


































2024/9/6 20:45:29
株式会社ウエルネスボーテ様より商品提供をいただきました!
凄く繊細はツイーザーと細かな目のコームが一緒になった
束感まつげも作れちゃうアイテムです。
ツイーザーとコームが一緒になっているというのも
凄く便利だなと思うんだけど、
特にツイーザーの形状に特徴があります。
ツイーザーの先端は先が薄く、
どんな細かい毛でもキャッチできるように設計されています。
つけまつげを台座から外したり、つけたりするのにも
繊細な作業ができるのがいいですね。
ちなみに、つけまつげの代わりに細い植物をつかんでみました。
内側の形状がしっかりキャッチできるようになっていますよ。
さらに、自まつげの間に入りやすいので、
「束感まつげ」を作ることに特化した形状なんです。
存在感のあるまつ毛、セルフでできるんですね。
コームは、 まつげの毛並みを整えたり、
マスカラのダマをオフする際にも便利!
ついでに、眉毛の毛並みも整えたりと、
いろいろに使えますよ。
ほかにも自分でセルフエクステをつけたり、
ちょっとしたお直しにも使えそう。
キャップもついているので、
ポーチに入れておいてもいいかもね。
2024/6/17 20:07:36
貝印様より商品提供をいただきました!
部位にあわせた細かいケアができるよう、
2種の刃部を用意したVIOデリケートゾーン用カミソリです。
デリケートな部分の肌の負担を減らすため、
肌あたりがやさしい「音波振動」が採用されていますよ。
付属の電池を入れて使います。
★Vゾーン用、毛量調整用
毛流れをとらえて毛量調整しやすいコームがついております。
孫の手みたいな形です。
順剃り、逆剃り両方の操作がしやすく、
肌に刃が当たらないので、安心して使いましたよ。
長い毛はあらかじめカットして、
毛流れに沿って根本から毛先に向けて剃るとスムーズです!
★IOゾーン用 全そり用
本当に小さいなと感じました。
肌を保護する乳液などをつけ、
鏡で剃る箇所を確認しながら皮膚を引っ張り、
毛の根元から丁寧に剃ってみました。
デリケートなだけに、ちょっとこわごわやったけど、
すごく穏やかな使い心地です。
どちらも外して水洗いできるので、
清潔に使えるなと思いました。
付け替えも簡単でしたよ。
これからは、使いやすいカミソリで
小まめにお手入れしたいと思います。
2024/6/17 20:05:14
貝印様より商品提供をいただきました!
可愛い見た目と機能がいっぱい!
ボディにフィットする、やさしくなめらかな剃り心地の
ボディ用カミソリですよ。
ぱっと見て一番気になったのは、このハンドル。
握る・つまむ・ペン持ちと、多様な持ち方に対応した、
スプーンのようなハンドル形状※が特徴です。
刃部は肌の凹凸に合わせてヘッドが左右前後に動き、
刃1枚1枚が動く独立サスペンションの5枚刃。
(シームレスフィッティングシステム)
剃り心地が滑らかで、とてもスムーズだなと感じました。
ハンドルも持ちやすくて、非常に使いやすいです!
替刃が2個ついていますが、
背中用カミソリ、うで・あし用カミソリとの互換性もあるそうですよ。
※ 特許取得 特許第6755836号
脱毛をしていないので、カミソリケアですけど、
ストレスなく処理できそうです。
[コットン]
税込価格:715円発売日:2024/5/11 (2025/4/5追加発売)
2024/5/31 20:29:09
カネボウ化粧品様からいただきました。
スキンリピュアと一緒に使っているのが、
こちらの専用コットンです。
「やさしい肌触りのコットン面」と、
「凹凸で不要な古い角質や毛穴汚れを落とす模様面」の
2面タイプのコットンですよ。
薔薇の模様もトワニーらしい豪華さがあります。
結構な厚みがありますね。
まず、コットン面に2プッシュ。
顔全体になじませます。
そして、薔薇模様の面に1プッシュし、
顔の中心から外に向かってくるくるやさしく拭き取ります。
薔薇模様の面は、ちょうど良い凸凹になっていて、
拭き取りやすさを感じます。
2024/4/25 14:27:14
フットメジ様より商品提供をいただきました!
素足になることも増えそうなぐらい暑い。
こんな季節に向け、こんなものを使っています。
足用ブラシなんですが、
私が思い描いていたより、ずっとコンパクト。
これが、すごく便利なんですよ。
手に持って洗うことも出来ます。
手に持って洗うのにちょうどいいサイズ!
シリコン毛もしなやかで、
耐久性もありそうです。
手に持って洗うだけでなく、
裏面には、軽く角質対策できるソフトなやすり、
凸凹した面ではマッサージもできます。
特にお気に入りは「マッサージ凸面」
洗いながら足裏をマッサージできて便利です。
シリコン毛に足を突っ込むと、
指の間、爪の汚れまで気持ちよく洗えますよ。
私、足裏の角質がすごいので、
足がふやけたところでゴシゴシしています。
土踏まずとかをゴリゴリすると、
足の疲れにもよさそう。
そして、極めつけは立ち洗いです。
足指スポットに親指もひっかけ
立ったままゴシゴシ洗っています。
そして、この穴は吊り下げにも便利。
干しておけば、衛生的ですよね。
浴室にぶら下げているけど、
気にならないほどコンパクト。
これからの季節、手軽に清潔な足元になりそうですよ!
面倒くさがり屋の私です。 できれば、手をかけずに、簡単にシンプルに暮らしたいと思っています。 そして、お得情報に弱いです(*^_^*) どう… 続きをみる