



























[フェイスクリーム]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2013/3/13 23:37:11
テクスチャ:かため
伸び:あまりよくない
使用感:とても重い
頂いたサンプルを使ってかなり良かったので現品購入。
激重いクリームです。すこし固め。
私は職場が湿気NGでかなり乾燥するので大丈夫ですが、普通に湿度コントロールされていないところで働いてたら使わなかったと思います。
何の効果なのか、ほっぺたがもちもちになります。
ハリが出るというか・・・
これがエイジングケアか〜と一人で納得してますw
いつも油分が多いものを使うとすぐにニキビが出来てしまうのですが、こちらはそんなことなかったです。不思議・・・(・.・)
さすがは製薬会社といったところでしょうか。
手に入りやすい点もいいですね。
私が行く薬局には大抵置いてあります。
一度に使う量が少ないのでコスパも悪くないと思います。
私のお財布的には安くはないですが、やはりラインでセット使いしたときの方が好感触だったので、パワーローションの方も購入検討中です。
全然関係ないのですが。箱の裏に小さい文字でギッシリ成分が書いてあってギョッとしました。
今は全くこだわってませんが一時期ノンケミ派だったのでおびただしい量の得体の知れない成分にビックリしてしまいました・・・
2013/3/13 23:16:16
◎
軽い
×
単体では乾燥する
「水分多めのフタ」というイメージ。
クリームだと油分が多く乳液だと膜がはった感じになってしまい、何か他の蓋を探していました。
元々蓋として購入したものなので単体で使用したことはありませんが、オールインワンとしては頼りないと思います。
肌の上でクリームに変わると書かれていますが個人的には?です。
時間が経つとスーッと馴染んでいくので使用感はとても好きです。
独特な使用感なので、他にないかも。
オーガニックを謳うブランドのものは(詳しくはないですが)つい成分も見てしまいますが、テクスチャー的にも見た感じも化学成分なしでは作れなさそうな印象です。
散々言いましたが(笑)私は好きな商品です。
<全成分>
水、スクワラン、ホホバ種子油、グリセリン、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、トレハロース、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、シア脂、カワラヨモギエキス、チョウジエキス、フムスエキス、褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキス、サッカロミセス/Mg培養物、サッカロミセス/鉄培養物、サッカロミセス/銅培養物、サッカロミセス/ケイ素培養物、サッカロミセス/亜鉛培養物、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、アセチルグルタミン、グリシルグリシン、アミノ酪酸、アスパラギン酸Na、アラニン、アラントイン、アルギニン、イソロイシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、グリシン、グルタミン酸、セリン、タウリン、チロシン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCl、フェニルアラニン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、銀、白金、海塩、シリカ、シクロヘキサン-1、4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、 カプリル酸グリセリル、ノバラ油、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、炭酸水素Na、セルロースガム
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:35g・1,760円発売日:-
2011/8/18 15:34:22
◎
・少量でOK
・ニキビがおさまった
×
・時間が経つとベタつく
・伸びない
季節が変わったからか生活環境が変わったからか、酷い肌荒れを起こしてしまいました(´;ω;`)
ファンデでは隠れしきれないニキビがフェイスラインを中心に顔全体にでき、毛穴、皮脂分泌共に最悪な状態に。
かと言ってケミものはあまりいい思い出がない・・・
悩みに悩んで、成分良好で比較的安価なこちらとフェイシャルローションを購入しました。
近所ですぐ手に入るしこの値段なら失敗してもまだ立ち直れそうだし、と笑
現在使い始めてから三日経ちますが、なかなか好感触です*
が、結構重いです。
わたしはほんのちょこっとでベタつきます。
早めに使い切るのを推奨されているので体にも使ってみようかなと思っています。
冬ならちょうど良いかも?
以下個人的な考察です。
【ニキビについて】
・赤。芯なし。ぼんやりした輪郭で痛みはなし。
→原因:乾燥による刺激。
・白。芯なし。0.5mmほど。ぷちっとしていて痛みはなし。
→原因:油分過剰
私の肌には上の二種類ありましたが、両方に効果が見られます。
乾燥ニキビに効くのは分かりますが、油分過剰のニキビ効く理由はいまいちわかりません^^;
それと私はこれを塗った後しばらくするとテッカテカになるんですが、油分過剰のニキビができません。
普段ならこの時期クリームや乳液の類では必ずといっていいほどできるので、他の方の仰るヒノキチオールの殺菌効果?があるのかも。
【石鹸乳化について】
公式では「石けん分は、先につけた化粧水や汗ですぐに中和して油脂(脂肪酸)になり、乳化力がなくなり、皮膚刺激にはならない」とのこと。
素人考えですが個人的には正直ん?という感じ。
実際にトラブルはないのでいいっちゃいいんですが。
個人的にどの成分で中和するのかが謎です。
汗と化粧水って別物だと思うので・・・
とは言え肌状態は改善してきたので、肌荒れがおさまったら試してみようと思います^^
2011/7/25 20:51:56
◎良い点
・乾燥しない
・低刺激
×改善希望
・パケとキャップ・・・
・やや落ちが悪い
1本目使い切りそうです。
シャバシャバの液なので始めは何だこれ?となりましたが、荒れないので個人的には結構好きです。
同メーカースティックファンデ、パウダーファンデ、両方で試してみました。
結果、大して変わりませんでした。。。
あとよく分かりませんが私は日中じんわり汗をかいたとき落ちません。
肌の調子によるものなのか、サンゴパウダーの皮脂吸収によるものなのか・・・?
という訳で私はネットで泡立てて顔に乗せてから数分放置して石鹸洗顔しています。
さすがに荒れるかな〜と思いましたが、全然平気でした。
乾燥も刺激もなしです(^o^)
私はこの方法でわりと落ちるんですが、調子悪いときはやっぱり落ちません。
確かWクレンジングなしでOKっぽいことが書いてあった気がしますが、個人的には必須です。
むしろクレンジングで浮かせて石鹸で落とす感覚・・・^^;
石鹸で落とせるファンデが同メーカーのクレンジングで落ちないってちょっと疑問です。。。
全体的にいえますがこのシリーズの謳い文句はノンケミという点以外はあまり真に受けない方が良いかもしれません。
ちなみに私、たまに振るの忘れるんですが(笑)振らないで使うといつも以上に落ちません。
振る工程、結構重要ですw
割とメチャクチャ書いてしまいましたが、乾燥しないところと低刺激なところかなり気に入っています。
洗った後ももちもちで油膜感もあまり感じません。
痒み・赤みもなし(^o^)
無くなったらリピします〜
2011/3/8 22:39:20
【◎】
・こすらずに落ちる
・ヌルつきが少ない
【×】
・刺激がある
・価格が高い
・コスパがよくない
・詰め替えがない
優しく撫でるだけでするんと落ちます。
むしろ落ちが良すぎて皮脂を根こそぎもっていかれる感じ。。
アイメイクも大体落ちますが、マスカラはあまりとれません。
普段はノーメイクですが、たまに2日以上連続して使うと熱をもったり、赤みや痒みが出たり、吹き出物が発生したりします。
オイクレの中では低刺激な方だと思いますが、さすがに毎日使うのはキツいかなぁ。
使い切ったら別のものを検討中。
コスメが好きです。 続きをみる