































2021/12/10 01:23:11
4度目の使用
前回までは★3でした。
なぜ今回評価が上がったかというと、前回までは大人ニキビの私だけが使用
今回は思春期ニキビ真っ只中の子供も一緒に使用し、思春期ニキビにはこうかを感じられたから。
結論からいうと、リニューアルされて旧プロアクティブより保湿力は上がったとはいえ、やはりニキビケアのスキンケアラインになるので、乾燥肌・乾燥しやすい秋冬・乾燥によるニキビ・敏感肌には個人的には不向きだと思った。
しかし、皮脂が大きな原因でできるとされる思春期ニキビには効果を感じられた。
しかし、すでに悪化して化膿しているようなニキビには刺激が強いかも?
コメドの状態や、化膿までしていないニキビなら◎
赤みがだいぶ落ち着き、膨れ上がっていたニキビが小さくなってきた。
ザ・プロアクティブカンパニー株式会社からご提供いただきました。
[スキンケアキット]
税込価格:1セット・10,120円 (生産終了)発売日:2020/5/22
2020/6/16 13:54:25
プツプツもやもや肌との診断結果に
数年前に対面で肌診断した時は、乾燥肌という結果に
しかし、テカリやベタつきが気になる部分もあったり、ニキビやコメドも気になってて、もしや脂性肌か混合肌?と思い、こちらの商品をオンライン肌診断しカスタマイズオーダーすることに
やはり今の私の肌質は、カウンセリングシートを読む限りだと混合肌のよう
今までは乾燥肌向けのものを使う機会が多かったので、こちらでカスタマイズされたものはさっぱり系に感じるけど、ハンドプレスするとしっかり潤ってて、でも肌表面は全くベタベタしてなくて。
翌朝コメドやニキビがってことも無くなり、本当に今の自分の肌にピッタリ!
10の質問に答えるだけなので手軽だし、私のように肌質が変わっている場合もありえるので、今の自分の肌にあったスキンケアを選定するのにとてもオススメ!
2018/6/28 15:57:38
・朝用 水色のホワイトニングハミガキコ
力強くゴシゴシ磨かなくても、ザラザラの高機能シリカのおかげでスッキリ爽快!
磨いたあとの歯はツルツル
しっかり汚れを落としてくれてる感じがして、使い心地がお気に入り。
・夜用 ピンクのナイトジェル
こちらはジェル状。
家族みんなで使ってるけど、歯磨き粉が苦手な子供も、ミントの刺激が強すぎず、もこもこ泡立たないので使ってくれて助かってます。
唯一気になるのが、
外箱を捨ててしまうと、ん?どっちが朝やったかな?ってなる点。
チューブのパケにも、外箱にあるような子供が見てもわかりやすいイラストでの表示があると助かります。
2017/9/22 14:22:10
クレンジングジェルは、洗顔としても使えます。メイク落ちもいい。
泡立てネットを使うとさらに泡立ち良好。
モイスチャートーナーは、最初使った時はビックリする程肌がピリピリ!
これは、AHAの作用によるもの。
ダメージ肌ほど酸の刺激でピリピリ反応しやすいみたい!
個人差はもちろんあるけど、私は3?4日程でピリピリ感も気にならなくなり、もぉ10日前後使ってるけど全く何も刺激は感じなくなりました。
肌状態も使用前より今のほうが調子いいから、ピリピリ感も比例してるかな?
モイスチャージェルとモイスチャークリームは、どちらも少量でもよく伸び、ベタつきもなく、内側からふっくらもっちり潤い肌に仕上げてくれます。
容量少なめで割高だなと思いましたが、使用前久々の肌荒れ絶不調だったのが、今では元に戻り調子も取り戻しているので価値はあるかな。
ただ、ずっと買い続けるにはやはりお高め。
個人差はありますが、10日程使用中で残り半分切ってます。
2017/3/26 18:57:46
※洗顔料のマイルドウォッシュ
キメの細かい泡で、逆さにしても垂れることなくしっかり濃密泡。
泡でやさしく洗うことができます。
※化粧水のローション
水のようなテクスチャー。
コットンパックにもピッタリ
みずみずしく、さっぱりしてます。
※保湿液のモイスチャー
とろみがあり、柔らかく伸びの良いジェルのようなテクスチャー。
クレンジング後、こちらの3点をライン使いしましたが、私にはかなりサッパリ!
普段は、プライマー→美容液→乳液orクリーム(季節や肌状態により使い分け)で、ハンドプレスするとペタペタくっついてくる状態で寝るんですが、こちらは10分もすると表面サラサラ。中へ浸透したってこと???
しっとりタイプだけど、乾燥肌の私にはこれだけだとサッパリしすぎかな。
保湿対策としては不安が残るので、夜は最後にクリーム塗ってます。
でも、梅雨?夏や、朝のメイク前は、表面サラサラなので次のメイクがしやすいし、ベタベタもしないので向いてるかも
肌質や使うシーンで使い分けたい
毎回写真付きで、私なりに伝わりやすく書かせていただいてます。 是非、ご覧くださいね。 続きをみる