





























2011/9/16 14:11:39
以前のねりファンデは持ってます。
長い間眠ったままです=使いこなせなかった。
なので、売り場で見つけたときも
「なんじゃ〜パケと名前変わっただけでしょー」と
一瞥で通りすぎようとしたのですが……
どーしてもどーしても気になって、気づけば手の中に(笑)
結果…
ちょっと、ねりファンデで抱いていたイメージが変わりました。
ヨレないし。崩れてはきますが汚くならないし。
この年でいまだ脂性な私は、コレだけではさすがにダメですけど
Tゾーンだけ粉をはたけば十分持つかも。
これから秋冬に向けて、このまま使ってみたいと思います。
いままで試した各BBクリームと比べて、いちばん合うかもと密かに期待。
ねりファンデで苦戦されていた方、まずはテスターで♪
2010/11/22 10:42:53
クチコミを見ていて興味深々。
近所のスーパーの化粧品コーナーの一番下の棚に置いてあるのを発見し
手にとってはやめ、手にとってはやめ、ついに買ってしまいました。
おばさんだし、奥さまだし、薄化粧だし、充分すぎる資格の持ち主なのに
いったい何を躊躇しておったのでしょう(笑)
158mlで616円でした。なんというコストパフォーマンス。
「時代を超えて愛され続ける超ロングセラー」
「母から娘へ」
「5億本突破!!」
「70余年受け継がれてきた確かな品質」
うーん、自信満々。
さて翌朝、洗顔後に化粧水(松山のアミノ酸浸透水)のあと
いざ開封〜♪
重ったい瓶を傾け、手のひらにトントンと。
お〜!これが噂の「肌色の絵の具」まさしく。
少しずつお顔にのせていきます。
お〜!これが噂の「レトロ香調」まさしく。
お母さんの鏡台の香りです。
おしろい、アルデハイド香料、匂い袋。子供の頃の記憶。
私は、好き。ちっともいやではありません。
とっても伸びが良く、スルスルです。
はたしてカバー力は?というと、さて。
2回、3回とうすく、うすく、重ねていくと
おや〜。いい感じにソフトフォーカスな肌感。
さらに、何回重ねても少しも重たくない。 瓶は重たい(しつこい)
これがBBクリームだったらとっくに窒息している。
しっかりハンドプレスでおさめたら、ルーセントパウダーをのせて
「いや〜ちょっと今日お肌きれいなんじゃない?奥さま」
最近のBBクリームブームに乗っかって
あれこれ試したものの全敗していましたので
忘れかけていた、ティント乳液の愛おしさが蘇りました。
肌が楽チンだー♪
ただしUV効果は高くないようなのでUVパウダーは必須ですね。
この重ったい瓶からトントン、の作業を軽減するべく
100均でポンプ容器を調達する決心を固めました。
レトロ万歳。
成分:
水、ミネラルオイル、PG、ステアリン酸、酸化チタン、TEA、セタノール、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ローマカミツレ花エキス、メチルセルロース、トコフェロール、BG、タルク、カオリン、セスキオレイン酸ソルビタン、酸化鉄、水酸化Al、プロピルパラベン、香料。
心とからだに優しいものを求めて。 続きをみる