






























[ルースパウダー]
本体価格:30g・1,200円 / 170g・2,000円発売日:-
2021/1/2 13:47:43
オークル03をシェーディングに、クリアーを全体に使っています。
プチプラパウダーしか使っていませんが、驚くほど馴染みがよく、素肌感があって驚きました。
乾燥もしないし、化粧崩れも感じませんでした。
オークル03は、頬のシェーディングに使うと綺麗ですが、私の顔だとノーズシャドウには向かないようです。
クリアーは、つい170gを買ってしまいました。使いきりが気になりますが、質も良くコスパは最強かも?
このパウダーだと、チャコットの一番大きなパフが入ります。パフはチャコットが一番好きですが、中でも一番大きなパフがとても使いやすいです。
2020/4/4 13:34:43
とても瑞々しくて、伸びもよいのですが、今は肌が乾燥しやすい時期でもあり、私は、油分のある下地と併用しないとキツイです。
夏になったら、使い心地も変わるかも知れませんね。
[コンシーラー]
本体価格:12g・950円発売日:2018/2/15
2020/3/24 12:45:35
2020/3/24
2年近く使っていますが、無くなりません。チューブの中は全く透けないのと、チューブが窄まらないので、残量不明。
早く減らしたくて、ちふれの300円の下地と混ぜて、ファンデとして使ってます。
このコンシーラーを小パール1粒程度(軽くチューブを押して出る量)と、下地をその3倍くらい混ぜます。
保湿をしっかりしないと乾燥が気になります。カバー力は、プチプラのクリームファンデやBBと同程度。
コンシーラーとしての使用は、最近、目頭の皺が深くなってきたので、クマをプチプラコンシーラーで隠すのは難しいので、休止中です。
2018/10/30追記
「目頭のシワ、タルミが目立つ年齢になったら、クマ隠しのコンシーラーは目頭に1ヶ所、下地の後すぐコンシーラーを塗りファンデはコンシーラーの無い部分のみ」という記事を読んで、そのように塗ってみたら、更にシワ、クマが目立たなくなりました。
下地の後、コンシーラーの前には、クリームチークを下瞼に塗っています。
2018/9/20
しっかりしたテクスチャーですが、伸びがよく、目元にフィットして夜までもちます。
私は、一度手の甲に出してから、指かコンシーラーブラシで下瞼にポンポンと置いていき、余ったものを、目尻、口元、ホウレイセンなどに乗せ、指か円筒形のファンデーションブラシで馴染ませ、最後はファンデと一緒に水スポンジでポンポンと馴染ませます。
クマが無くなりはしませんが、かなり目立たなくなります。
頬のシミにも乗せてみましたが、乗せたときはシミが隠れますが、お昼にはコンシーラーが落ちてしまっています。
先が細いチューブなので、衛生的なのが気に入っています。
ライトを使っていましたが、ナチュラルを買い足しました。
クリームチーク等を塗ったクマの上に、ライトを塗り、その上にナチュラルを塗ります。
タルミやシワの影からくるクマを隠すのは難しいですが、茶クマはかなり隠れます。
塗った部分の乾燥も気になりません。
[プレストパウダー]
本体価格:680円発売日:2012/7/2
2020/1/3 17:22:59
黄味よりのブルベなのか、グリベなのか、不明ですが、シェーディングで思うような色に出会えなかったので、アイスグレーを買ってみました。
青やグレーの色味を期待したのですが、白っぽくて、これも違和感を感じました。
粉質ももっとしっとりしたのが好みなので、リピはないかな?
自己紹介はまだ設定されていません
フォローメンバーの最新情報はありません