































2021/12/31 00:14:51
シンプルなパッケージのホットクレンジングオイル。
ホットクレンジングオイルって珍しいですよね。
プッシュ式なので衛生的ですね。
さらりとしたオイルで、香りはほとんどありません。
メイクをしたところを馴染ませるようにマッサージしていくと、じんわりと温かくなります。
ホットとはいっても、そこまでは熱い感じにはならないですね。
洗いあがりはさっぱり系。
余計なぬるつきは感じられません。
ただ、マスカラ等のアイメイクはちょっと落ちにくいかな…。
そこはポイントリムーバーを使ったほうがいいと思います。
がっつり系メイクじゃなければこれ1つでも大丈夫ですよ。
THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー/ヘアトリートメント
容量・税込価格:10ml×10g(1回分お試し)・- / 325g(詰め替え)・- / 325ml(詰め替え)・- / 435g・1,540円 / 435ml・1,540円発売日:2021/9/1
2021/12/29 00:23:55
〇シャンプー
透き通っている色味のシャンプー。
ほんのりラベンダーの香りがして癒されます。
さらっとしているテクスチャで、泡立ちもいいです。
洗ってる最中もラベンダーの香りがするのもいいですね。
シャンプーで洗っている最中から、指どおりが違うなと感じます。
洗いあがりはしっとり系。
〇ヘアトリートメント
さらっとしたシャンプーとは対照的にちょっと固めのヘアトリートメント。
こちらはカモミールのさっぱりとした香りです。
しっかりクリームなので、髪にもよく馴染みます。
香りが違うけれど、シャンプーは洗い流すとあまり香りが残らないので匂いの喧嘩はないですね。
洗いあがりはしっとり系。
シャンプーをした後のヘアトリートメントは、よりしっとりに感じます。
ただ、香りにこだわっているのは分かるのですが香りは統一したほうがよかったなぁとは個人的に思いました。
どちらの匂いも好きですが、どちらかというとシャンプーのほうの匂いのほうが好きなんで、香りを統一して、ドライヤー後も香りが続いてくれるのがよかったです。
シャンプーとヘアオイル、どちらか一方だけを使ってみたら、ライン使いで感じた髪の毛のしっとりさはあまり感じませんでした。
なので、やっぱり2つを使ってこそのまとまった髪の仕上がりになるので、ライン使いがいいとは思います。
2021/12/28 23:34:41
シンプルなパッケージの美容液。
中はスポイト式になっており、衛生的に使えます。
全身に使える美白美容液って珍しいですよね。
黒ずみって、デリケートゾーンや膝の所にもあるので、そういう敏感な所にも使えるのは嬉しいです。
かなりとろみのあるテクスチャで、ほんのりと薔薇の香りがします。
糸を引くくらいのとろみなので、結構べたつくんじゃないかな、と思いきや。
肌に馴染ませるとべたつきはありません。
つける量を見誤ると、最初はべたつきますが(笑)
結構伸びるので、少量出していって重ね付けするほうがいいと思います。
量が多すぎるとちょっとモロモロというか、そういうのが出る時があるので…。
膝の黒ずみがどこまで薄くなるのかが楽しみです。
[フェイスクリーム]
税込価格:-発売日:-
2021/12/20 23:22:52
目元周りのクリームは使った事はありますが、おでこ周り専用のスポットクリームは初体験です(笑)
確かに年齢と共に、ほうれい線と一緒でおでこのシワって気になってきますね。
一応前髪でどうにか隠してはいますが(笑)
小さめのチューブ型のパッケージ。
ゴールドがポイントになっているので上品な印象です。
先が細くなっているチューブなので、少量でも調節して出すことが出来ます。
チューブタイプなので衛生的ですね。
柔らかめのクリームです。
伸びがいいので、少量を出して使ってみて、気になるところには重ね付けをしています。
べたつく事はなく、でもしっとりとした仕上がりなので、シワに対してアプローチしてくれてる感じはします(笑)
おでこのスポットクリームではありますが、おでこだけではなくもちろんシワが気になる口元や目元にも使用する事が出来ます。
まだ実感は出来てはいませんが、すぐに結果が出るものではないので継続して続けていきたいと思います。
敏感肌・ニキビ跡有・毛穴、シミ、ほうれい線など悩みは尽きません。 ずぼらな性格なので、女子力というのを上げたいとは思っているのですが行動に移すまで時… 続きをみる