



































2013/6/2 15:43:22
現品購入、使用中です。
通勤時は9〜10cmヒールのパンプスユーザです。
太ったので少しでも縦に嵩まししておかないとバランス悪くて…ってのもありますが、ペタンコシューズ履きたい日って疲れてるんですよね。仕事中もダラダラしがちなので、敢えてハイヒールを穿いて「今日も仕事できるぞ!頑張るぞ!」と奮い立たせています。おっさんの栄養ドリンクみたいなもんです。
ただ扁平足+外反母趾の二重苦を抱えているわたしにはハイヒールってやっぱり負担が大きい。
親指の付け根、足裏、かかと。あちこちにガチガチのマメが出来てしまって、人前で靴を脱ぐのが苦痛です。
ベビーフットユーザですが、何せ1週間ポロポロと皮が剥げ続けるというのが苦痛でして。しばらく飲み会に行けない!サンダル穿けない!きぃ!
で、こちらを発見して一も二もなく飛び付きました。マツキヨで980円でした。
分厚い角質、マメを削り取れるなんて願ったり叶ったりだわ!と鼻息荒く、アットコスメで使い方を研究してから実際に利用してみたところ…。
結果から言うと可もなく不可もなく、といった印象(チーン)。
ガチガチになった部分にこちらを染み込ませたコットンを当て5分ほど放置→付属のヘラでふやけた皮膚を削る、という流れです。
このガチガチになった部分だけ、というのが長所であり短所でもあるような。
確かにふやけた皮膚を削ると満足感がありますし、心持ち綺麗になった気にもなるのですが、マメの根元から綺麗にできる訳ではないんですよね。
出来上がってしまったマメには根気よく向かっていかねばならないのです…。
角質も思ったほどには取れない。まぁ荒れ具合にもよるはずですし、わたしの足がガチガチ過ぎるだけな気もしますが。めそり。
それでも薬剤はかなり強めのようで、扱いに神経を遣います。
実際に肌について放置すると次の日荒れちゃったりするのでほんと注意が必要です。
短時間でOK、効果もすぐ、というのはありがたいんですが、やっぱり日頃のたゆまぬお手入れがものを言うのね、という。ズボラ大王にはちょっと敷居が高かったです…
シーズン始めにベビーフットで一度リセットしてから、アフターケアとしてこまめに固くなりはじめた部分を除去していく、というのが素足美人への近道ですかね。が…頑張ろう。
そうそう、こちらでよく見かける開けづらいとの指摘ですが、わたしはそこまで開けづらいとは思わず。
片手でぎゅっと押し込んだまま、もう一方の手でキャップを回せば簡単に開けられます。コツさえ掴めばそう難しくありません。
誤着火防止装置のついたライターみたいなもんですかね。いや喫煙者ではないのでライター使わないんですけど。
中に入っている薬剤の強さを考えれば当然の措置だとは思います。箱書きがもう少し丁寧な方がユーザに優しいとも思いますが。
あとあと、付属のヘラが存外使いやすくて気に入りましたー。
ペラペラのちゃちなビジュアル(失礼)に反して、握る手にフィットするし力の加減もしやすいし。ニョリニョリっと削れた角質も簡単に洗い流せますしね。
細かいところに気が利いていて、商品そのものとしてはいいものだと思います。
それなりにお手入れしてるけど、ちょっとサボって角質がたまっちゃった…という方にはオススメです。
2013/5/26 21:26:40
現品購入、使用中です。
完全なる衝動買いです。
まぁ衝動買いしたくなるくらいに日々巨大化してゆくこのワガママボディがね…ね…。エントロピーは増大してゆくのです。
以前からこちらで口コミを拝見する度にウズウズしてはいたんですが、ボディケアに関しては(関しても)ス゛ホ゛ラ大王過ぎて3,000円以上のお品は恐ろしくて手が出せずにいたんです。
まぁでもそんなこと言っちゃいられない状態になり、それならばお高いものを買って小市民な自分に追い込みをかけようと。クラランスのリフトマンスールやクレームマスヴェルトの口コミでも同じこと書いてたな…。
で、こちら。浴室内で利用するタイプで、SABONのボディスクラブと同じような感じかと思いきや、かなり固めのテクスチャです。
SABONはオイルマッサージのついでに角質ケアができるといった印象ですが、こちらは揉み出ししちゃうぜ!脂肪撃退しちゃうぜ!なマッサージバームという印象。です。
使い方はこちらの方が断然面倒ですね。
というのもシャワー時には使えないから。
充分に身体を温めろ=湯船に浸かれだとぅ…?
広いお風呂に入りたくて引っ越したくせにまともに湯船に浸かっていないものぐさ女にはハードルが高いぜ…。
しかし。しかしですよ。
しぶしぶ湯船に浸かって同封されていたウエスト回りのマッサージメソッドのペーパーを眺めつつ身体を温めてから使ってみたところ、軍配は完全にこちらに上がってしまったわけです。
充分に温まってからポットを開けるとみっちり詰まった青緑の固いペースト。
おじさんの整髪料の香り(これは好き)。
濡れた肌ではきちんと伸びないそうなのでタオルドライしたお腹にでやっと広げ、ムニムニとお肉を揉みます。
もげろー、もげろー、と念じながら。
すると、固めのバームが徐々に溶けて揉みほぐすのにちょうどいいジェル状に。
更に揉み出すようにマッサージしていると、あっという間に汗だくになり、深々と冷えきっていた憎きお肉が温まるではありませんか。
しかも明らかに肉質が柔らかくなっている。すごい。
同様に太もも、ふくらはぎ、二の腕と、ゴリゴリ、ムニムニ、マッサージするとものの10分ほどで全身ぽかぽかに。
お風呂で利用するスクラブは他にも利用してきましたが、ここまで身体を温めてくれる商品はなかった!
しかもフカフカ、ツルツルの柔らかい肌になっちゃうのが幸せすぎて。
膝、肘の黒ずみも劇的に改善している気がします。
しかも潤いが一日中続く!ずっと触っていたくなるようなツルスベ肌になれるならこの面倒さにも目を瞑っても良いのでは…?
まだ数回しか使っていませんが、既に病みつきになりそうです。恐るべし宮古島の雪塩。
痩身効果はまだ不明ですので、しばらく使い込んでから再評価いたします。
ひとまず使いはじめの印象は☆5つ!
2012/9/8 21:47:48
現品使用中です。
同じ部署のお姉さん(ただいま産休中)から、「頑張り屋のマッキコちゃんに癒し品だからね」と、ハンドクリームも併せてプレゼントでいただきました。
なんてオサレな…!(白目)
どうもわたくしのことをコジャレたオーガニックコスメスキーと思い込んでいらっさるようで…。違いますよーなんの主義主張もなくてなんちゃってオーガニック気分になってたまにいろいろ買うだけですよー。
でもほんとに嬉しくて、頂いたその日はいつも通りの午前様でしたがウキウキしながら帰宅できました。でへー。
なんとも愛らしいビジュアルです。ゴールドと白!オーガニックコスメではなかなかないラグジュアリーな印象。わくわく。
イタリアのブランドということで、背面には神々しい「Made In Italy」の表記。しかもフィレンツェとな…!
ここら辺でテンションMAX!なわたくしですが、風呂上がり、素っ裸のまま(すみません)しばらくキャップというかポンプというか、と格闘してしまいました。形状としてはあの、ジバンシィの化粧水なんかと同じタイプです。と気づかずにおりました。恥ずかしい…。
ボディミルクではあるんですが、かなりこっくりとしたテクスチャです。クリームに近い…SABONのボディローションに似てます。
馴染みはちょっと悪いかなぁ、と思います。長いことぬりぬりしないと肌に浸透していかないし。
なので無印の化粧水である程度湿らせてから使うようにしています。乾燥してる肌にはいつまで経っても入っていかなそうなので…。
でも一回肌に浸透した後はほんとに良い仕事してくれます!
まず乾かない。1日中うるうるのままです。
乾きやすくてすぐにカピカピになってしまう踵でさえ、こちらを使いはじめてからまったくの乾燥知らずに。
で、こんなに潤うのにベタつかない。
クラランスのマスヴェルトのようなたっぷりシリコン入れました的なサラサラ感はないのですが(いやあれはあれで好きなんですけども)、なんていうのかなぁ、しっとりしつつフワフワした感触なんです。上質なシフォンケーキみたいな(うまいこと言った)!
あと、不用意に焼けてしまった足の甲がもとに戻りつつあります。
そう言えば最近腕とか首回り白くなったねと言われることが多いかも…。
日焼けには水分を入れてから乾かないようにシールド!と思ってマメにぬりぬりしていたら…少なからずローズが効いたのかしらん、と。
そう、ローズ。こちらローズ配合なんですよね。
他の植物オイル(わたしの鼻にはセサミオイルが一番強く感じられます)と混ざっている上に青くささもあるローズなので、ドメブラのローズの香り(アナスイとか)に慣れている方にはちょっと馴染まない香りかもしれませんが、わたしは好きだなぁ。
夜塗って朝にはほんのり残るだけなので、普段使いの香水を邪魔することもないし。メンズフレグランス(この時期はゲランのベチバーやディオールのハイヤーエナジーを愛用しています)にほんの僅かに混ざって少し丸みのある香りになるのでちょうど良いくらい!
ハンドクリームともどもとっても気に入ってしまったので、大事にみっちり使い倒そうと思います。
元々ボディケアがめんどくさくなりがちなわたしでも使いたくなるアイテム…ということで、☆7つ!
2012/8/26 13:42:45
現品購入、週2程度で使用中です。
学生時代はほんと、むくみとは無縁で(だからマッサージやストレッチの習慣がなかったんだと思われる)(若さが憎たらしい)この類いの商品を手に取ることもなかったんですが。
就職してからこちらどんどん代謝が落ちてきて、最近は体調や疲れ具合によっては朝スカスカだったパンプスが夜にはきつすぎて履けないなんてことも…。
ようやくマッサージの習慣がついてきたんですが、平日はやっぱ充分な時間も取れずに翌日まで疲れを持ち越しちゃうこともしばしば…。
そういう時は木酢シートがいいよーとオススメされて探していたところでこちらを発見。個包装でまずは一つ、と手に取りやすかったんですよね。
白いさらさらの粉(竹の粉末)が入った袋を付属のシートで足裏に貼り付けて寝るだけ、というなんともお手軽なこちら。
パンパンにむくんだ日を狙ってマッサージもせずに使ってみました(チャレンジャー!)
結論から言うと、わたしには効きました。
元々汗かきな足裏なので反応しやすかった、のかもしれませんが、まぁドロッドロのぐちゃぐちゃに粉が水分を含んじゃって。
前日には見る影もなかった足首もきゅっと締まってアキレス腱が見えるわけです。何より足が軽い!ダルくない!
で、シリーズをいろいろ試してみたり使い方も変えたりしたんですが。
香りについてはたいして意味なし。まぁ鼻から一番離れた足裏に寝てる最中につけるわけで、そりゃそうかと。
唐辛子もたいして発汗効果があるわけではなく、それならと一番オーソドックスなグレープフルーツをリピートしています。
あ、敏感肌用のはオススメしません。シートの粘着力が弱すぎてすぐ剥がれてしまうので夜中起きちゃうのです…。
毎日使ってもあまり効果なし。それよりは疲れたな、という日に軽く(ほんとに軽く、適当で構わないので)マッサージしてから使用する方が効果的です。
言ってもこちらは対症療法でしかないわけで、そもそもむくまないように体質改善して根本治療するのが一番です。
でもむくんでしまった足を放置すればそのまま肥大していくのも事実。
あーもう疲れたな、今日はもう何もしたくない、という日にこちらを頼ってもいいよねーと自分を甘やかしつつ、これからもリピートすることになりそうです。
2012/6/17 07:26:53
現品購入、使用中です。
リフトマンスールと同時購入し、併せて使ったり単品で使ったり…。大容量のためなかなか減らなかったんですが、半年かけてようやく一つ使いきりました。
どうにもボディケアって億劫で、今まで買ったはいいけど消費しきれずにゴミ箱行き…なんてことを繰り返してきたんですが。
さすがにもうこれ以上はダメ、絶対。レベルに膨らみきった身体を見て、ようやく一念発起。ついに手を出しました。クラランスさまに。
そこそこのお値段を出してしまった(しかも二品!)からには引くわけにはいかんだろうと。小市民のお財布にはやっぱ痛いもの。美容液なら平気で出せる金額もボディケアには二の足踏みます。
挙げ句にわたし、どうにもクラランスのおねいさんと相性が合わなくて。カウンターでの購入は諦めネットを利用。店舗販売の半額以下でしたが、しかしボディケアアイテムなんて使いつけないもの、メソッドも教わらずにこんな金額出していいのかしらとどぎまぎしちゃいまして。クラランスホームページに日参して使い方を確認しながらチャレンジしています。
リフトマンスールが脂肪燃焼を、こちらが脂肪分解のお手伝いをしてくれるそうで。セットで使うとより効果的なんです…よね…?(自信を持って言い切れない)
ジェルタイプのリフトマンスールに対してこちらはクリーム。かなり緩めのテクスチャで伸びはいいのですが、若干指止まりが弱いというか…滑っちゃうんですよね。ぐいぐい揉みだすには少し頼りなく感じてしまいます。
足はむくみもあって強めのマッサージがしたいので最近はもっぱらリフトマンスールを使っていますが、その後、保湿目的で塗ってみたり…。
どちらかと言うと腕やお腹、ヒップなど、バスト以外全身にマッサージクリームとして使っています。
サイズダウンについては明確な手応えがないのですが、こちらでマッサージするようになってから格段にお肉が柔らかくなってきまして。元々スポーツしていたのでがっちりしていたんですが、それがだいぶ改善されてきたようです。
女性らしい柔らかなお肌というか、なんつうかもう、ずっと触っていたくなるようなふわふわしたお肉で。
これできちんと運動したら、ちゃんと痩せそうな気がします。いやそこまでストイックになれないからこんなぷよぷよしてるんですけどね。
あとね、思ってもみない効果がありまして。
こちらクラランスならではのシリコン感はありますが、すべすべ滑らかな肌になります。ついでになんでかわかりませんが妙に肌が明るく白くなる気がします。
保湿効果はさほどでもないように思いますが、このくすみ抜けっぷりはすごいなぁと。
肝心のスリミング効果のほどがいまいち掴みきれないのですが、女性らしい柔らかなお肌が実現できたので☆は5つ。
もう一つ使いきった辺りでまた評価したいと思います!
諸々シンプル志向になりました。 使わないものは買わない。 欲しいものは吟味して買う。 買ったものは丁寧に使う。 使用感の悪いものまで敢えて口コ… 続きをみる