


































2022/8/10 20:50:59
洗顔に石鹸成分を使わないようになって随分たちます。
肌が長く安定していることもあり、泡あわの洗顔をやってみたい!!と、購入。
(洗顔のみで使っています)
泡立てネットでしっかり泡立てると、弾力のあるきめ細かい泡ができます。
少量でCMのような泡になるので、洗顔が毎日楽しい〜♪
固形石鹸は脱脂効果が高いものが多いのですが、
これは洗顔後のつっぱりもなく、良いと思います。
泡切れもいい。
ハッカの爽快感はほぼありません。
鼻に乗せると、うっすらハッカの香りがする程度。
(寂しいけど、肌刺激を考えるとこれくらいがベストなんですかね。)
洗顔用に使っていることもあって
(いつなくなるんだろう)というくらいのコスパの良さですが、
毎年売ってくれるなら、暑い季節に合わせてまた是非買いたいです。
2018/6/7 00:45:17
ゴマ油ベースのコスメが大好きです。
公式サイトから
↓
ゴマ油、ヒマワリ種子油、アーモンド油、(パルミチン酸/オクタン酸)デキストリン、キャンデリラロウ、パルミチン酸デキストリン、カルナウバロウ、グルコシルセラミド、コメ胚芽油、月見草油、トウキンセンカ花エキス、セージ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ヘチマエキス、モモ葉エキス、ニンジン根エキス、オレンジ油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ダイズ油、リンゴ酸ジイソステアリル、トコフェロール、水、α−グルカン、BG
適量を乾燥が気になるところにご使用ください。ナチュラルなワセリンのようにお使いいただけます。
以上公式サイト情報終わり。
ワセリン、口元・唇に塗るの、ためらう方、いらっしゃいますよね〜?
私もそうです!!
これ、いいですよ〜!!
正に<ナチュラルなワセリン>って感じ。
顔のガサガサも、指先の酷い(血が出ちゃう!!)皮めくれも、これを塗って労わってあげれば、確実に元気になってきますよ〜!!
即効性はありませんが、本当に<治癒力を守ってくれてる>感じ。
>カモミールブレンド(カミツレ・ラベンダー・オレンジ・ゼラニウムの4種の天然精油をブレンド)
…です。精油さえ問題なければ、とってもおすすめ出来る商品だと思います。
ちなみに精油の香りは全く強くなく、敏感肌ですが、顔に使用しても目の周りでも、私は全然問題ありませんでした。
ベタベタするので、ハンドクリーム的ではありませんよ。
<軟膏>ですな。
残念なのが、販売店が少ない〜!!
メデルナチュラルを扱ってらっしゃる実店舗でも、なぜかこれは置いてないんです〜!!
だから、テスターがない。
(お試しキットの中にも、入っていません)
オールシーズン「お取り寄せなら出来ますけど」って言われるんです〜!!
(取り寄せて頂きました)
だから、☆1つ減らしておこう。
販売店も、愛用者も、増えればいいなぁ♪
2016/7/7 13:23:58
<ペパーミント>を使用中。
ボディ・手洗い用にリキッドを何年もリピートしていましたが、固形は初めてです。
投薬治療を終了したところで、今、ベリーベリー・ショート(というか、坊主)です。
いつもバンダナやら、ウィッグやらを頭につけているので、暑い季節に突入したら
とにかく頭が暑く、<スッキリしたい〜!!>と、ペパーミントを購入。
リキッドは洗髪がイマイチだった記憶があり、
今回は、頭の先から足の先までの全身使用が目的だったので、固形にしました。
リキッドの時は、体に泡を増やしていく感じで、ゆ〜っくり洗っていると、凄く涼しくて、
気分スッキリ!!敏感肌ですが、刺激も全くなし。
・・・だったのですが。
固形は、頭・顔・体・手足。。。
刺激も肌荒れも全くないけれど、スッキリ感・・・ゼロです・・・。
え〜!?
<スッキリ>が目的だったので、もう固形を買うことはないでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、メイク落としにも使用しました。
目元のメイクを別もので落としてから、お風呂場に入ります。
<泡で>に拘らず、クリームっぽい感じで、顔を優しく撫でて馴染ませました。
<鼻周り>を特に丁寧にする必要はありますが、クレドのクリームファンデも、
ハーバーや24hコスメのパウダーも、問題なく落ちていると思います。
顔が一番敏感肌ですが、肌荒れ・悪化もありませんでした。
やっぱり、リキッドより、洗浄効果がマイルドなんですね。
2013/12/17 12:51:40
他ブランドのハンドクリーム、<バニラ>の香りが強烈に楽しかったので、
自然派ブランドからバニラの香りを探しました。
ロゴナからバニラの香りが出てるじゃないか♪
しかし、期待の香りは (バニラ・・・?)と、いう感じ。
相方には、目を離した隙に(?)チョコレートを食べたと疑われ(??)ました。
嫌な香りでは、勿論ありません。 香ばしいバニラって感じ。
そして、香りはとても奥ゆかしいです。
香りたつ感じではないので、自分の楽しみには、いいかな。
強烈な香りは苦手〜!!と、仰る方にも、逆にオススメ出来ますね。
ハンドクリームとしては、
・もうちょっと、延ばし易くてもいい。
→ ちょっと水分で瑞々しいうちに、結構たっぷり使って塗らないと、
ハンドクリームとしては、肌が引っ張られる粘度ですね。
・もうちょっと、しっとりしてもいい。
→ 荒れてしまった指先のケアとしては、頼りないです。
ですが私の場合、就寝前にユースキンなどでケアするので、
日中用にはコレがピッタリ。
・もうちょっと、、、と言いつつ、何だか使い易〜い。
→ 馴染んだ後は、べたつきはありません。
水仕事やらなんやら、家に居ると何度も手を洗う事が多いものですが、
べたつかないので、こまめに塗るのが億劫ではなくなります。
バニラを楽しみたかったから、リピはどうかなぁ。
でも、肌への刺激も・悪化もないし、手荒れは食い止めてくれているので、
好感触やしなぁ・・・。
他のものを買うついでに、また購入すると思います。
ご参考に全成分を。
↓
水、エタノール(小麦由来)(△)*、パーム油*、アロエベラ液汁*、パルミチン酸、ステアリン酸、シア脂*、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド(■ ■:合成界面活性剤)、ホホバ種子油*、キサンタンガム、PCA-Na、ベタイン、カミツレ花エキス*、グリセリン、乳酸Na、乳酸、ココイルアルギニンエチルPCA(■ ■:合成界面活性剤)、トコフェロール、ビサボロール(△)、香料 (エッセンシャルオイル)
*が付いている成分は欧州の有機認定成分です
2013/9/8 06:35:11
大好きなバジャー。
(あぁ、デザインが可愛い♪)
これは<フットバーム>という名前ですが、
成分もとても良く、主成分がエクストラ・バージン・オリーブオイルなので、
全身に使っています。
液体状のオイルタイプのものに比べて、体温で溶ける固形なので、
大きな面積をスーっと撫でるようにマッサージするのには、
あまり向かないかも知れません。
出来るのですが、摩擦のないようにそういうマッサージをしようとすると
結構な量が必要で、マッサージ後の肌がベッタベタになりました。
・・・ですので。
足の裏やふくらはぎを の〜んびりマッサージしたりする、
ほぼ<ツボ押し>的な感じがオススメです。
ペパーミント感は強くないけど、スッキリしますよ。
それと、私が気に入っているのが <リップバームとして>の使い方。
持ち歩きには、バジャーのリップスティックを愛用している私。
在宅時・就寝前・メイク時にはこれを リップブラシで塗っています。
(特大サイズのリップバームみたいで楽しい)
<ペパーミント感は強くない>と先ほど言いましたが、
それは<フットバームとしては>という事なので、さすがに唇に塗ると
スースー感が長く続きます。
( 痛み・赤みはないので続行していますが、精油が強いだろうと思われる方も
いらっしゃると思うので、お勧めしているわけではありません。
あくまで私の使い方ですので、ご注意下さいね )
この夏、かなり気温が上がりましたが、品質が変わった感じはありませんでした。
コスパもとってもいいし、とてもオススメです。
<全成分>
エクストラバージンオリーブ油、ヒマシ油、ミツロウ、ホホバ種子油、
ローズマリー油、セイヨウハッカ油、ショウスク種子油(カルダモン油)、
ティーツリー葉油、ユーカリ葉油、バルサムモミ葉油
おぉ。素晴しい。
ストックありますが、なくなればまたリピします。
2005年春 迷い、飛びつき・・・。褒められ肌がガッサガサに・・・。優しいモノを、長く使うぞ〜! ----------- 2009年春 約4年… 続きをみる