




[美容サプリメント]
容量・税込価格:200g(缶/約28日分)・4,860円 / 214g(缶/約30日分)・4,860円発売日:-
2014/10/26 23:47:36
@コスメさんのモニターに当選しました。ありがとうございます◎
時々浮気しながらも白い方を発売以来リピしています。
たぶん10年近くお世話になってるかな?
こちらはお値段が気になって飲んだことがなかったので嬉しかったです♪
モニターなのできっちり推奨量を試すつもりだったのですが、早速間違えて3倍飲んでました。
だってね、「1回分=スプーンすりきり1杯」って書いてあったんですもん。
こちらは「1回分=1日分」だったらしく、推奨量を大幅にオーバー。
そりゃー、効果ありましたとも(笑)。
2か月飲まないとコラーゲンの効果は出ないそうですが、毎日採ってるからかな。
結構わかりやすく出ました。
マッサージしなくてもほうれい線が出なかった。
化粧水とクリームのみの手抜きケアでイケた。
楽で嬉しい♪
「全く効果なし」とのコメントも目についたので、日経か何かの記事で読んだことを書いておきます。摂取方法にもコツがあるみたいですよ。
■コラーゲンには必須アミノ酸のトリプトファンが含まれないので、食品のたんぱく質と一緒に採らないと再合成されないので効果が出ない(ようはコレだけ飲んでもムダということ)。
■揚げ物等の油分たっぷりの食品と一緒に採ると善玉ホルモンが減少して、コラーゲン・ヒアルロン酸の合成が低下する。
■糖分の取り過ぎはコラーゲンが糖化して異常たんぱく化する。特にコラーゲン中のアルギニンが糖化されると繊維芽細胞が結合できなくなるので、弾力や保湿が低下する。
■コラーゲン合成にはビタミンCが必須。
■エラスチンを一緒に採るとヒアルロン酸の生産量が増える。
一言でいうと「食事と一緒に採らないと無意味」ってことですね。
寝る前に飲んでもムダってことなのかな?
買って後悔されてる方はもう一度、採り方を見直してみると良いかもしれませんよ。
ちなみに白い方との違いは「セラミド・ヒアルロン酸・コエンザイムQ10」配合か否かという点のみで、他の成分、含有量は変わりません。
今までは別途上記のサプリを合わせて飲んでいたので、1個で済むのは手間がなくて楽ちんでした♪
今の時期でもサプリをサボると手足が粉をふく乾燥肌ですが、こちらのみでも問題ないみたいです。
「ニキビができる」等の口コミを多く拝見しましたが、3倍飲んでも私は全く問題なし。
体質と年齢なんでしょうね。
なお、推奨量だと「お肌ぷるっぷる〜♪」とか、「毛穴がなくなった〜♪」等のミラクルは起こりません。
もちろんほうれい線も復活しました(-_-;)。
地味ながらも「飲まないよりはマシ」とか「いつもよりちょっとしっとり」程度。
プレミアム・・・???な感じは否めない。
ただ、こちらは粉なので使い勝手がすこぶる良いのです。
メーカーさんにはぶっ飛ばされそうですが、ヘアケアには良い仕事をしてくれるんです。
こちらをお湯で溶いてイマイチなトリートメントに入れると、サロン専売品にも劣らない素晴らしい仕上がりになる。
ちょいハチミツも入れると保湿もアップしてかなり良い感じに♪
髪の成分はたんぱく質。コラーゲンもたんぱく質。
ちょっと足してあげるだけでバージョンアップできるので手放せないのですよ(^_^;)。
体質に合わなくて持て余してる方はダメ元でお試しくださいませ(自己責任ですが)。
白より割引率が低いのでリピは検討中ですが、ヒアルロン酸とQ10を別途他から仕入れるよりは安く上がるかもしれないので、電卓たたいてから検討しようと思います。
あまり評価は良くないみたいですが、私は大好きです。
ただねぇ、「プレミアム」なら白よりコラーゲン他の含有量を増やしてほしいし、内容を考えると定価4500円は高いと思うんですよね。
「プレミアム」は名前負けしてる感が強い。
で、この評価になります。
モニターなのにごめんなさい〜〜〜〜
2014/10/5 21:44:46
すごいな、@コスメ。こんな物まで登録されてる(笑)。
特にエスビーにこだわってるわけではなく、その他メーカーも含めたシナモンの口コミです。
某番組でシナモンが頭皮に効果アリと資生堂の研究でわかったと紹介されたらしいですね。
頭皮の毛細血管が元気になるので育毛に良いとのこと。
一時、スーパーの棚からシナモンが消えるほどの反響だったとか。
ここ1週間ばかり、棚の奥から引っ張り出して、毎日ゴマもたっぷり振りかけてハニートーストにして食べてます。
頭皮への効果はわかりませんが、冷えには効いてます。
脚の先が冷たくないので、血行促進作用はあるみたい。
更年期の治療にも使われてるらしいし。
すごいな、シナモン。
しかし、もちろん失敗談もある。
「ハチミツ2対シナモン1の割合で混ぜて、少し温めたオリーブオイルをちょっとたした物で頭皮マッサージするのも効果アリ」とのネット情報。
精油ならともかく、粉が頭皮に吸収されるはずないじゃーん!と最初から混ぜてストックしておく作戦に出たワタクシ。
考え方自体は決して間違ってないと思うんですが。
混ざらない・・・。
ハチミツの量が多すぎたのか、懸命に振ろうが割り箸でかき混ぜようが、ハチミツがきれいに溶けないんです。
妙にねっとりした固形物がオイルの中に沈殿してます。
見るからに怪しい(爆)。
オイルは温めたものを使用したんですが、悪戦苦闘するも惨敗。
ハチミツはレンジでチンすると成分が変わってしまうのでNGと書かれていたため、延々とかき混ぜる羽目に。
オレンジとレモンの精油も入れたので香りはすごーく美味しそうなんですが、もやもやした黒い沈殿物がほんっとーに美しくない。
それでも一晩おいたら、それっぽい色のついたサラサラしたオイルが出てきたので使えることは使えますが、ねちょっとした沈殿物は健在。
試しに付けてみたらベトベトベトベト・・・。
まんま、ハチミツです。
更に、オリーブオイルがまずかった。
しばらくオイルマッサージをサボってたので忘れてましたが、オリーブオイルって被膜感がすごいんですよね。
ごま油に切り替えた理由をすっかり忘れてた。。。
てなことで、2度洗いしても妙にしっとり。
頭皮クレンジングとしてはブーな感じです。
艶はすごいんですけどね、洗い流すのにだいぶ手間取ります。
とはいえ、消費のために週2回ペースで使ってたら、気になってた頭皮の痒みが気にならなくなってきたので、それなりに調子は良くなってきてる・・・と信じたい。
見るからに怪しげなブツだけど。。。
しばらく続けてみようと思いますが、次回はごま油+シナモン+精油のみでやってみようと思います。
ビジュアルの問題で素直にシナモンの精油を買うかもしれませんが(^_^;)。
お手軽、激安な頭皮ケアですが、それなりの効果はあるのでご興味のある方はお試しくださいませ。
そしてうまい作り方を教えてくださいませ。
乾燥シーズンにはなかなか素敵なケアだと思いますよ。
ハチミツとオリーブオイルはマジで薦めませんが。
2014/8/12 23:04:51
口コミ、ここで良いのかな?
こちらの登録名はリニュ前の製品だと思います。
使用中の物は販売者名はシーバイオ研究所、製品名は「新天然酵母亜鉛 Zn」です。
楽天で大幅に値下げしているショップがあったのでまとめ買いしてしまいました。
亜鉛の効果効能は色々ありますが、美白目的で使用しています。
美白用サプリと言えばビタミンC他、色々出ていますが、大抵は「メラニンの沈着を防ぐ」物。
実はそれ自体にシミを消す効果はないんですよね。
ところが細胞分裂と代謝を促す亜鉛なら、メラニンを含む細胞の根っこから代謝を促すわけです。
できてしまったシミやそばかすを消し去ることができる♪
で、コツコツ飲んでたら効果を感じちゃってるわけです。
ハイドロキノン他、色々な美白美容液を使ってますが、飲んでなかった頃と比べるとシミが薄くなるスピードがかなり早まってます。
・・・とは言っても、そう簡単に消えてなくなるわけではありませんが。
ちなみに亜鉛は吸収が悪いので、動物性蛋白質とビタミンCと一緒に採った方が良いそうです。
効果は感じておりますが、亜鉛でありさえすれば何でも良いと思っているので今後のリピはお値段次第ですが、激安だった割には良い製品だなーと思ってます。
[美容サプリメント]
容量・税込価格:50ml×10本・6,480円 / 50ml×30本・16,200円発売日:2009/11/10
2014/5/27 00:57:41
モニター(?)でいただきました。
たった2本でモニターもへったくれもないと思いますが(笑)。
効果がわからないので味だけメモさせていただきます。
お薬のようなニオイはありますが、コラーゲン独特の生臭さが控えめなので飲みやすいです。
酸味が強く、甘みが少ないのも好み◎
この手のタイプは資生堂の物をたまーに飲む程度ですが、あちらより甘くないので飲みやすいです。
酸っぱいのがキライな方には不向きだと思いますが、このくらいスッキリしてる方が私は好きです。
ただ、今更気づいたんですが、コレって通販のみの販売?
たまにしか用がない私には定期購入なんていらないし、イチイチ頼むのもメンドクサイなぁ。。。
結構気に入ったので一度は買ってみようかと思いますが、店頭に並んでた方が買いやすいです。
1箱買って「ゲッ!」と吐き出すのは嫌だったので、お試しできて良かったです。
サンスターさん、ご送付ありがとうございました◎
2014/4/23 21:12:20
私はグリーンの方も大好きなのですが、やっぱりこちらの方がウケが良いみたいですね(笑)。
普通にスイーツとして通用するような一般受けするお味だと思います。
私は真面目にダイエットなどできる性格ではないので、あくまでも予防。
残業時の夕食です。
メニュー的には切ないですが、栄養素はきちんと採りたいので食事が21時を過ぎる場合は迷わずこちらにしています。
お仕事後の黄金の水が止められないので、これでカロリー調整と栄養補給。
風邪でご飯が食べられない時にも便利ですし、寝坊した日の朝食にもおやつとしても活躍中です。
朝食<<<メイク&ゴミ出しなので(笑)。
そういえば電車の中で堂々とフルメイクされる方がいらっしゃいますよね。
みっともないから家でやってこい!と思います。
すっぴん出社後に会社のトイレでお化粧しても良いわけだし、なんで電車の中???
その図々しさは立派なオバチャンだと気付いてほしい。
アイラインを引いてる姿を見ると、ついヨロけてぶつかってみたい衝動に駆られ、脳内にて天使と悪魔が戦う毎日です。
お水を少し入れて溶かした後に低脂肪乳をたっぷり注いで混ぜた後、少し置くと粘度が高くなるので、サラサラした状態で飲むよりお腹いっぱいになります。
真面目にコレでダイエットしたい方は少し時間をかけた方が良いかも?
私は少量をヨーグルトに混ぜてスイーツ代わりにもしちゃってますが、そう考えると牛乳よりヨーグルトの方が腹持ちが良いのかな?
こちらのラインはスープもありますが、牛乳を入れる分、こちらとグリーンの方が満腹感は出しやすいです。
果たしてこの粉が体に良いかと問われるとビミョーな気分になりますが、コンビニ弁当よりバランスはマシだろうと残業時は割り切っています。
ちなみに同僚がしょっちゅう3食マ●クロダイエットという無謀な行動に走るのですが、リバウンドが凄まじく、苦労の割に成果がないので完全に食事をシャットアウトするのはおススメしません。
特に炭水化物のシャットアウトは危険です。
どう考えても普通に食事を作った方が安いのですが、なかなか便利なお品物なので、常備品として今後も細々とリピしようと思います。
閲覧&お気に入り登録ありがとうございます◎ プチプラからデパブラまで幅広く、無節操に愛用しています。 良ければなんでもいい派です。 プチプラ… 続きをみる