


























メイベリン ニューヨークメイベリン ニューヨークからのお知らせがあります
[マスカラ]
容量・税込価格:7.5ml・1,496円 / -・1,496円発売日:2018/2/16 (2024/2/3追加発売)
2021/5/8 22:11:15
03 オリーブブラックを使用しています。
浅いブラックであり、グリーン寄りではなく、
対面で色が感じられる訳ではありません。
光にかざして漸くオリーブ味が感じられる程度。
アイメイクに頑張った感が出ないため、
透明感のある涼し気な目元を演出してくれます。
さらりとした液体はエアリーな軽さがあり、
自然にセパレートし、長さを出してくれます。
細く弾力のあるブラシは使いやすく、
ひと塗りで失敗が少ないと思います。
ぬるま湯で簡単にオフできるのもまた期待通り。
睫毛を擦らずとも、クレンジングが終わる頃には
問題なく綺麗に落ちています。
良く研究されていると思います。
[パウダーチーク]
容量・税込価格:1セット・7,700円 / 6g(レフィル)・4,950円 / ブラシ・1,100円 / ケース・2,750円発売日:2015/8/21
2018/3/31 22:04:05
103を使用しています。
2色を場所により使い分けるのかと思いきや
両方を同時にブラシに取るそうです。
細かな粉質がとても使いやすいです。
本当に薄付きなので
技術なくても自然に血色を再現できます。
赤味を添えている一方、沈むことなく、
ほんのり明るさが感じられます。
付属のブラシは
パウダー面の幅にぴったりなのですが、
手持ちのもっと毛量のあるブラシの方が
手軽にぼかせると思います。
コンパクトだからしようがないですね。
[口紅]
税込価格:3,520円発売日:2014/11/25 (2015/9/8追加発売)
2018/3/31 19:39:48
RD513とOR713を使用中です。
もはやこの2色だけを交互に使っている位、
信頼して気に入っています。
鮮やかな発色が自然に続き、
顔色を明るく見せ続けてくれます。
荒れもしません。
初めから程良い艶があり、
消え方が不自然ではありません。
無くなって欲しくない名品ですが、
新製品(なめらか質感ひと塗りルージュ)
が登場した為か色数が減ってしまい、
このまま世代交代していくのかと
残念に思います。
新製品より色持ちが良く好きです。
2016/1/2 22:44:52
508 NUDE PINK DESIGNを使用しています。
ディオールのアイシャドウは大好きなので
他シリーズも含めて
いくつか使用していますが、
クチコミは初めてだったなんて。
始めは、5色も使いこなせるかな…
と思う処ですが、
ベース・カラー・シャドウ
・シャイン・ライナーと
それぞれ役割指定があり、
指定場所に置いていけば
自然なグラデーションが
できるようになっています。
適当に置いても
色同士の境目が分からなくなるくらい、
きめ細かなパウダーです。
役割毎に、しっとりしたベースやライナー、
さらりとしたカラーやラメのシャインなど、
それぞれ質感が異なるパウダーです。
粉飛びしないし、よれもせず、
馴染み続ける優秀なパウダー。
とても計算された設計だと思います。
5色全て使わずとも、
2色、3色だけでも形になりますし、
技術が無くても割りと
綺麗にグラデーションします。
ひとつあれば色々使えますが、
他の色も欲しくなってしまう。
ドラッグストアコスメも好きですが、
ブランドコスメはやはり格が違うわ…
と思える逸品です。
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/19
2015/9/22 00:47:25
ピンク系 510番、
ベージュ系 102番を使用中。
滑らかで色乗りが良く、色持ちが良いです。
落ちない訳ではありませんが、
鮮やかな色と艶が不自然さ無く、
乾くことも無く、程よく残り続けます。
510番はコーラルよりの鮮やか上品なピンク。
ぱっと顔色を明るくし
透明感を出してくれます。
最も出番の多い美人色です。
102番はここで一番人気のピンクベージュ。
よりナチュラルで肌に溶け込むような色。
ナチュラルな色ですが、
他のポイントメイクを強調すれば、
モードな雰囲気も演出できると思います。
転がらない楕円のパッケージや
磁石仕様で蓋がポンと閉まる
ポーチの中で誤って開いたりしない工夫
どれも行き届いていて感動します。
自己紹介はまだ設定されていません