




















2014/5/5 22:54:38
大人気のマキシマイザー、ずっと気になっていました。
ですが、クチコミで必ずといっていいほど書いてある
「ピリピリ(ジンジン)するけどそれがクセになる」
というような感触に怖気づいて、タッチアップすらしていない状況でした。
というのも、私の唇は弱く、すぐ皮むけ・荒れるのはもちろん、
酷い時にはヘルペスまでできてしまうからです。
「ピリピリ」というのはヘルペスの前兆なので、
それゆえ気になりつつも試せずにいました。
しかし先日、アディクト フルイド スティックが気になって、
カウンターへ行きタッチアップをする段階になって、
ついにマキシマイザーもつけてもらいました。
私には「ピリピリ」というより、「スースー」するように感じました。
「ジンジン」と表現する人の気持ちもなんとなくわかる気がします。
とにもかくにも、私もこの「スースー」感を気に入ってしまい、
購入に至りました。
皮むけはやはりしてしまいますが、ヘルペスもできませんし、
リップの下地として優秀です。
とはいえなかなかいいお値段がするので、
スースー感だけでリピするかは検討中です。
リップ下地としての効果は、正直こちらより下の価格帯のものと
そう変わらない気がするので。
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2013/9/20
2014/5/5 22:31:45
1ヶ月ほど前に、27と103を一気に購入しました。
リップマニアの私。
使い切れないほどリップコレクションがありますが、
グロスと口紅の中間と言われるこちらがどうしても欲しくて、購入してしまいました。
結果、失敗・・・
いつもタッチアップはするのですが、
大抵のBAさんはベッタベタに塗るので、あまりタッチアップでの感触を信用せず、感覚で買ってしまいます。
こちらに関しても、タッチアップの時はイマイチな感じでしたが、
自分で塗れば結構いけるはず、と勢いで購入。
結果、ベタつきや粘りなどつけているときの感触に耐えられず、お蔵入りになってしまいました。
そもそも私はあまり口紅の皮膜感とか、グロスのヌルヌル感などあまり気にならない方なので油断していましたが、
こちらの粘り・ベタつきは尋常じゃないです。
鏡を見て、上唇と下唇の間に引いている糸を発見したときは、愕然としました。
珍しく塗っている時に不快感を覚えていましたが、まさか糸を引くほどだとは・・・
そして、塗った感じもムラになりやすいです。
重くて粘るわりに、発色はたいしたことないです。
こちらのあとに、同じくグロスと口紅の中間と謳う、
ディオールのアディクト フルイド スティックとランコムのリップラヴァーを購入しましたが、ディオールとランコムの方が断然いいと私は思います。
一気に二本も購入してしまったことをものすごく後悔しています。
同時に購入したチークもイマイチでしたし、しばらくYSLからは足が遠のきそうな予感です。
(デパートのカウンターでタッチアップしましたが、その時使用されたこちらの液が分離していて、「げっ」と思ったのを覚えています。明らかに分離しているものを平気な顔でテスターとして使用するようなカウンターもおかしいと思いますが、そもそも簡単に分離してしまうような商品に手を出すべきではなかったです。)
2013/7/21 20:48:33
16 オレンジインパーティネント「ライバルを出し抜くオレンジレッド」を購入。
買ってから知ったのですが、和名がすごい笑
ランキングで長いこと上位だったので、気になっていました。
リップコスメ、好きなのでつい集めてしまうんですよねー(^^;)
持っているリップコスメはみなピンク系ばかりだったので、
夏だしオレンジ系にもチャレンジしてみようという言い訳のもと、購入してしまいました。
【色味・発色】
オレンジレッドとありますが、私の唇ではオレンジピンクに発色します。
少し可愛めですが、オフィス使用もOKかと。
ちなみに、オレンジ系では14番が人気なようですが、私には少し白みが強すぎました。
会社へはポンポンと薄目に塗って、プライベートでは少し濃いめに塗ってパキっと発色させるのが好みです。
最近はルージュ ココ シャインやアルマーニ シアーを好んで使っていたので、それらに比べるとシアーとは言い難い。
ぺたっぷるっと発色する感じですね。(わかりにくくてすみません・・・)
口紅塗ってます!という仕上がりなので、マットなお肌の方が合うと自分では思ってます。
マンゴーの香りが割とつよめにしますが、私は気に入りました。
【塗り心地】
色味は大変気に入ったのですが、塗り方を選ぶのが少々難点かも。
BAさんにも直塗りをすすめられたのですが、私のリップケアが十分でないのか、直塗りすると縦じわが目立つわむらになるわで汚い汚い。。。
ベキュアのグロスを塗って、その上から滑らせるとやっときれいに仕上がります。
少し手間はかかるけど、その分ポスターばりにぷるっときれいに仕上がるので、満足かな(*^_^*)
【乾燥・落ち方】
落ち方はきれいです。
若干の色味だけのこして、自然に消えていく感じ。
下地としてベキュアのグロスを塗ると乾燥はあまり気になりませんが、単体で使うとかなり乾燥します。
グラスにもべったり色がついてしまうので、乾燥とグラス移り分☆を-1しました。
以上を総合した結果、☆5つ!
今度はいつも通りピンク系でもう1本欲しい気持ちもあるけれど、ジバンシイも気になるので迷い中です。
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2012/8/24
2012/10/14 23:33:37
04 deep redを購入しました。
今年の秋冬はプラムレッドの唇にしたくて、ちょうどいいものを探していました。
BAさんの唇が理想の色をしていたので、聞いてみるとこちらの商品でした。
タッチアップをして、即購入。
なんと、最後の一本だったそうです!
お色は、少しダークな理想のプラムレッド。
直塗りをすると濃すぎるので、私はクリニークのスーパーバームモイスチャライジング?を薄く塗った上から、ポンポンと置いて、上下の唇をすり合わせてます。
この方法では、気分や服に合わせて赤みを調節できるので気に入っています!
上から塗るグロスによっても雰囲気を変えられますしね。
グロスが落ちても、赤みは残っていてくれます。
上から、薄くグロスを塗っているせいか、カップに色移りもあまりしません。
限定色なのが惜しいですね(>_<)
このリップ自体が、というより色味が気に入っているだけなので、リピはないかもしれません。。。
でも、やっぱりRMKは日本人にあっているのかもなー、と思わせる一品でした!
ポール & ジョー ボーテポール & ジョー ボーテからのお知らせがあります
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2012/9/1
2012/10/11 20:28:23
02 Eros 購入
秋に入って、赤リップにしたくてデパートをうろついていたところ、限定のリップケースが目に入って立ち寄りました。
色々な赤が揃っていて、BAさんも色々試させてくれました!
でも、赤という濃い色をリップブラシでつけると大変なことになるんですよね。。。
直塗りしたらどうなるかというイメージがつきにくくて困ります(´・_・`)
305は02をマットにして、もっとザ・赤っていう濃い発色にした感じです。
唇だけ浮きまくりで正直ひきました。
306は暗めの赤で、ボルドーのような色でした。
色的には好みだったのですが、やはりすごくマットで怖い感じになってしまったので断念しました。
もう少しシアーな発色だったら02でなく306を購入したと思います。
最初に305と306を試して、あまりの唇だけ浮く感じに購入意欲がなくなりかけていたころ、BAさんが02をおすすめしてくれました。
こちらもリップブラシで塗ってもらうと、少しびっくりする感じだったのですが、直塗りすればもう少しシアーな感じになるんだろうなと思えましたし、怖くなりがちな赤リップの中でも可愛いピンクみのある赤だと思ったので購入してしまいました!
手でつけたり、ぽんぽんとだけ着けて伸ばすなど多少の工夫は必要ですが、持ちも良いので買ってよかったなとは思ってます。
これはこれで気に入っているもののもう少し暗めの色も欲しいので、またもう一本リップを買っちゃうかもしれないです。
自己紹介はまだ設定されていません