表示
一覧
個別

絞り込み:

84件中 31〜35件表示

Claudiaさん
Claudiaさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
トワニー / センチュリーセルリズムSP

トワニー

センチュリーセルリズムSP

[フェイスクリーム]

税込価格:132,000円 (生産終了)発売日:-

4購入品リピート

2011/10/13 19:59:30

成分を追記します。長いのでイヤになりそう。


<成分>
Lアスコルビン酸、2−グルコシド、γアミノβヒドロキシ酸、
ニコチン酸dlーαトコフェロール、γアミノ酪酸、
グリチルリチン酸ジカリウム、水、DPG、マルチトール液、
植物性スクワラン、セタノール、シクロジメチコン、
親油性ステアリル酸グリセリル、イソステアリル酸、水添ヒマシ油、
オリブ油、ステアリン酸、ステアリン酸PEG、
ステロイルグルタミン酸ナトリウム、マカデミアナッツ油、ホホバ油、
BG、イソステアリン酸、SEステアリン酸グリセリン、
NメチルLセリン、ジメチコン、ミツロウ、水添化カリウム、
大豆エキス、オウバクエキス、ディオスコレアコンポジタエキス、
エタノール、パラベン、香料、海藻エキス、4キタンサンガム、
ゲンチアナエキス、酢酸キトサミン、シャクヤクエキス、
シルク抽出液、ジオウエキス、スギナエキス、センキョウエキス、
トウキエキス1、ニコチン酸アミド、人参エキス、
マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、
ラズベリーケトングルコシド、ラン抽出液、ローヤルゼリーエキス、
濃グリセリン、エデト酸塩、水添大豆リン脂質、
(2S,3R)2オクタデカノイルアミノオクタデカン1、3ジオール、
メバロノラクトン、アロエ液汁末2、サーファクチンナトリウム、
デキストリン、火棘抽出物、アルカリゲネス、レータスB16、
ポリマー、茶実エキス、椿エキス、βカロチン

================================================
昨年2個購入して、開封していない在庫があったので、
また最近使用しています。
メインとしてではなく、
肌の調子の良い時のターボチャージャーみたいなものです。

肌の調子の悪い時には刺激があります。
ま、どんな化粧品でも、
調子の悪い時に余計なものを塗らない方がいいと思います。
余計に調子が悪くなってしまうでしょう。
ワセリンか馬油でも塗っておいた方が良さそうです。

普段は、ほとんど何もしないシンプルケア。
ウィラードウォーターと蜂蜜だけ。
それで、ほとんど満足なんですが、
たまには違うことをしないと飽きる。

それで、時々、気分が高揚するようなものを投入します。
得体の知れないドクターズものとか、こういう高額化粧品とか(笑)

普段使いするような金額と成分ではありませんね。

「細胞時計と女性ホルモン時計の狂いをリセットする」
というのがコンセプトだとか。


以下はHPに記載されている説明
================
<新ボタニカルエッセンスP>
細胞の酸化・炎症・DNAダメージを防ぎ、細胞を積極的にいたわります。

<オーキッドエキス>
細胞の生成がリズムの変化に負けないお肌の調整力・持続力をつけます。

<大豆イソフラボン、BIO GABA、ビタミンEニコチネート、
コラーゲンME,オウバエキス、天然型NAG、
アクアセリン120、ナイアシンB>
加齢とともに変化する肌をケア 
================

実際の使用感は、さっぱりしているクリームです。
乾燥肌の方には物足りないだろうと思います。
余計な擬似水分や膨潤成分が入っていません。
なんちゃって水分補給の
美容液やクリームのような満足感は得られません。

効果はあるんですよね。
翌日の肌は、色黒の私でもくすみ抜けして冴えた肌色になりますし、
なんちゃって系のもので膨潤させたハリでもない。
だから、なにか「ここ一番」のイベントがある時にでも、
1週間くらい使用するのにいいのではないかと。

シンプルケアで肌力を取り戻した身としては、
これを使用し続けるのがコワい。
これをやると、自力再生力が弱るのを知っています。
だから、使わずにいた在庫があったりする。

私の中では、ゲランのミッドナイトシークレット系のものと同列で、
スペシャルケアの扱いです。

いや、もっと年をとって自力再生力が衰えて本当に必要になった時に、
これを使える財力が残っていればいいなとは思いますけど(汗)
多分、このクリームの真価はそれからでしょう。

今、まだ自力再生できるうちに、この価格でこれを使用するのは、
成長ホルモンのサプリメントを15歳の少女が使用するようなもの。
いや、現実にそういう口コミがあって驚きました。
病的な低身長な人でもないのに使用してみたらしい。
不必要でしょう。

と言う訳で、この在庫を使い終えるのに、
この冬いっぱいかかりそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Claudiaさん
Claudiaさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
ジョンマスターオーガニック / ヘアワックス

ジョンマスターオーガニック

ヘアワックス

[ヘアワックス・クリームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:57g・4,070円発売日:-

ショッピングサイトへ

2購入品

2011/10/12 03:42:27

追記

調べたら、レモングラスは配合されていませんでした。
しかし、不明な精油があるので、その成分にシトロネラ系の成分、
多分、リモネン、酢酸ゲラニルが含有されているものがあるはず。

香りがホントに似ています。



<成分>
オリーブ油、ミツロウ、マンゴー種子脂、ババス油、
ホホバ油、コムギ胚芽油、ローレル油、
アトラスシダー樹皮油、アミリスバルサミフェラ樹皮油、
クライプトカリヤマッソイ樹皮エキス、酢酸トコフェロール、
パルミチン酸レチノール、パルミチン酸アスコルビル




ババス油
アマゾン川流域のヤシ科の植物から採れるパーム・オイルの一種。
昔からインディオの人達はこのオイルを
スキンケアや食用に使っているそうです。


他にも一般的ではない精油の類いがあり。


================================

シアバターに虫除けの精油を混ぜた感じです。
もちろん脂なので潤います。
つけ過ぎるとベタベタになりますが。


髪に使うには、セット力がなく、脂のベトつきが汚れを呼ぶ。
何に使いましょうか。


余計な成分もなく、とても良い製品だとは思うのですが、
私には使いこなせません。


私は香りには寛大です。
車の安い芳香剤のような香りでなければ、
大抵のものは大丈夫です。

でも、この虫除けのようなアロマ
レモングラスだと思うのですが、
我が家でトイレの掃除用にブレンドして使用しているものとそっくり。

どうしてもアウトドアの虫除けか、
トイレ掃除を思い出してしまい、
快適な気持ちになれません。

いっその事、アロマオイルのブレンドがなかった方が良かったような。
でも、それだと脂のみでこの価格設定はできないから、
無理矢理つけたか?
残念。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Claudiaさん
Claudiaさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
ポールシェリー / リンパハーバル オイル

ポールシェリー

リンパハーバル オイル

[ボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:150ml・8,800円発売日:-

6購入品

2011/10/11 23:33:48

成分の通りのオレンジとスパイスの香りです。

キャリアオイルのサンフラワーオイルには
高オレイン酸のものと高リノール酸タイプがあります。
こちらは高リノール酸でしょう。
さっぱりしていて、浸透性が高い。
どちらもビタミンEの含有率が高く、
フリーラジカルから細胞膜を守ってくれます。


他の精油のそれぞれの配合濃度は分りませんが、
刺激になるほどには入っていないと思います。
私は時々、精油原液であるヴィアロームのフリクションを
使用したりするので、
このくらいの濃度のものは軽い感触に思えます。


体にも顔にも使用できます。
朝起きて顔がむくんでいる時は、洗顔前に軽くこれでマッサージ。
即効性があります。
ただ、オレンジなどの柑橘油は光毒性があるので、
アウトドアや強い日差しを浴びる予定があるときには厳禁です。
顔のマッサージを続けると、フェイスラインのたるみが消えます。
本当!!
一回り小顔になります。

その上、クマが薄くなります。
疲れたときに、ちょっとだけ目の下に塗って軽くマッサージしておくと、
その後のクマの状態が軽度で済みます。

ボディのセルライトにも効果あり。

肩こりにも効く、ホントに優れものです。




成分はオレンジ、マジョラム、シナモン、サンフラワーオイル

<オレンジ(スイートオレンジ)>

リフレッシュ効果やリラックス効果があるので、
不安や緊張から心を解放し、
落ち込んだ気分を明るく前向きにする作用があります。

消化器系の調子を整える作用があり、
下痢や便秘、食欲不振などに有効です。
胆汁の分泌も促進するので、脂肪の消化を助ける効果もあり。
食欲を増進させる作用もあるので、ご注意下さい(笑)

体内の毒素の排出・むくみ、リンパ系の改善・頭痛に効果あり。



<マジョラム(スイートマジョラム)>

自律神経失調による、呼吸器や消化器の不調、
不眠や食欲不振などに効果があり。
副交感神経に働きかけて、自律神経のバランスを整えます。
興奮した心を鎖め、心を深くリラックスさせるのに有効です。


血行促進作用と体温を調節する作用により、
体を温める効果があるので、冷えやむくみを改善します。
また、筋肉痛や月経痛などの痛みをやわらげる効果。
鎮けい作用と駆風作用により、便秘の解消にも有効です。


血行不良によるクマに効果的。
血行が悪くなると、血中のヘモグロビンが酸欠になり
黒っぽい色に変化します。
目の下は皮膚が薄いので、この色がすぐに透けて見えてしまいます。
この精油には血行をよくする作用があるので、
目の下のクマを解消することができます。


<シナモン>

刺激作用があるので、神経衰弱、リフレッシュに効果。


消毒作用があり、呼吸器系や消化器系、
ウイルスに対する抵抗力をつけます。
風邪など感染症の症状を緩和するのに有効です。
健胃作用や駆風作用もあるので、腸内の感染症や消化不良、
胃痛、おなかの張りなどの症状にも効果。


穏やかな収れん作用があり、緩んだ組織を引き締める働きあり。





現在、アタノールのアルニカバーチオイルとこれと、
ハーンのスパイス&シトラスがローテーションしています。

ホントに効きます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Claudiaさん
Claudiaさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
くるくる本舗 / らくちんまつげパーマキット

くるくる本舗

らくちんまつげパーマキット

[その他メイクグッズ]

税込価格:-発売日:-

5購入品リピート

2011/10/11 20:18:22

まつ毛を育毛しているためにあまりに長いので、
カールしていないと邪魔であるのと、
まつげパーマの方が自然な上がりになるので、
ひと月に一度、自分でかけています。


これを知るまではサロンに通っていました。
でも、エステと違い気持ち良くもないし、
予約が面倒だったり、出かける手間がありました。
これは、家で簡単に音楽でも聞きながらできてしまいます。
それに、サロンに行くと一回3千円以上のものが、
このセットは4千円弱で購入できます。
きっと10回以上分はあると思います。
その前に液が劣化しなければですが。



<セット内容>

グルー
パーマ液1(カール)
パーマ液2(定着)
ロット(私はLサイズ)
ステッィク(まつ毛を整える)
スティック(パーマ液をつける)
コットン
説明書



ロットをグルーでまぶたにはりつけ、
そのロットにまつ毛をグルーをたっぷり塗って張りつけます。
この時にまつ毛の流れやカールの具合を付属のスティックで整えます。
この作業をおろそかにすると、仕上がりが残念なことになります。
グルーを塗り直せば、何度でもやり直しができますので、
ここを丁寧に。
歯間ブラシがあると便利です。

パーマ液1をたっぷりつけて15分置くことになっていますが、
私は育毛のおかげかハリコシのある強いまつ毛なためにかかりづらく、
15分では足りないので18分置くことにしています。
時間が経ったら、それをコットンなどで拭き取ります。
私は毛羽だつのがイヤで、綿棒を使っています。
それからパーマ液2を塗ってまた18分。

その後、ロットを取り外すのに、私は洗顔してしまいます。
その方が摩擦も何もなく外れてきます。


たったこれだけで、ひと月、ビューラーをかける手間がなくなる上に、
スッピンでも十分華やかな顔になります。



年をとって大切なことは、
コテコテと盛ることではなく清潔であることだと思います。
それは、何もしないことではなく、
せっかく生きて来た知識と経験を生かし、
手間をかけてスッキリと「地がキレイ」であるかのように装うこと。

まつ毛は長く、眉はみっちりと、髪もツヤツヤフサフサと、
肌はツヤとハリがあること。
それが一番大変です。


こんな簡単な道具と手間で、
そのひとつが解決するなんて便利で幸せですわ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Claudiaさん
Claudiaさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
尊馬油 / ソンバーユ 液状特製

尊馬油

ソンバーユ 液状特製

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:55ml (オープン価格)発売日:1988年11月中旬

6購入品リピート

2011/10/5 23:34:04

常備品。大昔から何十本もリピート。

乾燥しているときにブースターとして、水分の前に塗布。

冬場は特に重宝します。
全身に使用。
何の副作用もなしに潤います。



火傷や湿疹などに効くと言われています。

馬油はその性質として強力な浸透性があり、
ミクロの微小微間隙にしみ込んで行き酸素と置き換わるのだとか。
人間の皮下組織の一部にまで浸透して、空気と入れ替わるらしい。
そのときに、皮膚にある細菌をも油の中に取り込み、
封じ込めてしまうので化膿させない働きをする。

要するに、人体皮膚の殺菌効果に等しい訳ですね。
ただし、完全な殺菌ではなく捕菌で、
皮膚上で悪さをさせずに体の内部に取り込んで、
体の中でそれを退治するということです。
人間の体には、白血球がありますからね。
それ故、菌などにより症状が重くなるような皮膚疾患には
効果があるということでしょう。


で、浸透性が高いので、
その後の水分さえも一緒に取り込んでしまうということらしいです。
ブースター効果。


馬油にはパルミトレイン酸とリノレン酸が含まれます。

パルミトレイン酸は老化によるシワ、シミ、傷、肌荒れに効果が高い。
皮膚再生に必要な成分であるが、30歳を過ぎると分泌量が減り、
皮膚の老化に大きく関係するらしい。

リノレン酸は体では生成できない必須脂肪酸。
α-リノレン酸とγ-リノレン酸があり、
そのどちらが欠けても肌の調節機能を保つことができない。
アレルギー、湿疹やにきび、乾燥肌などの不調や
やけど、傷の修復に効果あり。



<馬油の脂肪酸の構成>

オレイン酸 35.5%
パルミトレイン酸 7.0%
リノール酸 10.8%
リノレン酸 9.5%




このプラのボトルも携行に便利です。
旅行のときも、日帰り温泉でも、
これ1本入浴セットに入れておけば、
他に化粧品を持っていなくても慌てなくて済みます。
顔、体、髪、すべてに使えて、効果あり。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

84件中 31〜35件表示

Claudiaさん
Claudiaさん 50人以上のメンバーにフォローされています

Claudia さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・61歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • スポーツ観戦
  • 音楽鑑賞
  • 読書
  • お酒
  • 旅行

もっとみる

自己紹介

いろんなコスメを試しました。 高級エステ系、ドクターズもの、海外通販もの、オーガニック系etc.. 最近、シンプルケアにしたところ、自分史上最… 続きをみる

  • メンバーメールを送る