





















[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:40ml・594円 (編集部調べ)発売日:2017/2/13 (2020/2/15追加発売)
2017/10/14 10:07:25
焼けにくいかも知れないけど。。。
スキンアクアシリーズは値段手頃で、そこそこ使用感も良くて、焼けにくいと思いもあって、毎年何本もまとめ買いしてるんですが。
こちらはのびはいいけど、ベタつき感がすごくて。。。
無香料のはずが、顔にぬると、原料のなんともいえない臭いがしました。
もったいないので買ったぶんはつかいましたが、リニューアルがなかったら次は買わないなあと。
きしまないこと、肌のうるおいをまもること、焼けないことなどなど、日焼けどめにもとめられることってすごくたくさんあるとおもいます。
すべてにこたえるのはむずかしいことなんだとはおもうのですが、
汗をかく暑い季節に頼りたいものだからこそ、『サラサラ感』を大事にしてほしいかな、なんて思いました。
次作に期待したいとおもいます。
2016/4/16 15:04:26
ミニサイズを旅行先で購入。
つけると確かに肌色は明るくなるけど。。。
透明感がでる、というより
肌が白くなるって感じです。
確かに色むらや毛穴は、塗る前より目立たなくなるけど、
カバーしきれず
これだけでベースメイク完成ってわけにはいかないです。
ベースとして、パウダー系ファンデのノリはよくしてくれます。
ファンデのムラづきもおさえてくれる気もします。
でも、モチが良くなるかっていうとそうでもないし、
皮脂には弱い感じがします。
パウダーをつける前の肌を、しっとりなめらかに整えて、
明るさをプラスしてくれるけど、
桃色というより、やや白っぽくナチュラルすぎる仕上がりが、好みに合いませんでした。
残念ながら、リピはないです。
2015/12/31 10:24:46
リーズナブル☆しっとりすべすべ肌になる美容乳液(^^)/
イロモノメイクでの出費から、節約のためにこちらを購入してみました☆
なめらか本舗シリーズ、シンプルに肌にもお財布にも優しいから昔から好きなんですよね(^-^)v
ハリ対策ものということで、重さやベタつき感が心配でしたが、
全くの杞憂でした(^-^)/
さらさらとのびの良いテクスチャで、とっても軽やか〜
肌にスルスルとなじんでモッチリスベスベ☆
保湿力◎です。
白くならず、ベタついたり、ファンデのよれも気になりません。
どちらかいうと、あっさりとうるおう感じ。
朝はこれぐらいのほうが、メイクしやすいのでいいと思います。
優秀なプチプラコスメ、お財布のためにもまたぜひりピしたいです(^.^)
紫外線防止効果が高いのも嬉しいですね♪
2015/12/12 13:29:28
美人度アップの優秀下地☆
私のなかでは久々のヒット下地(^-^)/
「白から桃色に変化するからって、要はピンクの下地でしょ」
ぐらいにしか思ってなかったのだけど(ごめんなさい)
雑誌についていたミニサイズを使ってみてビックリ!
仕上がりを見た瞬間、思わずほれ込んで、通常サイズ買ってしまいました(^^)/
ピンク系だけど、ピンクじゃなく、ほのかな桃色。
ここがミソ☆
肌内部から透けて見えるような血色感、幸福感、美肌&美人オーラ☆
確実に美人度数がアップします(*^-^*)
色むらや毛穴、小じわも目立たなくなります。
塗ってるほうが、保湿力&化粧モチがアップ↑
私は、他メーカーのクリームファンデと合わせて使っていますが、
使ったほうが化粧ノリもよくなっていると感じています。
カラーベースのソコジカラをひしひし感じた1品です。
ふだん、くすみが気になる方にはとくにオススメです☆
2015/8/1 09:20:12
サラサラな肌が続く日焼け止めパウダー★
SPF50+、PA+++とし紫外線防止効果バッチリ☆
粒子の細かいサラサラパウダー。
ややオークル系の薄ピンク色。
肌にのせると肌に馴染んで、色みは出ません。
マットだけど、ナチュラルな仕上がり(^^)
毛穴や色ムラも自然にカバーして、ささっと美肌が完成します^_^
私は、リキッドファンデを塗ったあとに、仕上げとして使っていますが、ヒアルロン酸配合で、
肌が乾かず、メイクモチが格段に良くなります。
通勤で汗が吹き出しても、メイクをバッチリ守ってくれます(=^・^=)
プライバシーのパウダーと比べると、こちらのほうが、マットな仕上がり。
プライバシーのほうが、ややシアーなかんじ。
こちらは、色みもオークル寄りで、イエベの私には肌色によりしっくりくる感じがしました。
付属のパフは、やや固め。
弾力があるので、小鼻の部分にも均一につけられます。
紫外線防止対策、化粧崩れ対策に夏にぜひオススメです(^^)
スポーツ大好き、2児のママです☆ こどもができる前は、値段を問わない色モノ派でしたが、こどもができて30代をむかえたころからは、プチプラスキンケア派… 続きをみる