





























2019/7/14 18:57:33
朝のメイク時間の短縮のために買いました。色は02ナチュラルです。
ぬるま湯洗顔→アンナトゥモール ナチュラルローションさっぱり
→日本美容薬草 ラクトビオール原液(ほうれい線のみ)
→エトヴォス モイスチャライジングセラム
→エトヴォス ミネラルコンシーラーパレット(クマ部分)
の後に使っています。
1プッシュだと全顔には多いので気持ち押し切らないぐらいの量を使うのですが、
他の方のクチコミにもあるように、翌日、ポンプに残っていたファンデが固まって出てきます。
(乾いてはいないので、延ばして使うことはできます)
とてもしっとり仕上がり、これだけではテカりが強いので
一度ティッシュで軽く押さえたあと、同じ24h cosmeのミネラルUVパウダーを重ねます。
化粧直しには向かない組み合わせだと思うので、きちんと直す方は
プレストパウダーなど必要と思います。
この商品の気に入っているところは、仕上がりのキレイさというよりも
メイクオフした後の肌の落ち着き!そして使い始めてから肌がキレイになってきました。
(花粉の季節を過ぎたこともあると思いますが)
株主優待での割引購入や近所のバラエティショップでのTポイント還元など
安く買える手段がいくつかあることもあり、今のところリピート予定です。
[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/3/8
2016/10/23 17:27:12
かなり小さめのサイズで驚きます。かわいいチューブです。
フタの部分が長くて開けやすい。
サンプルでこのサイズのクリームをもらえるメーカーもありそうです。
(まぁ、それは用途が違うだろうけど…)
しかし実際に使用するのは両目の下で米粒1粒より少ないので
かなりもっています。
塗るとしっとりするので、これからの季節に向いていそう。
塗ってすぐクマが薄くなるような即効性はなさそうです。
とりあえず1本は使い切って様子をみます。
2014/8/30 00:09:15
スロワージュ「まもり葉」を下地にしたところ、さらにファンデのノリが悪く
ムラづきになることが分かりました。
あまりしっとりしたタイプでなく、サラっとした仕上がりの下地でないと
このファンデとは合わないようです。
2014/7
ずっと24hのパウダーファンデーションを使っていましたが
店頭では売らなくなってしまったので、後継品?のコレに変えました。
まだ数えるほどしか使っていないので、評価せず感想のみ記します。
使用法は変えず、朝、ぬるま湯洗顔後(暑い日はウィッチヘーゼルでTゾーン拭き取り)
花梨の化粧水、ヴェレダのヒッポファン フルーティ ボディミルク、
まかないこすめの紫外線を防止する下地クリームを付けて
一度ティッシュでテカりを抑えてからこのファンデをパフ付けしています。
同じ使用法ですが、ムラ付きするのが気になるところ。ちょっとまだらになります。
時間が経つと馴染むというか落ちているのかまだらは解消されますが…
SPF30、PA+++に数値が倍増したのは頼もしい限り。
(パウダーファンデーションはSPF15、PA++)
肌荒れ等は出ていないので、まずは1個使い切ってみます。
2014/6/7 13:05:43
ずっとリピートしていますが、最近、夜仕事終わりに鏡を見ると
顔が黄色くくすんでいるのがちょっと気になります。
(今使用中の色はB2なので黄味が強すぎるかも)
年齢のせいもあると思いますが。。4年前の最初のクチコミでも
「赤くくすむ」とあるので、ミネラルファンデ系がくすむのは
やはり仕方のないことなのかも…
今使っているものが切れたら新しいシルキーエアヴェールを
試してみようと思います。
ケースはアムリターラのものを使っていて、サイズもピッタリ、
マットなプラスチックなので気に入っています。
2011/2
レフィル4個目を買いました。24hファンデを使い始めて1年ほど経ちますが
だいたいワンシーズンに1個の消費ペースです。
ルファーマのファンデも気になるのですが、まだ色展開が少ないようで
手がのびずにいます。
2010/9
レフィル3個目を買い、春からしばらくリピート中です。
夏はテカりも気になりましたが、何より肌荒れせず、
優しいところが気に入りました。
仕上がりが軽いので付けすぎてしまうのか、消費が割と激しく
お財布に優しくないところがマイナスです。
最近は色展開も3色から6色に増えたようで、こういうユーザーの声を
すぐ反映するところはいいと思いました。
2010/5
美容室でヘアメイクをお願いした際、よくあるケミもののリキッドファンデで
ベースを作ったところ、半日メイクをしてたら早速ニキビらしきものが。
その点このファンデは本当に24時間(下手したらそれ以上)つけていても
まったく肌荒れがないので、とっても優秀だと思います。さらに星+1します。
これから夏に向けてモチが不明ですが、おそらくリピートしそう。
色が合えば、吹き出物に悩む方は試してみてほしいです。
2010/4
ここ最近、平日夜ご飯を食べた後、ついゴロンとしてしまい、
クレンジングもせずに夜中までウトウトしてしまうことが多いのですが
その割に肌荒れしません。このファンデのおかげかな〜と思うので、星+1します。
2010/2
よく行くバラエティショップで取り扱い開始し、気になり
今まで使っていたナティエラのケース(中身はHABA)と互換性がある
ということで試しにレフィルのみ購入。
水玉ケースは賛否両論ですが値段の割にちょっと安っぽいかな?
これまで使っていたHABAファンデのベージュと店頭で比較したところ、
01ライトオークルと02ナチュラルオークルの間ぐらいかと思い、
白い方の01を買いました。ただ、オークルとはいえ赤みの方が強いです。
朝付けたてはいいですが、午後になると若干赤くくすむ気がしました。
また下地のせいもあるのか?(ジョンマスター+パックスベビー使用)
この季節でも、若干テカりやすい気もします。
確かに肌には優しい感じですが、色展開も少なく、
これで\3980はちょっと高い気がします。
次はリニューアルしたHABAに戻るかもしれません。
2014/6/7 12:51:05
リピートしています。
SPF、PA値ともに最近の下地からすると低めなので
今年はブルークレールのUVラグジュアリーデイクリームをお試ししましたが
パウダーファンデのノリがイマイチだったので、変わらずこちらを
メインにしています。(ブルークレールは使うとしたらポイント使いのみ)
暑い日のベースメイクの落ちはパックスナチュロンやパックスベビーと同じ感じ。
鼻の頭に丸く玉の汗が出て、頬などはテカります。
2012/4
数年前から、
・パックスナチュロン UVクリーム(SPF15・PA++)
・パックスベビー UVクリーム(SPF17・PA+)
を化粧下地として使っています。
ナチュロンが一番粉っぽく、次いでベビー、一番クリームっぽいのが
このまかないこすめです。
なので、肌へののばしやすさはまかないこすめが一番です。
(それでも、肌へのひっかかりは多少あるので、叩きこんでのばしますが)
ちなみにSPFでいうと、
パックスベビー(SPF17)>まかないこすめ(SPF16)>パックスナチュロン(SPF15)
差は微々たるものですが…
PAは
まかないこすめ(++)=パックスナチュロン(++)>パックスベビー(+)
です。
お値段は少しだけ高いですが、今のところまかないこすめが一番かな〜と思います。
これから徐々に暑くなり、汗ばむ季節になりますが、
今までパックスで何度か夏を越えてきているので
まかないこすめも同じようなものかしら?と思っています。
最近気になる買いたいコスメは ・日本美容薬草のセラミドやプラセンタや馬油 2010年から山登りしてます! 2010年:筑波山・茶臼岳・富士山… 続きをみる