

























[ドリンク]
税込価格:-発売日:-
2016/9/5 22:27:32
感想が自分で管理できなくなってきたので、他の方が書かれていた様に番号順に編集しました。
また感想が増えたら編集すると思います。
【5551〜5999】
●5551 カリソン●
ちょっといい感じの洋焼き菓子みたいな甘い香り。
ドライメロンとドライオレンジの香りかな?
お味は優しい甘さで、ストレートでもほっとする感じです。
●5599 びぃどろ●
長崎限定のものです。
カラフルな金平糖、の効果か、ストレートでもほんのり砂糖が入ってるような優しい甘み。
長崎限定はかすてぃーりあというカステライメージの紅茶もありますが、万人受けしそうなのはこっちかなと言う感じ。
[ドリンク]
税込価格:-発売日:-
2015/7/28 21:55:31
感想が自分で管理できなくなってきたので、他の方が書かれていた様に番号順に編集しました。
また感想が増えたら編集すると思います。
【5000〜5499】
●5000 ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ●
セカンドフラッシュより更に飲みやすい味。紅茶苦手な方でも飲めそう。
私には少し物足りなかったです。セカンドのほうが好き。
●5001 ダージリン・ザ セカンドフラッシュ●
さらっと飲み易い味。
冬場に開封していたのをアイスにしてみたらすっごくおいしくて、こちらもはまりました。
これは個人的には断然アイス!
●5010 アッサム・カルカッタオークション●
リーフティーのサンプル使用です。
良くも悪くもザ・紅茶と言う感じ。
適度な苦味?渋みがおいしかったです。
ミルクティーに合うと書かれてましたが、確かに合いそう。
※後日ミルクティーで飲みましたがホントにおいしかったです!
●5023 スリランカ●
リーフティーのサンプル使用です。
しっかりがっつりザ・紅茶。
適度な苦味渋みがあるので、紅茶苦手な人はちょっと苦手かも?
『ミルクにもよく合う』とあったのでミルクティーで飲んでみたら、大人のミルクティーって感じでした。
甘いんだけど苦味で甘すぎないと言うか。
がっつり紅茶を味わいたい時に飲みたいです。
●5101 アフタヌーンティー●
リーフティーのサンプル使用です。
見た目「大丈夫かこれ」ってくらい濃くても飲みやすくておいしい。
ルピシアのお茶は渋いお茶ってないので安心感があります。
おすすめされているミルクティーでは飲まなかったので、リーフ買ったら試したいです。
●5102 イングリッシュブレンド●
アイスストレートでばかり飲んでましたが、麦茶のように普段使いで美味しく飲めるお茶でした。渋みや苦味もなし。
ミルクを少々加えてどうぞ、とあったので寒い季節には試してみたいです。
●5104 テ・オ・レ●
『ミルクをたっぷり入れて楽しめる』とありましたが、季節柄アイスストレートティーでばっかり飲んでました。
こちらも渋みはなく、でもしっかりお茶の存在感もあり。
次に買うことがあればミルクたっぷりを試したいです。
●5113 ティーブレイク●
『やわらかく優しい風味のブレンド。渋みが少なく、何杯でもすっきり飲めます』
という説明文まんま。渋みが少なくどころか全くありません。
濃く出しすぎた分でもごくごく飲めます。
紅茶苦手でもいけそう。
アイスティーにすると水や麦茶みたいに何杯でもいけます。
●5201 アールグレイ●
すっごいベーシックなお茶だと思うのですが、何故かこれは私には少し微妙。
ずっと飲んでると慣れてきますが、初めの一杯がどうしても『ん?』と思う。薬草っぽいというか…。
●5211 シナモン●
サンプルのティーバッグ使用です。
ものっすごいシナモン臭!!とは裏腹にやわらかい味わい(悪く言えば影が薄いと言うか)
ミルクをたっぷりどうぞ、とあったのでミルクティーで飲むとチャイとかそんな感じっぽくて、寒い夜にほっとする味わいでした。
●5215 白桃●
名前の通り甘い桃の香りがふんわり。
砂糖なしでもほんわかやさしい味です。
4歳の娘にも好評でした(ストレートでぐびぐびw)
●5218 マスカット●
サンプルのティーバッグ使用です。
結構がっつリ香るマスカットの香り。
アイスで飲みましたがそこまで甘くなく、すっきりさっぱり。後味にふわっとかすかな甘味。
麦茶みたいに夏場の普段飲みに良さそうだと思いました。
●5222 巨峰●
サンプルのリーフ使用です。
香りは本当にぶどう!
味は本当にかすかに甘味がある感じで、くせのないお茶って感じです。
●5223 サクランボ●
リーフティーのサンプル使用です。
個人的には、クセの強さにびっくり。
香りはさくらんぼと言われれば『あぁ…』って感じですが、ハーブ系とか梅っぽくも感じました。
飲むうちに少しは慣れたけど、これは好き嫌い凄く分かれそう。
申し訳ないけど私はちょっと苦手でした。
苦手なはずのマンゴー系でもお茶だとおいしいー!って思ったくらいなのに…!
●5240 キウイ●
結構しっかりキウイの香り。
味も『キウイ嫌いな人はどうかな?』という感じです。
ホットよりアイスの方がさっぱりしておいしいかも。
[ドリンク]
税込価格:-発売日:-
2015/1/26 07:41:28
感想が自分で管理できなくなってきたので、他の方が書かれていた様に番号順に編集しました。
また感想が増えたら編集すると思います。
【5500〜5550】
●5503 ウェディング●
ティーバッグのサンプル使用です。
説明には『ピンク、ブルー、イエローの花びらがたっぷり。まさにフラワーシャワーのような華やかさ』とありましたが、ティーバッグのせいかよく見ないと花びらがわかりませんでした。
香りはホントにフルーティー。
でも味はあんまり甘くなく、ザ・お茶と言う感じでした。
香りと味のギャップで少し好き嫌いが分かれるかも?
●5505 オランジュショコラ●
まんまオレンジチョコ。
オレンジの輪切りにチョコつけたお菓子(名前が分からないorz)をそのまんまお茶にした感じです。
●5507 バナーヌショコラ●
ストレートで飲むと甘い香りのする紅茶ってだけなのに、ミルクを入れたらびっくりするくらいショコラ!!
『私ココア飲んでるんじゃないよね!?』と錯覚するくらいでした。
これがルピシアとの出会いでした(笑)
●5509 グレナダ●
サンプルのティーバッグ使用です。
グアバを食べたり飲んだりしたことがないので『これがグアバかー』って感じでしたw
トロピカルな風味が砂糖なしでも甘くて、ほっと一息つけます。
アイスティーもおすすめということだったので作ってみましたが、甘い香りなのに全然クセがなくてごくごく飲めちゃいました。
●5511 ファンタジー●
『こうばしいキャラメルと蜂蜜、フルーツの香りをブレンド』
とありますが、キャラメルの香りはあんまりしません。フルーツの香りの中にかすかに蜂蜜の甘い香りって感じ。
お味は説明通りの上品な甘さ。
甘いお茶が苦手な方でもこれならまぁ飲めるかな、という感じの味わいです。
●5513 パラダイス●
ちっちゃいドライフルーツ(パパイヤ、マンゴーなど)がごろごろ入っていて見た目的においしそう(笑)
お味も爽やかな甘酸っぱさ。
私、パパイヤやマンゴー苦手なんですがこれは美味しく飲めます。
●5515 ラムレーズン●
香りは本当にそのままラムレーズン。
お味はほっとする感じのほんのりな甘さ。
●5518 ショーレマロン●
淹れた時の香りが甘ーい!焼菓子みたいで安らぎます。
味もほんのり甘い。
紅茶はあんまり…せめて砂糖くれ!…という親戚が、これは砂糖なしでも全然平気!と言ってました。
●5519 キャラメレ●
説明通りの懐かしい甘い香り。
アーモンドが効いてる感じです。
キャラメレという名前ですが、チョコっぽい香りもします。
お茶自体もふんわり甘いので、ノンシュガーでもぐびぐびいけますw
●5523 マロンショコラ●
カカオのあまーい香りがほっとします。
砂糖ナシでも香りで充分甘さに満足できるので、ダイエット中なのに甘いもの食べたい!みたいな時には最適。
●5532 シャンパーニュロゼ●
お友達から誕プレとしていただいたもの。
ピンクの粒々がころころ入ってて見た目可愛い!
名前も相まってパーティーとかで飲みたい感じ。
味は紅茶苦手な方でも飲みやすいんじゃないかなーと言う印象。いちごの香りはしますが味はそれほど強くないです。
●5533 カシス&ブルーベリー●
開封したらものすごいブルーベリーの香りが迫ってくるんですがw、淹れてみるとほんのり心地いい香り。
カシスの香りや風味は感じませんでしたが、後味が他のお茶よりすっきりしてるので、そこがカシスなのかな?と思ったり。
●5538 紅子●
サンプルのティーバッグ使用です。
ハイビスカスとローズヒップが正直そこまで得意ではないので内心ドキドキでしたが、すごく飲みやすい!
ノンシュガーでもほど良く甘くて、甘くないフルーツジュース飲んでるような感じ。
体の為にハーブティー飲みたいけど苦手…って方には試してもらいたいかも。
●5542 ルバーブ&ストロベリー●
茶葉からもお茶からも漂う苺の甘酸っぱい香り。
味は意外とほんのり。説明通りの優しい甘さです。
苺好きな方にはおすすめしたい!
●5543 ピエロ●
花びらと赤い実がころころ入ってて、茶葉の見た目が可愛い。
香りはホントにフルーティー。
味は意外とさっぱりふつうのお茶っぽいです。
好き嫌いは別れるかもしれないけど、茶葉が可愛いので女性への贈り物にいいかも?
[ドリンク]
税込価格:-発売日:-
2014/9/15 07:47:28
感想が自分で管理できなくなってきたので、他の方が書かれていた様に番号順に編集しました。
また感想が増えたら編集すると思います。
【7000番台】
●7005 黄金桂●
軽やかな口当たりの烏龍茶、とありますが、烏龍茶と言う感じはあまりしないです。
個人的には渋み苦味の少ない緑茶って感じ。
名前の通り、お茶の色は綺麗な黄色です。そこらへんも緑茶っぽいと思えるのかも。
癖が全くないので万人受けするんじゃないかと思います。
●7007 色種●
福建省のポピュラーな烏龍茶とあります。
味より茶葉のインパクトがすごい。
ころころした茶葉で、お湯を入れると『これは増えるわかめか?』というほどに巨大化。
説明通りの45秒〜1分蒸らしでホットで飲む分には、普通の烏龍茶より飲みやすいと思います。
濃く出してアイスにするとめっちゃ烏龍茶!!です。おいしいけど。
●7401 知覧 ゆたかみどり●
日本茶の濃さ渋さがダメと言う方にオススメ。
茶葉入れて放置してても濃くも渋くもならず、説明通りほんのり甘みのあるまろやかなお茶です。
甘みがサツマイモのような感じかは私には分かりませんでしたがw、自然な甘さなのでくせはないと思います。
●7402 頴娃 あさつゆ●
説明通り、渋みの少ない緑茶です。
緑茶が苦手な人も飲める感じの味わい。
●7403 五ヶ瀬 釜炒り茶●
説明通りのすっきりした緑茶。
渋いからお茶は好きじゃない、という人向けの印象。お茶の渋さとかえぐみを私はまったく感じませんでした。
●7405 嬉野 玉緑茶●
茶葉が細かいので、網目の大きいポットで淹れる場合は注意。
緑茶の味はしっかりありながら、やや甘めでまろやか。
『7401 知覧ゆたかみどり』より緑茶の味が強い感じです。
●7434 宇治 やぶきた●
しっかり濃い目の緑茶の味がしますが、渋みは全くなし。
緑茶苦手な方に試して欲しい感じ。
●7435 信楽 熟成ほうじ茶●
サンプルのティーバッグ使用です。
あまりくせのない印象。
アイスの方がさっぱり飲めておいしいと思いました。
めいくってなにそれおいしいの?なメイク超初心者です。 いい加減頑張ろうぜ!と一念発起して登録してみました。 安くていいものを沢山発掘していきたいな… 続きをみる