


































2022/5/22 23:13:01
アテニア様のキャンペーンに参加中[PR]です
クレンジングはね…わたくしファンケルのマイクレ様激推しですの
ですから他のクレンジングに浮気しても、結局戻ってきてしまいますの
…とはいうものの、最近アテニア様も台頭してきているのではなくって?
と思ったらそりゃそうだわ
アテニア様ファンケルグループの一員ですわ
そりゃそうだ
でもわざわざ違う名前で両方オイルクレンジング出してるんだから、それなりに違いはあるんでしょう?
ということでアテニア様の方を検証していきましょう
アテニア様の特徴は「肌ステイン」をクリアにすることをまず目標としておりますの
ステインっていうと歯に溜まるあのきったないステインを思い浮かべるわけだけど、なんとそのステインが肌にもあるということがわかったんですって。
は!!!???わたしの歯ステインだらけなんだけど、歯にステイン溜まるなら肌にも絶対溜まりやすいってやべーやべー!
なんとこの肌ステインはくすみの原因になるんだっちぇ!
いや、もうステイン=黒っていうイメージがあるんだからそんなの言わなくても察しちゃうわ!
でもその肌ステインを除去しながらも、ちゃんと潤いは守ってくれるそうよ
ではでは肌ステインを除去するために、アテニア様いざ出陣でござる
まずは香りなんだけど…いい〜〜〜!
ラベンダーとかベルガモットとか天然精油って感じのアロマな香りがする〜〜〜
超リラックスできる…普段の喧噪から解放される感じ…
潤いはしっかり守ってくれるとうたいながらも、洗い上がりはぬるつきなし〜
いや〜自分としてはかなり好きな使用感ですわ…
クレンジングはどんなタイプ使ってる?
って聞くとやっぱりまだまだオイルタイプが主流な気がしますよねえ
乾燥肌の人はオイルクレンジング使っちゃダメですよお!
って前に言われたことあるけど、それでもオイルタイプユーザーが多いのは、オイルが1番化粧落ちがよいからなんだよね〜多分
でもこのアテニア様、オイルタイプなのにオイルっぽくないテクスチャーや洗い上がりなのにオイルクレンジングって名乗ってるから、それでアテニア様が人気になる→オイルクレンジングユーザーが増えるみたいな図ができてる気がする…憎いことしますわね…でも悪いことしてないので100人に聞いても100人が許す
2022/5/22 22:53:46
インテグレート様のキャンペーンに参加です
今までのベースメイクは
肌の汚いのを隠す!
ということをメインでやってきたんだけどさー
マスク生活になると今までの化粧の方法について改めて考え直しちゃうよねー
厚塗りせずに、ナチュラルに、でも美しく。
そんなベースメイクをしたいわけで、この度こちらを選んでみました〜〜〜ぱちぱちぱち
これは指でサッとするだけで、プロがブラシで仕上げたような美肌にしてくれるそうよ。
厚塗りせずに薄づきで透明感ある仕上がりになってくれるそう。
まさに今やりたいベースメイクを叶えてくれるかもしれないじゃん
よっしゃー!
ちなみにSPF30・PA+++で、普段使いしやすい程度のUVカット効果あり。
色は4色展開だけれど、この度はオークル10を使用。
とろとろのテクスチャーだけど、付け心地としては軽くて夏場でも使いやすそう。
しかも洗顔後にこれを使ってもよいとのことだから、ズボラな自分としては忙しい朝に重宝してくれる気しかしない。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:60g・2,200円 (編集部調べ)発売日:2022/2/1
2022/5/8 12:31:43
GWになったら急に暑くなったね〜
まあ年中UV対策は必要なんだけど、日差しが強くなるとUV対策しっかりやらなきゃって気が引き締まるよね
ということで毎回どんな日焼け止め使おうか迷ってる
乳液タイプ?ジェルタイプ?
化粧下地に使えるタイプ?
ウォータープルーフ?石けんで落とせる?
香りはどう?とかいろいろ悩むのよ
これ、見た目スプレータイプの日焼け止めなんかな?って感じだけど、ムースらしいのよね
ムースなわけなので、ミクロ泡がムラなく肌にフィットしてくれるそうよ。
しかも美容液64%
わたしスーファミ世代だけど64も遊び尽くした世代だから、この数字見ると嬉しくなっちゃう。
この美容液成分はポリフェノールとローズマリーエキス、3種のシトラス果実、ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン。
これらが潤いを与えて、紫外線ダメージをケアしてくれるそうなので、日焼け止めしながらスキンケアできるんすね
ちなみにSPF50+、PA++++。
美容液成分めっちゃ入ってる日焼け止めって、SPFとPA低いイメージだけど、そんな先入観も払拭される時代になってきたね。
しかもスーパーウォータープルーフでかつ石けんで落とせる。この一見矛盾したことすら成し遂げてるんですよ。
そしてアレルガード機能もあるから、花粉やちり、ほこりなどの環境ストレスからも肌を守ってくれる。
というわけなので、花粉症が辛い季節、花曇りな天気でも顔に塗らんよりは塗った方が断然いいってことですわ。
そんでもってトーンアップ効果のあるラベンダー色。
しかもパール入りだから透明感さらにアップ。
自分花粉症ひどい時は目元が痒くてギャーーーーーーーーってことが多くて眉毛しか描けん時あるんだけど、そんな時ファンデ塗れなくてもこれ塗れば何気にノーメイク回避して肌綺麗に見えるじゃん!?
ムースだから乳液タイプと違って手に出した瞬間、グレープガム溶けちゃったんですか?みたいな見た目。
しかも香りはフレッシュフローラルでめっちゃいいんだわ
ていうかグレープガムの印象が強すぎてこのフレッシュフローラルのフローラルはブドウの花では?と思ってしまうんだけど。いい匂いだけどね。
あと塗り心地が軽すぎて、朝寝ぼけてる時に塗った日にゃ「日焼け止め塗ったっけ?」ってなって何度も塗り重ねてまた「塗った?」ってなってそのエンドレスになりそうなくらい軽い
…褒めてますって
ジェルタイプや乳液タイプものびがいいやつかなり増えたけど、これものびはめちゃんこいい。さすがムース。
ほんと近所にちょいと出掛ける時はこれとベビーパウダーはたいてマスクしていけばもう十分って思うくらい優秀
[化粧下地]
税込価格:25ml・2,860円 (編集部調べ)発売日:2021/2/21
2022/5/3 17:49:19
マキアージュ様のキャンペーンに参加中です
マスク生活だから基本アイメイクを頑張りがちなんだけど…でも以前はベースメイクにも力を入れていたから、ベースメイクが恋しくなる時があるんだよねー
まあマスクしてるからってノーベースメイクってことはないんだけど、でもマスクしてるし、そんな本気入れまくることある?しかもがっつりファンデ塗るとマスク汚れるしって感じだし、でもマスク飲食しろって言われても、ふとマスク外した時にきったねえ肌だとあんまり気分良くないじゃん…っていう面倒なことを考えているんだけど、その願いをうまく叶えてくれる何かってある?
ということでこれ
このたび使うカラーはナチュラル。
コロナ以前はファンデーション必須だったから、下地の色を選ぶ時はくすみカバーや赤みカバーを狙ってラベンダーとかグリーンとかブルーの下地を選んでたけど、マスク生活だとファンデーションを使わない=ファンデーションなしでも綺麗な素肌に見せるのを目的に下地を選ぶようになったんだよな。
ではでは、この下地の特徴とは?
テカリや乾きを感知して水分をコントロールして、化粧ノリのよい肌に整える。
おお〜
乳液タイプの下地はテカリ防止に特化してるとは思うけど、その分乾燥肌にはつらいって思ってたので嬉しい効果…
インナードライの人間からしてみたら、テカリ防止下地とカサつき防止下地どっち使えばいいんだよ!?っていうことで結局どっちも塗るかあ?っていうおバカな発想に至ってたわけでから、テカリにも乾燥にも対応してくれる下地は嬉しい。
そしてUVカット効果で言えば、SPF50+でPA++++だから、効果は絶大っすね。
使い心地としては、さらとべたつかない
みずみずしいから、乾燥肌でも物足りなさは特に感じない
乾燥肌だから夏でも肌は乾燥するけど、だけどさっぱりと化粧をしたいという時にはうってつけだと思う
肌なじみもいいので、塗った後すぐにパウダーをはたいてもよれなさそうなところもいい。
だって朝は少しでも時短したいですからね
そういうさりげない心遣い、できる化粧品だなってことで好感度爆上がりだから
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
税込価格:60ml・3,300円 (編集部調べ)発売日:2022/2/21
2022/5/3 17:22:18
アネッサ様のキャンペーンに参加中です
日焼け止めを使おうと意識し始めた頃から日焼け止め界の殿堂入りを果たしているもの…アネッサ様。
21年連続日焼け止めブランド売上シェアNo.1とは…さすがだわ…
あの頃はお高めな日焼け止めだったけど…この年になったらお手頃な値段で殿堂入り商品を使えるのはありがてえわ…
特徴その1、最新オートブースター技術搭載。
なんかSFっぽい名称出てきた。
わたしゃヒューマノイドになれるんかいな。
いや、汗・水・熱・空気中の水分に自動的に反応して、UVブロック膜が均一になって強くなるそう。
雨女の自分としては、雨が降ってる時でもちゃんと効果を発揮してくれる日焼け止めは嬉しいっす
特徴その2、ビューティーアップ効果で素肌もきれいに見せる。
顔に最近ファンデ塗らないんだけど、マスク焼けは嫌だから、日焼け止めは必須なんすよね。
ファンデを塗らずに肌をきれいに見せてくれる日焼け止め…ズボラとしてはありがてえや。
特徴その3、石けんで落とせる。
UVカット効果が高いと、ゴシゴシあかすり用のタオルでこすっても、全然落ちないことがあって大変なんだよね…
シミ防止のために日焼け止め使ってるのに、日焼け止めを落とすために肌をこすって刺激を与えて、それが原因でシミができるっていうのも本末転倒なわけなので、その最大級のジレンマを一気に解消してくれるのはさすが殿堂入りなだけありますわ…
特徴その4、スキンケア成分50%配合。
こりゃスキンケアしながらUVカットしてるのか、UVカットしながらスキンケアしてるのかわからんわ(褒めてる)。
使用感としてはさらっとした使い心地でベタつかない。
顔にも塗るんだけど、ベタベタしないから、マスクをしていても不快感なし。
さらっとしているとはいえ、日焼け止め特有のカサカサ感もないんですよ。
ほんと、スキンケア用の乳液に、UVカット効果足しちゃいましたみたいな感じ。
でもSPF50+でPA++++なんだから、日焼け止め界の革命児よね。
殿堂入りの座は今後も他に明け渡すつもりはなさそうね
好きな食べ物はエビのしっぽ 続きをみる