2019/1/25 14:52:30
プロテインっておいしくない
人工的な味なイメージでしたがちゃんと甘めのカフェラテの味。
カフェラテに最後にきなこ足したような味です。
お湯でとかして飲んでます。
さすがに置き換えはおなかすきすぎるので
炭水化物ヌキにしておかずとコレにしたりしてます。
夜だけね。
ラン&ウォーキングをはじめて
最初のころはわかりやすく体重も2キロくらいへって
体も軽くなりましたが
冬になって低迷。
やっぱり食事に気をつかわないとだめだと特に思います。
ダイエットしたいなら良質なたんぱく質=プロテインを摂らないと、ですね。
コラーゲン
乳酸菌
食物繊維
ビタミン&ミネラル
も入ってます。
冬は寒くてホットばかりですが
アイスでゴクゴクもイケると思います♪
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
2018/10/5 16:55:09
デパートのなかのマドンナスキンの
松坂屋で試飲したときに
おいしかったので
これなら続けられるかも、と購入。
高いけど、、、。
でもおいしいから15ミリってどのくらいかわからないけど
付属のカップの線のとこまで
そそいで一気飲み。
一日一回15ミリなので480ミリで
480÷15ミリで32日分か、約一か月。
炭酸割とかやりたいけど
毎回そのまま飲んじゃいます。
夜寝る前に一杯。
とにかくおいしい。
おいしいに勝る美容系ドリンクはないよね。
なにに効いてるって明確にわからないけど
コラーゲンってこれに限らず毎回やめると肌がしぼむというか
低調になるから
飲んでるときは今をキープできてるんだな、と思います。
瓶、というのがネックなくらい。
ラグジュアリー感はあるけど
あたしはサロン購入だから
車で持って帰るけど
普通にカウンターで購入したら電車でもって帰るよね。
瓶ってけっこう重いよ、、、。
というわけで
プラにしてくれて安くしてくれたら星7です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2018/7/20 14:21:20
コラーゲンやヒアルロン酸のサプリに目がなくて
いろいろお試ししていますが
やっぱり続けないと効果が見えないと思います。
豚皮抽出物と
ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチンなど配合です。
1日4粒で120粒だから30日分です。
少し高めかな。
2週間たちましたがハリがでてきたのと
爪が元気になったのと
疲れにくくなった感じがあります。
こういったサプリって
飲んでるときってここに効いてるとか
ハッキリはわからないけど
やめるとてきめんに肌に元気がなくなってわかるっていうあるあるよね。
製薬会社の作ってるコラーゲンっていうのも
安心できますね。
どのくらいコラーゲンの配合量か
気になってHPみてみました。
瓶、リーフレットには記載がなかったんですが
4粒中配合量
豚皮抽出物…108g
コラーゲンペプチド…400mg です。
ちなみの日本人の一日に必要なコラーゲンの目安となる摂取量は
5〜10gといわれています。
瓶かリーフレットに配合量くらい
のせとかないと、だと思います。
ブックタイプの箱に記載されてるかも。
箱を簡素化して瓶もやめて1000円くらい
安かったら、と思います。
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:大木製薬株式会社)
-
[美肌サプリメント]
容量・税込価格:210g・4,320円発売日:2018/4/2
2018/7/10 14:24:59
低分子コラーゲンの粉末です。
粉末はアミノコラーゲンしか飲んだことがなかったんですが
コーヒーやお茶にも溶けやすくて
味を邪魔しないのがいいですね。
お茶はちょい気になるので
コーヒーに入れれば味は全くわからないです。
アイハーブでパウダー状の食物繊維買ったとき
全くとけなくてすてた、ということもあり
とにかく溶けないとストレス。
会社においといて
お茶の時間に自分だけコラーゲン摂取してます。
顔の肌だけにピンポイントにコラーゲンが行くわけじゃないので
総合的に底上げできるといいな、と思って飲んでいます。
実は口から摂取しても意味がないという説もありますが
コラーゲンそのものじゃなくて
カラダの中で新しいコラーゲンを作るもととなる成分を摂取している
というイメージです。
コラーゲンを摂取すると体内でアミノ酸に分解され吸収されます。
ちなみに
人間の体はわずか20種類のアミノ酸のさまざまな組み合わせで作られています。
たまにドリンク飲むじゃ効果ないので
続けることが大切です。
低分子コラーゲンのほかに
ハトムギ、ヒアルロン酸、セラミド、エラスチンなど
美容成分たっぷりに配合しています。
京都薬品ヘルスケアという
製薬会社のコラーゲンというのも安心ですよね。
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:京都薬品ヘルスケア)