表示
一覧
個別

絞り込み:

207件中 51〜55件表示

゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿207
明色化粧品 / モイストラボ BBミネラルファンデーション(旧)

明色化粧品

モイストラボ BBミネラルファンデーション(旧)

[ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/20

6購入品リピート

2014/12/30 22:30:48

2回リピートしたので追記しました。

最近はこちらのファンデを少量の水で溶いて濡らしたスポンジで塗る方法をあみ出し、気に入っています。この方法だと減りが激しいのですが、このお値段ですから出来ます。

この方法だとかなりカバー力もありますので、紫外線カット効果もあがるかな、と。時間が経つと艶が出てきます。

このお値段でSPFで余計なものが入ってなくてチタンコーティングされているものって他にあるでしょうか?自分で作っても容器まで込みで¥1000には抑えられないと思う・・とても良心的だと思います。この商品、無くならないで欲しいです。


前回クチコミ

安いので良くないだろうと逆に敬遠していたのですが、これがなかなか!中身が良かったです。パフとか値段の割には頑張ってるなーって感じで使えなくもないし、容器の使いづらさ、色の少なさ等々はあるけれど、この値段でミネラルファンデで、これは上出来だと思います!

私はお粉的な感覚でこれを使っていますが(保湿→BB→これ→余分な粉をブラシで落とす→薄くクレドのお粉 てな感じ)元のお肌綺麗なのねーと言うよな肌を作れて良かったです。お粉だけや他のミネラルファンデだとチーク等の乗りが悪いけど、これを使ったら綺麗でした。

思いのほか微粒子なので、きちんとパフに馴染ませてからつければ薄付きだし、毛穴も目立たないし、タルクみたいに乾燥もせず、時間とともに艶っぽくなって、持ちも良いので意外でした。あと、酸化してくることがないので、くすんで来ないのもポイントが高かったです。ただ、この時期に艶肌ということは、夏はテカったり崩れる可能性が高そう・・・。

ミネラルファンデはローラメルシエとベアミネラルとmonaveとjoppaとmineralbasicsと使っていますが、これが地味に一番良かったです。この値段できちんと酸化チタンがコーティングされているのもさすが日本のメーカーだと思いました。

こちらの仕上がりはマットです。色は明るい方を使いましたが、BBがちょっと白めのもので、クレドのお粉がピンクホワイトで、合わせてちょうど良かったです。そうでないとちょっと濃いので明るめの色が出て欲しいです。



メイベリンやロレアルなんかと違って成分的には本物ですし、こういうものが色や質感違いでどんどん出来て欲しいです。ミネラルファンデって手に入る場所がまだまだ少ないので、DSでお手軽に買える日が来たら良いな〜


〈追記〉
パフと容器をオルビスのものに変えてみましたが、一般的なポリエステルのフワフワしたパフだと たくさん付きやすい上にムラになりやすく、付属のコットンパフが固めでも一番綺麗に付くことが判明。それにこの容器とパフだと持ち運んでも粉の飛び出しや広がりがなく便利。考えられてるんですねー。

ブラシだといまいちでパフオンリーとなりそうなので、替えパフも売ってくれたら嬉しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿207
青春出版社 / 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法

青春出版社

「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法

[書籍]

税込価格:1,466円発売日:2012/2/15

評価しない購入品

2014/12/20 21:38:32

買って読んでやってみました!

私の知人の男性医師が年配なのに肌がとても綺麗で(多少のシミ表情ジワは有り)その昔秘訣をきいたところ、肌は何も付けない方が良い、構造上そうなっている、洗うのも大気汚染流す目的で週2くらい、と言っていて「うそでしょ!生まれつき肌が綺麗なんでしょ」と思っていたのですが。


著者は皮膚科医なのに? さんざん化粧水やクリームを自身で処方し、結果患者さんが良くならないのを見て初めて疑問を持った、ってところが最初読んでて大丈夫なのかしら?と微妙な気持ちになりました。

ただ、それだけ化粧品会社や美容皮膚科はもちろん皮膚科医までが、いい加減なんだなってことに愕然としました。「肌のことだから死にはしない」っていう扱いなのかなぁと。

この先生は読んだところ結果論で本を書かれていて、この方法を考えたのはまだ最近のことなので、言葉はあれですがこの方法の実験データはまだ集まっていないため、この先この方法で年齢が行ってからシミ出来ました、ってなる可能性も無きにしも非ずです。なので全部を鵜呑みにしない方が無難だとは思います。

先生はそもそも自分の医院でクリームや化粧水を出していて、肌に悪いと疑ったこともなく、更にドクターズコスメを作って美容クリニックをやろうとしたところ、化粧品を使っている人の肌が病的状態であり、自分の作ったクリームや化粧水も さぼって塗れなかった人の方が改善してた、というトンデモ事実を目の当たりにし、この方法を提唱するに至ったようです。患者さんによる実験結果的なものと、かもしれない・・・憶測内容と非科学的な説明もちょっと多めでした。

特に紫外線に関しては、シミを消せる光線が紫外線と混ざって宇宙から届いてる「かもしれない(全く根拠はありません)」ビタミンD形成のために紫外線を浴びた方が良いというのも・・・ビタミンD形成は軽度露出だと1時間くらい直射日光を浴びないといけないので、顔意外で浴びるべきですし日本人は魚で採れたりもします。

また、オイルが真皮の脂質を溶かすと書かれてますが、界面活性剤の説明が曖昧な上にオイルとごっちゃになった書き方をされていて、所々意味がわかりませんでした。界面活性剤は化粧品に数値計算され配合されているわけで、このあたりはサッポーなどのサイトを読んだ方が役に立つと思います(サッポーと理論はけっこう似てますが、あちらはケミケミしてます)。

幾つか疑問もある本ですが、私もこの方法を実践してみました。そして紫外線の問題さえクリアすれば本当に何も塗らない方が良いんだな、って感じました。皆さんの言う「化粧崩れしない」の意味がやってみてすごくわかりましたし、ミネラルチークの綺麗に付くこと・・午後になるほど肌が良い感じなことがとても楽です。

私の場合、昔高機能ものを使いすぎ痛い目を見たので、もう10年以上シンプルケアで、2年前くらいから肌負担になる界面活性剤を避けるようになり、それだけでシワタルミは予防や消せる事がわかりましたし、最近は年齢の割にいいんじゃないかって思ってたんですが、

この方法で化粧品断ちしてみたら、更に顔が引きあがり 鼻の毛穴は数日で消えました。家族には鼻の形変わったねと言われ、目もぱっちりして十代の頃にあった目袋まで復活するし、何というか子供の頃の顔みたいになりました。老化ではなく化粧品によるタルミだったんでしょうね。

ただ、石けんの泡洗顔なんて最近してなかったので、粉吹いたりします。でもこれって子供でもなるので、こんなもんなのかと。朝になると取れて気にならなくなっています。

普通に化粧品使っている人がいきなりこの方法をやると顔にヒビが入ると思います。とりあえず角質培養を意識すればシミも消えたりシワタルミも消えますし徐々に依存度を減らしても良いと私は思いました。

事実私がそうで、二年前に角質培養理論な化粧品使って肌に厚み出してからノンケミに移行し、この方法も試して良さを感じましたが、二年前だったら強いツッパリ感や皮剥けがあってミネラルファンデすら上手く塗れず精神的にキツかったように思います。既に薄肌になってしまっている人にはいきなり正常なターンオーバーって厳しい気がするのです。


部屋の加湿は有効、なんだけれど水で保湿はしちゃダメ、という矛盾。頭洗ってるときお湯がガンガン顔にかかるんですが良いのかな、など・・疑問も多々ありますが。

もう少しやってみようと思いますが、やはりUVケアしないのには抵抗があるので、最低ミネラルファンデでブロックします。ちょっと極端すぎる気がするのと、一番知りたい この方法でよくなって行った人の経過実例が皆無なので☆4つかな

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
青春出版社
その他
美容情報
書籍
関連ワード

-

゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿207
ははぎく水おしろい / ははぎく水おしろい

ははぎく水おしろい

ははぎく水おしろい

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・968円 / 100ml・1,650円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2014/12/17 20:53:57

水ファンデって意外にカバー力があって崩れにくいので好きなんですが、こちらは初めて。水ファンデ久しぶりに使いました。


手で塗ると毛穴が逆に目立つ仕上がりになったので、HPにあるスポンジ使いの方法で塗っています。簡単に綺麗につきますよ。洗顔後ほんの少しだけ油分を与えて、こちら、って感じで使うと夜まで崩れが酷いことにはなりません。何より肌が軽い!なのにカバー力もけっこうありますし、お肌がだれないので夜お肌がドヨーンとした感じにならないのも良いです。
ただ個人的にグリセリンはベトつくので入ってないバージョンあったら良いな。



最近、ミネラルファンデの粉をごく少量の水でとき、濡らしたスポンジで塗る方法を発見し気に入っており、それだと水ファンデ同様の仕上がりになり、UVカット効果も望め、こちらより更に崩れないです。が、出先や泊りの際は如何せん面倒なので、パラペン入っててシンプル成分のこちらを買いました。

瓶が可愛いなぁ、そういえば昔はドラッグストアでもこれ売ってましたよね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿207
サッポー / クレンジングクリーム(メイク浮かし)

サッポー

クレンジングクリーム(メイク浮かし)

[クレンジングクリーム]

容量・税込価格:150g・3,960円発売日:-

6購入品リピート

2014/12/13 21:02:32

先頃このクレンジングに☆3を付けたのですが、

角質培養をライン使いで実践できるものとしての最終評価をクレンジングの方にまとめて付けることにしました。

一昨年の11月から8ヶ月間サッポーの基礎ライン+パウダリーファンデを使いました。理由はホルモンバランスの乱れにより突如それまで無縁だった肝斑とシミが発生、それをどうにかしたくて調べていたら 角質培養→サッポー を知ったからです。

モニターセットでは、一番最初にクレンジング+石けん洗顔後に何も付けず30分、つっぱったりしないかを試すのですが(いちおう肌診断があるので)。つっぱり+化粧水乳液でピリついたため、サッポーさんに相談の上、肌が過敏状態とのことで 石鹸洗顔はなしで、朝晩このクレンジングのみで洗顔、を続けました。4ヶ月間もです。

私は薄肌でも脂が出ない肌でもありませんので、泡系でずっと洗わないというのは初めてのことでした。が問題は無かったです。使ってみて思ったのは、4ヶ月クレンジングだけでOKということは、純粋なクリームなわけがなく、やはり洗浄作用も若干あるということです。

4ヶ月して肌に厚みが出たのを感じたため、朝と夜の石鹸洗顔をプラス。
(石鹸洗顔を始めるにあたり朝は石鹸使いたくなかったんですが、質問したら使うなら朝と夜両方ふつうに使ってください、のような回答でしたので)

その後3ヶ月、ライン使いを続け、そろそろクリームが必要、という季節になり、いつものオーガニック系のクリームを取り出しましたが、思いっきりケミの化粧品にオーガニックでフタをはどうなの?とふと疑問になり、そこで思い切ってクレンジング以外のサッポー化粧品を全て止め、手作り化粧水とクリームだけのケアに切り替えました。

そうしたら肌がかなり良い状態になっていることを感じました。いつもだと手作り化粧水とクリームだけでは肌は元気になる感じはあるけど、そこから状態を上げて行くのって難しかったんですが、初めて満足いく感じになりました。

そのままクレンジングまで脱ケミできたら理想だと考えたのですが、色々やってみた結果、どうやら私の場合 精製や純度が高いオイルでないと肌にくすみやシミっぽさが出現するようで、クレンジングは鉱物油系に頼ることにしました。


ちなみに8ヶ月使ってみて感じたこと

〈使用感・良い点〉
クレンジングは気持ちよいので楽しみでした。角質培養を行うには多少頭を使わないといけないですが、これは使い心地はともかく取あえずラインで使えば良いので楽。ファンデーションミネラルファンデ並に優しく綺麗に見せれるのは良かった(これは現在もたまに使用)。

〈使用感・悪い点〉
クレンジング以外の基礎化粧品は使用感が悪く、最初のうちは刺激もあり、優しい使い心地ではない。たまに鼻の毛穴にそれまで無かった黒ずみ、小さな白ニキビも発生した(これが一番嫌だった)。朝のメイク前にサッポーの基礎を使うと化粧崩れと黒クスミが出るので、朝は別の化粧水・UV下地を使っていた。

〈結果・良い点〉
最大の結果は肝班やシミ予備軍、シミが消えたことです。まだ消えていないシミも3つくらいあるので全部ではないですがライン使いを続けていたらこれも消えていたのでしょうか?。その他、毛穴が小さくなった。小顔になった。顔の色ムラがかなりなくなった。洗顔後なにも塗らなくても突っ張らなくなった。肌トーンがアップした。顔全体に出ていたチリチリした感じが全く無くなった(目じりのチリメンジワも消滅)パウダーファンデが以前より乗りやすくなった。

〈結果・悪い点〉
特になし、ただ悩みが全て消えたワケでもはないので大満足もしなかった。

その後、化粧水とクリーム類を手作りに切り替え、更に肌の状態はよくなりました。基本的に今は基礎〜UVやベースメイクに至るまで界面活性剤の作用が殆ど肌に及ばないものを使っているのですが、それで本当にシワやたるみは防げるのが解りました。

使用感の悪さ・刺激があるにも関わらず☆を6つにしたのは、肝斑やシミが消えたことと、色々と不満がありつつも、結果 手作り化粧品でOK なくらいまで肌を底上げできたからです。元々シンプルケアになっていて角質培養的なことをしていたんですが、そのままだともっと時間がかかっていた気がするので。使用感はあまり良くないですが、こちらの化粧品はライン使いで角質培養の効果が出るようになっていると思います。

ただ、サッポーさんの売りであるこのクレンジングよりドルックスの方が角質培養的にもコスパの面でも良いということが分かり、値段設定も随分違うので、クレンジング自体は☆3です。このクレンジングのリピートは今後おそらくないかなーと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿207
メイベリン ニューヨーク / ウォーター シャイニー ミルキー N(ネオヌード コレクション)

メイベリン ニューヨーク

ウォーター シャイニー ミルキー N(ネオヌード コレクション)

[口紅]

税込価格:1,320円発売日:2013/4/20

6購入品リピート

2014/12/2 22:46:33

RS624とPK621を買いました。
サンローランやMACなどマット口紅を好むのですが、グロスが苦手なので口紅自体がクリーミーでもあって欲しい。そんな好みですが、こちらはけっこう気に入りました。

プチプラの中ではリンメルの2種とこちらと、何回もテスターで手にお試して、リンメルの方は香料が若干キツイのと塗ってから乾きや変色も早いので取り合えず止めました。

こちらはクリーミーなので こすれば即取れるけど、うるうるが続き色自体の変化も少なく、良さそうだなぁと思っていたんですが。¥1000以下で売っていたので、それならばと購入。


テクスチュアはハーフマット・クリーミー・細かなパール(唇では殆ど分からない)入りです。

PK621は少し白すぎな感じがしましたが軽く塗ってからムムム・・って馴染ませれば唇に赤みがある人なら問題なし、という感じです。

私はかなり赤みの強い唇で、BAさんが「これはかなり白ピンクですよ」というような色をお試したら結果調度良い、という人なのですが。この赤みをごまかし可愛くしてくれるピンクをこのところ常に探し求めており。そんな私でもPK621は一塗りでけっこう白ピンクにしてくれるので唇の色が薄い人にはどうかな? とも思います。

RS624はルージュ自体の見た目より塗るとトーンの上がったピンク(ハーフマットなのでやっぱりミルキーな白っぽさがある)で、自分の唇に同化していたからか予想に反してこちらの方が1本で使いやすかったです。

2色ともパキっとした発色はせずウルウルしてるので滲みやすさはあります。持ちに関してはそこまででは無いですが、塗り重ねるとピンクが沈着して濃くなってキツくなってしまうタイプでもないので、気軽にささっと塗りなおせるのが便利です。私はこの口紅だけは下地の上からでなく直塗りで使っています。

夏には溶けちゃうのかな?と心配もありますが、取り合えずこの二色を使ってみて良ければもう一本ずつストックすることにしました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

207件中 51〜55件表示

゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています

゚*。゚ゆきえ゚*。゚ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・48歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ショッピング
  • ファッション
  • インターネット
  • 音楽鑑賞
  • 料理

もっとみる

自己紹介

かつてはコスメオタクで、月に10万円以上使うことも。 20代は高機能化粧品を使いすぎた結果 肌が枯渇(縦ジワが顔全体に・・) 以来30代は… 続きをみる

  • メンバーメールを送る