

7購入品リピート

2013/10/13 06:37:22



調整豆乳の味がダメなんですがこちらは大好きです。
毎日珈琲たまに水
食生活は外食かコンビニ唯一作るのは味噌汁のみ
一日一食よくて二食の不健康まっしぐらな生活をしてるので野菜ジュースを飲んでたんですが
味に飽きちゃって

豆乳=大豆

健康にいいじゃん!と頭の中で結び付いた。


味◎
ロイヤルミルクティーの味です。
豆乳臭くなく飲みやすいです。
初めて飲む方、女性の方にオススメです。

価格○
近所のスーパーでは200ml5本で400円で売ってます。
ネットだとまとめ買いで安く手に入ります。

種類◎
私が知ってるのは22種類です。
中々手に入りにくい味もあったりで全部試してないですが
焼き芋もラムネとかなり挑戦してる味もあるので
買うのにワクワクして楽しいです。


なんと言っても種類が豊富なので飽きることなく続けられます。

飲まないより飲んだほうがいいのかな程度の
考えなので効果は分かりませんが
続けられる事が一番大切なのかなと思います。

箱を潰すと可愛いメッセージがついてるのも好印象です。

これからも飲み続けます。

そんな味出しちゃうの!?といつまでもワクワクさせてくれる会社でありますように

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

2件中 1〜2件表示

:::たかの:::さん
:::たかの:::さん 認証済

:::たかの::: さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・28歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

イエローベースです。(カバマ診断) スキンケア用品もコスメも良いところも悪いところも見つけお役にたてるような口コミをしていきたいとおもいます。 … 続きをみる

  • メンバーメールを送る