
































2014/2/16 21:50:43
カラーを繰り返し、さらにロングヘアなので、毛先がどうしても絡まったり、切れやすくなっていて、広がりやすく、パサついていました。
しかし、コレを使い始めてから、一気に髪の毛の広がりが収まりました。
切れ毛が目立っていましたが、ツヤツヤになりました。
乾燥した冬は、重めのヘアオイルを使用しています。
十六油は、重めのトリートメントで、乾燥した冬でも、しっかりと浸透します。
香りも好きです。
ちょっとお値段高めなので、
大事に使っています。
色々とヘアオイルを使ってきましたが、
今のところ、こちらが一番お気に入りです。
コレクション エクストラ カラーケア シャンプー EX/コンディショナー EX
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/21
2014/2/16 21:33:45
ノンシリコンシャンプーということで、低刺激を期待して購入してみました。
シャンプーや、トリートメントで、顔や首、背中に良くニキビができてしまう敏感肌なので、最近は、ノンシリコンを使用しています。
シャンプーの方は、ノンシリコンなのですが、コンディショナーは
ノンシリコンではないので、残念ながら、ニキビができてしまいました。
洗い上がりは、サラサラの柔らかい仕上がりになります。
シャンプーは、泡立ちも良く、柔らかい泡で優しく洗う事が出来ます。
使用感は、とってもgoodです。
コンディショナーの方は、
柔らかいテクスチャーで、ロングヘアの私には、かなりの量を使うことになりました。
シャンプーは、リピありだと思いますが、
コンディショナーは、刺激が強いため、リピはないです。
ライン使いしたほうが、効果があると思いますので、
ぜひ、コンディショナーのほうも、ノンシリコンにしてほしいものです。
2013/10/15 11:07:13
リピートして使用中です。
ヘアオイルトリートメントは、いろいろ試しましたが、
今はこちらに落ち着いております。
鎖骨より下のミディアムヘアで髪の毛の量は多めです。
一回あたり5〜6プッシュ使用してます。
タオルドライし、粗めのヘアブラシで
髪の毛をブラッシングしたあと、毛先を中心に塗ります。
手のひらに余った分で、頭頂部付近の髪の毛はまかなえます。
さらっとしたテクスチャーで、ベタつかないオイルです。
ドライヤーで乾かすと、サラサラで軽い髪質の仕上がりです。
柔らかい仕上がりが気に入ってます。
香りに好みが分かれるところですが、海外コスメっぽい香りが、
個人的には好きです。
スリムなプラスチックボトルで、持ち運びにも便利。
ジムにも持って行っています。
サロン専売品ですが、ネットでも多く取扱店があり、
割安で手にいれてます。
2011/6/27 22:40:03
デジタルパーマとカラーリングを繰り返し、
ゴワゴワ髪の毛。゜(PД`q*)゜。
やわらか
おさまり
という効果に期待して、使用してみました。
(o'∀'))ゥンゥン
うたい文句通り、「軽い指通り」と「まとまり」になります。
サラサラ
柔らか
まとまる
という仕上がりが好きな方におすすめ。
いままで、ケラスターゼ、ラサーナと使用してきましたが、
仕上がりの感じでは、一番好き。
柔らかいけど、おさまっている髪の毛になります。
夏場は、サラサラな方が、自分の好み。
逆に、しっとり感は、控えめかな。ツヤツヤ感も少な目。
ラサーナよりも、だいぶ、ゆる〜い液体。
私は、肩にかかるくらいのボブヘアで、毛量が多め。
1回の使用で、2〜3プッシュしてます。
ケチって1プッシュだと、ぜんぜんダメだった((( ;゜Д゜)))
量は、ケチってはいけません。
あと、何回か使用して気が付いたのですが・・・・
よ〜くタオルドライしてから髪の毛先に塗って
乾かしたほうが、サラサラに仕上がりました。
適当に拭いて、即効塗って、ドライヤーしたら、まったく収まらず・・・・
よくタオルドライする事(あらかじめ水分は取っておけるだけ取る)
と
適量を使う事
に気を付ければ、痛んだ髪の毛でもふんわり・やわらかヘアになると思います。
ドライヤーの後に、ヘアアイロンにまっすぐにしたら、
天使の輪ができました(≧▽≦)ゞ
何年ぶり???!!!うれしい〜♪
ネットで、定価よりもだいぶお安くGETできるので、
ラサーナ・ケラスターゼよりもお買い得。
あとは、敏感肌なので、
首や顎あたりにニキビができなければ、
リピもあると思います。
2011/6/13 21:29:02
ボブヘアで、取れかけのデジタルパーマです。
髪の毛の太さは、ふつう。
量は、多いです。
カラーとパーマを繰り返しているので、痛んで乾燥し気味です。
パーマヘアのときは、いつもミディアムの硬さのワックスをつかっていましたが、スプレーで済むのならと思い、使ってみました。
最初は、適量がわかりませんでした。
スプレーは、手のひらに取れず、分量が目に見えないので、
果たして自分の髪の毛には、どの程度プッシュすればいいのか・・・
恐る恐る毛先に1秒〜2秒間ほど吹き付けて、
毛先をもみこんでみたら、まったくまとまらず。
結局、
上の髪の毛を、クリップで止め、
下の髪の毛を左右二つに分け、根元から毛先に向かって
5秒間ほどジグザグに吹き付け、揉み混むと
いい感じに取れかけのパーマが復活。
クリップをはずし、
トップを軽く握って、根元に1プッシュして、ふんわりと揉み混む。
そうすると、ふんわりくせ毛風の髪型になりました。
スプレーなのに、固まったり、ベタベタしないのがイイですね。
髪の毛を揉み混むほどに、クセが強くつきます。
毎朝使用して、1本で1〜2か月使えました。
コスパも、いいと思います。
ワックスを使うと、髪の毛のボリュームがうまく出ない、
ペタっとしてしまう・・・
ベタベタするのが嫌
という方におすすめです。
簡単にふんわりヘアができるのも、いいですね〜
ただ、揉み混み方もマズイのかもしれませんが、
ヘタにスプレーしすぎると、ただのボサボサになります。
収集が・・・つかない。
スタイリングキープ力も、あまりないのか、
それとも自分の髪の毛が痛んでいるせいなのか、
お昼ごろには、いい感じのふんわりヘアも、だだのボサボサに・・・
髪の毛の表面をツヤツヤに見せる効果もあったりすると、うれしなぁ〜
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 混合肌&敏感肌の自分に合うスキンケアを模索中。。。(o'∀')) 季節、体調や生活リズムよる変化に、お肌… 続きをみる